JAL株主優待券の割引額は?利用までの流れや特徴・注意点などを紹介

JAL株主優待券の割引額は?利用までの流れや特徴・注意点などを紹介

金券ショップ J・マーケットチケットマスター

JAL株主優待券の割引額は?利用までの流れや特徴・注意点などを紹介

事業に触れてもらう機会を作るためや、自社のファンを増やす目的で株主優待を提供する企業は多くあります。日本で最も長い歴史を持つ航空会社であるJALでも株主優待を提供しています。日本の航空業界を牽引するJALでは、どのような株主優待があるか気になる方も多いのではないでしょうか。

当記事では、JALの株主優待券を取得して利用するまでの流れや優待の内容、特徴、気をつけることなどを紹介します。JALの株主になろうと考えている方や金券ショップやネットオークションで株主優待券の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

JAL株主優待券の取得から利用までの流れ

JAL株主優待券の取得から利用までの流れ
ここからは、JAL株主優待券を利用して航空便を予約するまでの流れを紹介します。

基本的に通常の予約と同じ流れですが、株主優待割引を利用する際は、優待券の発券用コードが必要です。入力を忘れてしまうと割引価格にならないため注意しましょう。

金券ショップやネットオークションで株主優待券の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

1.株主になるか金券ショップやネットオークションで購入する

JAL株主優待券を取得するためには、一般的に株主になる必要があります。株主優待券は必ず株式を所有しなければならないと考える人も多いのではないでしょうか。しかし、株式購入以外の方法でも株主優待券自体は入手可能です。

よくある入手方法は、金券ショップやネットオークションでの購入です。JAL公式サイトでも、株主割引券は無記名のため、株主以外でも利用できることが記載されています。そのため、株主ではない方が金券ショップやネットオークションなどで購入した株主優待券を使用しても問題ありません。

優待券の利用だけを考えている場合は、金券ショップやネットオークションの利用を検討しましょう。

当日搭乗にも対応、すぐにコード通知可能!
【お得】JAL株式優待券はこちら

2.紙の優待券に記載されている情報を確認する

株式を購入して株主になるもしくは、金券ショップやネットオークションで紙の優待券を購入したら、利用する前にコードを確認しましょう。JAL株主優待券に記載されている発券用コードは、流出防止のためにスクラッチ形式になっています。

予約する際にこちらのコードが必要となるため、コードが流出してしまえば、優待券自体を所持していなくても予約ができてしまいます。悪用を防ぐためにも、予約して優待券を利用する直前に削りましょう。株主側で優待券を売りに出す場合も、コードのスクラッチは削らないよう注意が必要です。

3.株主優待券適応のチケットを選択する

株主優待券を利用して航空券を予約しようと決めたら、まずはJAL公式サイトから希望の航空情報を検索します。日程や時間、場所などの条件を入力し検索をクリックしましょう。

空席照会で、株主優待券が利用できる航空便の情報には「株主割引」の文言が表示されています。希望する便が見つかったら「株主割引」をクリックして、株主優待券対応の航空券がある便を選択しましょう。

その後、通常どおり座席指定やお客様情報を入力して予約内容の確認を終えたら、購入へ進みましょう。

4.予約・購入完了後に株主割引発券用コードを登録する

購入へ進むまで完了したら「株主割引発券用コードを登録する」ボタンを押して発券用コードを登録していきましょう。株主優待券のスクラッチを削って出てきた期番号+9桁英数字を、発券用コードに入力します。スクラッチを削る際は強く擦りすぎると、コード自体が読み取れなくなってしまうため注意しましょう。

コード入力後、次へをクリックすると部課選択に移動します。必要情報を入力したら「購入を完了する」をクリックして購入完了し、念のため入力情報の確認を行いましょう。購入完了後は、ICカード、JAL ICアプリ設定済みスマホ、2次元バーコードなどでタッチ&ゴーで搭乗可能です。

JAL株主優待券の割引率

JAL株主優待券の利用方法がわかったところで、実際の割引内容について詳しく見ていきましょう。

JALの株主優待券は基本的に、飛行機の利用料が割引になるものです。他の割引制度との併用や有効期限など気をつけておきたい点もあわせて紹介します。

利用を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

通常国内線運賃が50%割引になる

JAL株主優待券を利用すると、国内線の利用料金が50%割引になります。日本航空だけではなく、日本エアコミューターや日本トランスオーシャン、琉球エアーコミューターなどの各社国内線全路線が対象です。また、優待券1枚につきフレックス普通席(タイプB)1名様分の片道1区間が対象です。

なお、小児の場合は、フレックス普通席(タイプB)を75%割引で利用できます。ただし、先得や特便割引などほかの割引制度と併用はできません。

JAL株主優待は航空割引券だけではなく、旅行商品の割引券もあります。こちらは、JALパックツアー商品やJMBツアー商品、ダイナミックパッケージが正規旅行代金から2〜7%ほど割引になる優待券です。金券ショップやネットオークションでは、割引金額が大きく需要の高い航空料金割引の優待券が多く出回っているようです。

有効期限は配布される時期によって異なる

株主優待券には有効期限があるため利用時には注意しましょう。5月発行分は、6月1日~翌5月31日までと1年間であるのに対して、11月発行分は、12月1日~翌5月31日までと半年間です。

株主の場合、発行された時点で確認できますが、金券ショップやネットオークションで購入する際は必ず期限を確認してから購入に進みましょう。

もし、ネット購入で提供されている画像だけでは期限が確認できない場合、必ず出品者に確認して下さい。期限が切れていてトラブルに発展したり、利用する時期までに期限が切れてしまって使えなかったりといった問題を防ぐためにも事前確認が大切です。

JAL株主優待券の特徴

JAL株主優待券の特徴
JAL株主優待券の基本的な内容を理解したところで、細かな特徴を紹介します。

さまざまな条件下で柔軟に利用できるJAL株主優待券の良さを理解して、うまく活用できるようにしましょう。キャンセル無料や当日予約などにも対応しているため、急な予定変更でも利用しやすい点が特徴の一つです。

1年間通して利用できる

JAL株主優待券はオフシーズンのみならず、繁忙期でも利用可能です。航空券は時期によって変動が大きい交通手段のため、一般的に繁忙期には航空券の料金が大きく上昇します。株主優待券は、ゴールデンウイークやお盆、年末年始など、飛行機のチケット価格が上がるタイミングでも利用の制限がありません。価格が上がっている時期に利用すると、よりお得に航空券を入手できるでしょう。

2023年〜2024年のピーク期は7月1日〜8月31日、12月1日〜2024年1月3日、3月1日〜3月30日です。よりお得に株主優待券を活用したい方は、ピーク時期の利用をおすすめします。

クラスJやファーストクラスも利用できる

JAL株主優待券の特徴として、普通席以外にもクラスJやファーストクラスの利用が可能な点も挙げられます。また、空席がある場合は搭乗当日のアップグレードも可能です。利用料金が50%割引になるため、いつもよりちょっと贅沢な旅行も叶えられるでしょう。当日アップグレードは、予約便の出発3時間前から20分前まで受け付けています。利用する場合は、JALのWebサイトやアプリから申し込みをしておきましょう。

搭乗便の変更やキャンセルが無料

JAL株主優待券では、搭乗15分前までキャンセル料金が発生しません。通常、早割や旅割では一定期間内のキャンセルにはキャンセル料金が発生するため、株主優待券のほうが柔軟に対応できるといえます。また、予約便の変更も出発時刻の20分前であれば可能です。

ただし、変更後の運賃が異なる場合の差額調整は必要なため覚えておきましょう。また、変更後の搭乗日が株主優待券の有効期限以降となる場合は変更ができないため注意して下さい。なお、利用区間の変更や搭乗者の変更もできません。

取り消しや払い戻しを行う際は、優待券の有効期限内であれば株主割引代替券発券用コードが表示されるため、予約を取り直す際にこちらを利用しましょう。

枠に空きがあれば当日でも利用できる

急な予定で飛行機に乗るときでも、当日便の席が空いていれば予約ができます。株主優待券の予約・購入期限は、搭乗日の330日前の午前9時30分から搭乗日当日までです。そのため、急な出張やトラブル、家族の不幸などで急いで移動しなければならないときでも、席に空きさえあれば株主優待券を利用してお得に移動できます。

ただし、搭乗日当日に有効な株主割引券が必要な点に注意しましょう。当日予約を利用する場合は、急な予約で慌てないよう事前に株主優待券を利用した予約方法を確認しておくとよいでしょう。

マイル・フライオンポイントが加算される

株主優待券を利用した航空券の購入でもマイル・フライオンポイントが加算される点は大きなメリットの一つです。

マイルは、特定のポイント数を貯めることで特典航空券やクーポンへの交換ができる制度です。

フライオンポイントは、一定数貯めることでステイタスを獲得できます。ポイント数によって、JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア、JMBクリスタルのサービスが利用可能です。

株主優待券を利用して航空券を購入した際の加算割合は以下のとおりです。

  • 株主割引運賃時…75%のポイント加算
  • クラスJ株主割引運賃時…85%のポイント加算
  • ファーストクラス株主割引運賃時…125%のポイント加算

キャンセル後も有効期限が残っていれば再利用できる

JAL株主優待券の有効期限内であれば、キャンセル後も再度利用できます。急な仕事の予定変更があっても、株主優待券の期限に余裕を持って利用していれば、予約のし直しができるため安心です。

予約の取り消しや払い戻しを行うと株主割引代替券発券用コードが改めて発行されます。次回予約時にこちらのコードを入力することで再予約が可能です。

なお、株主割引券の有効期限内かつ購入した航空券の払い戻し有効期間内に限るという条件がある点に注意しましょう。

JAL株主優待券で購入した飛行機の便を変更する方法

JAL株主優待券で購入した飛行機の便を変更する方法
JAL株主優待券で購入した航空券は、条件によっては便の変更も可能です。ここからは、飛行機の便を変更する際の手続き場所や条件などを紹介します。

当日の急な変更で慌てないためにもあらかじめ流れを把握しておきましょう。

変更手続きが可能な場所

飛行機の便を変更する際は、JALのWebサイト、JAL国内線の電話予約、JAL空港カウンター、旅行代理店などで処理可能です。

JALのWebサイトから自分で変更手続きする場合、まずは予約内容の取り消しを行いましょう。取り消し有効期間内かつ株主優待券の有効期限内であれば、新しい発券用コードが表示されますのでメモしておき、新しく予約を取り直す際に入力します。

Webサイトでの変更手続きに不安がある方や、当日の変更で急いでいる場合などは、JAL空港カウンターの利用がおすすめです。株主優待番号を提示すればカウンタースタッフが手続きを進めてくれるため、安心して変更手続きができます。ただし、時期によっては混雑が予想されるため、当日でも早い段階で手続きに訪れるとよいでしょう。

飛行機の便を変更する際の条件

飛行機の便の変更はどのような場合でもできるわけではなく、一定の条件があります。利用条件は以下のとおりです。

  • 逆区間への変更およびご搭乗者、区間を変更することはできない
  • 変更できるのは予約便の出発時刻20分前まで
  • 予約の変更により、航空券の運賃額が購入時と搭乗時で異なる場合、差額の調整が必要
  • 株主割引券の有効期限を過ぎている場合は予約便の変更はできない

条件を確認して、変更可能な対象になっている場合は手続きを早めに進めていきましょう。

JAL株主優待券を利用する際に気を付けること

JAL株主優待券を利用する際に気を付けること
JAL株主優待券は航空料金が50%割引になるお得な割引券ですが、利用に当たっていくつかの条件が設定されています。

予約時に条件を把握していないとスムーズに予約や取り消しが行えなかったり、優待券が利用できず損をしてしまったりするため、必ず事前に確認しておくことが大切です。また、他の割引券との違いも理解しておくことで、利用時のトラブルを避けられるでしょう。

予約は330日前の同日9時半から

JAL株主優待券を利用して飛行機のチケットを予約できるのは、330日前の9時半からです。それよりも前からの予約はできないため注意しましょう。

夏休み中のお盆や年末年始などの座席は早めに売り切れる可能性があります。繁忙期に希望の便や席で移動したい方は、なるべく予約可能なタイミングになったらすぐに予約しましょう。変更や取消も可能なため、仮押さえとして早めに予約しておくことをおすすめします。

330日前から予約できるため繁忙期以外の航空券は売り切れになる可能性は少ないと考えられますが、日程が決定している場合は、早めに予約しておくと安心です。

払い戻しには手数料が発生する

株主優待券を利用して購入した航空券の払い戻しは基本的には無料ですが、払い戻し時の条件によっては手数料が発生します。出発時刻20分前までの取り消しであれば払い戻し手数料はかかりません。しかし、予約便が出発した後に取り消しを行う際は払い戻し手数料がかかります。

払い戻し手数料は税抜き運賃額の約20%相当額です。急な予定変更で航空便の変更や取り消しが必要となる場合もあるでしょう。無駄な出費を増やさないためにも払い戻し手数料が発生する条件を把握しておくことをおすすめします。

販売座席数に限りがある

株主優待券を利用して登場できる航空便や座席数には限りがあります。そのため、繁忙期は多くの方が予約を行いすぐに売り切れてしまう場合もあるでしょう。

特にファーストクラスは設定路線が少ないため、確保するのが難しい傾向です。ファーストクラスを利用したい場合は、早めに利用を検討している路線でファーストクラスの設定がある航空便を確認し、座席の空席があるかチェックしておきましょう。

ファーストクラスの予約が埋まってしまっている場合でも、当日のグレードアップが可能なため予約の段階で取れなくても申し込みしておくことをおすすめします。

株主優待券よりセールの方が安い場合がある

JAL株主優待券を利用するよりも、ほかの割引や格安セールを利用した方が安い場合があります。たとえば、早期割引購入です。

早期割引購入とは、搭乗日から早いタイミングで予約するほど、航空料金が安くなる仕組みです。早期割引購入は、3日前までの購入と75日前までの購入の2パターンがあります。

多くの場合、JAL株主優待券を利用するよりも75日前までの早期割引購入を利用したほうが、料金がお得になります。そのため、早い段階で日程が決定している場合は早期割引を利用し、急な予定や移動が発生した場合は株主優待券を利用するなど、予約のタイミングによって使い分けるとよいでしょう。

発券用コードを削りすぎると読み取れなくなる

JAL株主優待券の発券用コードは悪用を防ぐため、スクラッチ形式になっています。

削る際に力を入れすぎて記載されているコードごと削らないように注意しましょう。コードがないと株主優待を利用した予約が行えません。

何らかの理由でコードが読めない場合は、JAL株式コールセンターに問い合わせて対処方法を確認して下さい。

まとめ

①JALの株主優待券は金券ショップやネットオークションで購入可能かつ株主以外でも利用できる
②お盆や年末年始の繁忙期でも利用できるが有効期限が決まっているため注意する
③株主優待券を利用した航空券の購入でもマイル・フライオンポイントが加算される
④出発前かつ株主優待券の期限内であれば無料で航空便の取り消しや変更が可能
⑤時期やタイミングによっては株主優待券よりも早期割引購入のほうがお得な場合がある
 

ベストタイミングを抑えて、お得に出かけよう!
【売切必須】JAL株主優待券はこちら

※本記事は公開時点の情報になります。
記事内容について現在の情報と異なる可能性がございます。

本記事の内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。

ページの上部へ