J・マーケット

金券ショップ・
チケットショップ
金券買取の
J・マーケット

金券ショップ J・マーケット チケットマスター

サンリオピューロランドのチケットお得術|コンビニ・金券ショップ・学割まで徹底解説

サンリオピューロランドに行きたいけれど、チケット代が高くて行くのを迷っている方も多いでしょう。

実は、サンリオピューロランドの公式料金よりも安く入場できる方法がいくつかあります。

この記事では、サンリオショップでの通常料金から、コンビニでの事前購入、学生向けの特別割引まで、知らないと損する節約術を紹介します。家族連れなら数千円の節約も可能で、浮いたお金でグッズやフードを楽しめ、さらに、園内でお得にポイントを貯めることも可能です。

サンリオピューロランドとは?

サンリオピューロランドは、1990年12月7日に開園した東京都多摩市にある屋内型テーマパークです。ハローキティやマイメロディ、ポムポムプリンなどの人気サンリオキャラクターのショーやグリーティングが楽しめます。

全天候型の施設のため、雨や暑さを気にせず一年中快適に過ごせるのが魅力です。

園内では豪華なキャラクターショーやパレード、アトラクションが展開され、キャラクターとの写真撮影も可能です。

また、限定デザインのオリジナルグッズやキャラクターをモチーフにしたかわいいフードメニューも豊富に揃っており、サンリオの世界観を味わえます。

サンリオピューロランドの入場料

サンリオピューロランドの入場料
サンリオピューロランドの入場料は、来場日によって異なる価格変動制を採用しています。2025年9月時点の入場料は以下のとおりです。

【デイパスポート】
開園から閉園まで1日楽しめるチケット
・大人(18~64歳):3900円~5900円
・小人・シニア(3~17歳・高校生、65歳以上):2800円~4800円

【アフタヌーンパスポート】
14時から入館でき、デイパスポートより価格が安いのが特徴
・大人(18~64歳):2800~4000円
・小人・シニア(3~17歳・高校生、65歳以上):2500~3700円

【年間パスポート】
年4回以上訪れる、何度もサンリオピューロランドを楽しみたい方におすすめのチケット
・デジタル版:大人(18歳以上)2万円、小人(3~17歳・高校生)1万円
・カード版:大人(18歳以上)2万2000円、小人(3~17歳・高校生)1万2000円

サンリオピューロランドのチケットをお得に買う方法

サンリオピューロランドのチケットをお得に買う方法
サンリオピューロランドのチケットは公式料金よりもお得に入場券を手に入れる方法がいくつかあります。割引額は数百円から数千円になることもあり、家族で行く場合は大きな節約効果が期待できるでしょう。

ここでは、知っておくと得する6つの購入方法をご紹介します。浮いたお金で園内グッズやフードを楽しむことも可能です。各方法のメリットや条件を知り、ご自身の状況に適した方法を選びましょう。

サンリオショップ・ギフトゲートでオリジナルパスポートを購入する

サンリオショップとギフトゲート限定で販売される「オリジナルパスポート」は、入場料が大人3900円、小人・シニア2800円で購入できます。

これは混雑期の当日料金と比べて最大2000円もお得になる計算です。また、限定デザインのオリジナルチケットが手に入るのも魅力です。

ただし、有効期限が6か月間と決まっているため、購入後は計画的に使用する必要があります。

全国のサンリオショップやギフトゲートで購入でき、プレゼントとしても喜ばれる特別感のあるチケットです。

コンビニで事前購入する

ローソンやファミリーマートではサンリオピューロランドのチケットを事前購入できます。また、店頭の端末から24時間いつでも購入可能なため、時間問わず、すぐに手続きができるのがメリットといえます。

2025年9月時点での、ローソン、ファミリーマートで購入した場合の価格は以下のとおりです。

・ローソン
大人(18~64歳):3700円~
小人・シニア(3~17歳・高校生、65歳以上):2600円~
学パス 大人:3400円~
学パス 小人:2300円~

・ファミリーマート
大人(18~64歳):4100円~
小人・シニア(3~17歳・高校生、65歳以上):3000円~

また、期間限定でグッズ付きチケットや特別デザインのチケットが販売されることもあり、サンリオファンやグッズコレクターには嬉しいオプションです。

アソビューで購入する

アソビューでサンリオピューロランドのチケットを購入すると、通常料金から200円割引されます。さらに、期間限定で追加割引キャンペーンが実施されることも多く、定期的にサイトをチェックしておくと200円以上の割引を受けられる可能性もあります。

オンラインで簡単に購入でき、スマートフォンでの電子チケット表示に対応しているため、当日の入場もスムーズにできます。会員登録すればポイントも貯まり、次回以降の利用でさらにお得です。

アソビューは他のテーマパークでも割引チケットを扱っているため、サンリオピューロランドに限らず、レジャー好きの方におすすめです。

JAFの会員割引を活用する

JAF会員なら、来場予約付きの電子チケット(デイeパスポート)を通常料金より500円引きで購入できます。

優待条件は、2025年10月以降にJAF会員証をお持ちの本人を含む5名まで適用され、家族や友人と一緒に行く場合も全員が割引対象です。

JAFの公式サイトから予約ができ、自動車を所有している方なら、ロードサービスはもちろん、各サービスの割引特典が受けられるためJAF会員になることがおすすめです。

ホテル宿泊パや交通などのセット券を利用する

遠方からの来園や宿泊を予定している方には、ホテルや交通とのセット券を検討しましょう。2025年9月時点では以下のセット券が販売されています。

・東京スカイツリーとのセット券
両施設を回れるセット券で、大人は6000円程度で利用可能です。

・ホテルの宿泊プラン
サンリオピューロランドの入園券とホテルの宿泊がセットになったプランです。橋本パークホテルでは、サンリオピューロランドパスポート付ご宿泊プランがあり1人6728円~9273円で利用ができます。

・EMot eパスポート
小田急線(発駅~小田急多摩センター駅)の往復割引乗車券と、サンリオピューロランドのデイパスポートがセットになったチケットです。大人は4100円~4250円で、QRコードをかざすだけで利用できます。

・京王アミューズメントパスポート
京王アミューズメントパスポートは、京王沿線の遊園地(サンリオピューロランド、よみうりランド、東京サマーランド)の施設利用券と電車の1日乗車券がセットになったチケットです。サンリオピューロランドは、大人は4460円です。

サンリオピューロランドのデイパスポートは、大人で3900円~5900円のため、宿泊や交通チケットとセットにすることでお得に購入できます。

金券ショップや株主優待券を活用する

金券ショップや株主優待券を活用する
サンリオピューロランドの株を保有していると、テーマパーク共通優待券や
サンリオショップでの1,000円割引クーポンまたはSanrio+アプリの5,000スマイルと交換できる「株主優待券」が受けとれます。

これらの優待券は金券ショップでも購入可能です。入場料の割引だけでなく、園内での買い物もお得にできます。

ただし、優待券には有効期限があるため、購入前に必ず確認しましょう。時期によって販売価格が変動するため、複数の金券ショップを比較検討することをおすすめします。

公式オンラインチケット「eパスポート」を利用する(※販売休止中)

公式eパスポートは当日窓口より100円お得に購入できる、来場予約がセットになっているチケットです。スマホひとつで入場できる便利なサービスで、購入から入場までがオンラインで完結するため、当日は券売機に並ぶ必要もありません。

しかし、現在は販売を中止しており、10月1日以降の来場予約と公式eパスポートの購入は、ピューロランドのホームページ・公式アプリから受付する予定です。

サンリオピューロランドの割引チケット種類一覧

サンリオピューロランドでは、一般のパスポート以外にも様々な条件に応じた割引チケットを販売しています。学生や地域住民、障がい者手帳をお持ちの方など、該当する条件があれば通常料金よりもお得に入場できます。

各チケットは適用条件や割引額が異なるため、事前に確認して最適なものを選びましょう。

学パス(学生限定パスポート)

学パスは、中学生・高校生・大学生・短大生・専門学生を対象とした学生限定の割引パスポートです。

デイパスポートの当日窓口料金から500円引きで購入できるため、学生にとって嬉しい特典です。入場時には、学生証の持参を忘れないようにしましょう。

地域限定割引キャンペーン

2025年9月時点で実施されている地域限定キャンペーンは以下の通りです。

【多摩市】多摩市在住・在勤・在学の方限定でデイパスポート特別割引
【群馬県】ぐ~ちょきパスポート
【茨城県】いばらきKids Clubカード
【埼玉県】パパ・ママ応援ショップ優待カード

各キャンペーンには実施期間や詳細な条件が設定されているため、該当地域にお住まいの方は事前に公式サイトで最新情報を確認しましょう。

障がい者手帳による割引

身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳のいずれかを当日窓口で提示すると、デイパスポートから200円割引されます。さらに、付き添いの方1名も同様の値引きを受けることが可能です。

また「ハートパス」が発行されるため、アトラクションの優先案内やショー・パレードの専用スペースへ案内されるサービスも受けられます。これにより、混雑時でも安心してパークを楽しめて、よりスムーズな園内移動が可能です。

事前申込は不要で、当日窓口での手帳提示のみで利用できます。

年間パスポート

年間パスポートは、何度もサンリオピューロランドを楽しみたい方にとってお得なチケットです。混雑期の入場料が大人は5900円のため、年4回以上来園する方は年間パスポートの方がお得です。

パスポート特典として、園内ショップでの割引やレストランでの優待、限定イベントへのご招待など、素敵な特典も用意されています。また、カード版は限定デザインがプリントされており、コレクションするのもおすすめです。

購入から1年間有効で、有効期限内なら何度でも入場できます。

サンリオピューロランドの園内でもお得に楽しむ方法

サンリオピューロランドの園内でもお得に楽しむ方法
入場後もお得に楽しみたい方におすすめなのが、サンリオの公式会員制度「Sanrio+」の活用です。この無料アプリに登録するだけで、園内でのお買い物やお食事がよりお得にできます。

また、会員限定の特典やキャンペーン情報も受け取れるため、サンリオファンならおすすめのアプリです。

Sanrio+とは?

Sanrio+は、サンリオの公式会員向けアプリで、お買い物ごとにポイントが貯まります。園内での支払い10円ごとに1ポイント(1スマイル)が貯まり、貯まったスマイルは園内での買い物に利用できる仕組みです。

会員登録は無料ででき、貯まったポイントはサンリオピューロランド以外のサンリオショップでも利用可能です。

また、会員限定のデジタルコンテンツやキャラクター情報の配信、限定グッズの先行販売情報、誕生日月には特別なプレゼントがもらえるなど魅力的な会員特典が用意されています。

スマイルの貯め方

Sanrio+でスマイルを貯められる対象店舗は、以下のとおりです。

  • サンリオショップ(サンリオポイント付与店)
  • サンリオオンラインショップ
  • サンリオピューロランドへの入園・お買い物
  • ハーモニーランド
  • サンリオカフェ
  • アプリ・ウェブへの登録

キャラクターショップ、レストラン、カフェなどで10円の支払いごとに1スマイルが貯まります。

アプリ内のゲームクリアや期間限定キャンペーンによってスマイルが貯まる場合もあるため、アプリの通知をこまめにチェックしておくと効率的にポイントを貯められます。

スマイルの使い方

貯まったスマイルは、園内の対象店舗で5スマイル=1円相当として利用できます。

500スマイル(100円分)から利用可能で、クーポンに変換すれば、ショップでのグッズ購入やレストランでの食事代など、現金と同じように使用可能です。その他、当たりくじや景品にも交換できます。

スマイル使用の注意点

スマイルは付与された月から起算して翌年同月末までが有効期限です。有効期限を過ぎたスマイルは失効します。

約1年の有効期限ですが、こつこつと貯めたポイントを無駄にしないよう、アプリで有効期限を定期的に確認するのがおすすめです。

また、一部の商品やサービスではスマイルが利用できない場合もあるため、事前に店舗スタッフに確認しておくと安心です。

サンリオピューロランドのチケットに関するよくある質問

サンリオピューロランドのチケットに関するよくある質問
サンリオピューロランドのチケットに関するよくある質問をまとめました。以下にて、1つずつ解説します。

どんなときに入場料は3900円になる?

サンリオピューロランドは価格変動制を採用しており、来園日によって入場料が変動します。最安値の3900円になるのは、平日や閑散期など比較的混雑しにくい日です。

具体的には、学校や会社が通常営業している平日、夏休みや春休み以外の時期、大型連休を避けた時期などがオフピーク料金の対象です。

料金カレンダーは公式サイトで事前に確認できるため、来園予定日の料金を確認してから計画を立てることで、予算管理もしやすいでしょう。

カップル割はある?

サンリオピューロランドの公式サイトでは、現在カップル専用の割引サービスは実施されていません。ただし、コンビニや外部チケット販売サイトでは、独自のペア割やカップル向けキャンペーンを行っている場合があります。

2025年9月現在は、カップル(ペア)割のチケットが販売されているのは以下のサイトです。

・ローソンチケット
ペア/サンリオピューロランド優先入場ペアPASS

・アソビュー
【期間限定1,600円割引】大人1+小人1 ペア割来場予約付きデイeパスポート

通常よりもお得にチケットを購入できる可能性があるため、購入前に各サイトをチェックすることをおすすめします。

手帳割引の条件は?

手帳割引を受けるには、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳のいずれかを当日窓口での提示が必要です。料金から本人が200円割引となり、付き添いの方1名も同額の200円割引が適用されます。

さらに、一部のアトラクションでは優先案内サービスも利用できるため、混雑時でもスムーズにアトラクションを楽しめます。手帳の等級や種類による制限はなく、有効な手帳であればどなたでも利用可能です。

事前の申込みは不要で、当日窓口での手続きのみで割引とサービスを受けられます。

チケットのキャンセルや払い戻しはできる?

公式サイトから購入したチケットは、基本的にキャンセルや払い戻しはできません。ただし、外部サイトから購入したチケットの場合は、それぞれの販売サイトのキャンセルポリシーが適用されます。

購入先によって規定が異なるため、購入前に必ず確認しておくことが重要です。

ただし、台風や地震などの自然災害でパークが臨時休園となった場合は、別途救済措置が取られることもあるため、公式サイトの最新情報をご確認ください。

まとめ

①サンリオピューロランドは、サンリオキャラクターと触れ合える屋内施設
②コンビニ、アソビューでの事前購入により、当日料金より安く入園できる
③その他、金券ショップやホテル・交通券とのセットでお得に入園できる
④学生や地域住民、障がい者手帳をお持ちの方は専用割引制度を利用するとお得
⑤Sanrio+アプリでポイントを貯めると、園内の買い物がお得になる

 

※本記事は公開時点の情報になります。
記事内容について現在の情報と異なる可能性がございます。