J・マーケット

金券ショップ・
チケットショップ
金券買取の
J・マーケット

金券ショップ J・マーケット チケットマスター

ディズニーをお得に満喫!JCBラウンジの利用方法や特徴を紹介

ディズニーランドは、老若男女問わず広い世代の方々から人気を得ています。とはいえ、人が多すぎると待ち時間も多く、快適に過ごせないケースも少なくありません。

アトラクションやショーを楽しみたいけれど、少しの特別感の中でゆっくり過ごしたいと考えている人は、JCBラウンジの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事では、ディズニーのJCBラウンジとは何か、そのメリットについて紹介します。また、どういった特典によって利用できるかも解説するため、JCBカードの有効な活用方法が身につくでしょう。

ディズニーのJCBラウンジとは?

ディズニーのJCBラウンジとは?
ディズニーランドはランドとシーに分かれている人気アミューズメントパークです。ミッキーマウスやミニーマウスをはじめ、様々なキャラにちなんだアトラクションやショーが展開されており、1日かけても遊びつくせないほど豊富なコンテンツが人気の秘訣です。

とはいえ、来場者数も多く、順番待ちの時間も少なくありません。ゆったりと過ごしたいと感じている方にとっては、少々せわしなく感じるでしょう。

そこで、JCBラウンジの活用を検討しましょう。ディズニーランド内で提供されているJCBカード会員向けの特別な休憩施設であり、利用することで様々な特典を体験できます。

JCBラウンジの特徴を紹介

JCBラウンジといっても、どのようなサービスを受けられるのでしょうか。馴染みのないサービスであるからこそ、利用前に詳細を知っておきたいと感じる人は少なくないでしょう。

ここでは、ラウンジでどのような特別な体験ができるのか、具体的な特徴について紹介します。

ゆったりアトラクションを楽しめる

アトラクションをゆったり楽しむために、ラウンジでは様々なサービスが提供されています。例えば、利用者限定でドリンクサービスが提供されていたり、一般客では観覧できないような特別な景観を楽しめるスペースが用意されていたりします。

フリードリンクが採用されているため、好きなだけ楽しめるでしょう。また、利用者は通常の経路と違った場所に案内されるため、長い時間待つ必要もありません。

家族連れであれば子どもたちが疲れてぐずってしまうリスクも軽減できるため、楽に過ごせるでしょう。

長い列で待たずにアトラクションへ

また、待機列の混雑を回避して休憩できるだけではありません。この点だけでも特別さを十分に感じられますが、専用の入り口からアトラクションへスムーズにアクセスできる点もJCBラウンジの特徴です。

休憩場所から直接プレショーエリアに案内してもらえ、プライオリティパスや待機列に並んでいた人よりも早く最前列に並べます。待ち時間なくアトラクションを楽しめる点は、サービスを受けられる特権を感じられるでしょう。

非日常を体験できる

利用できる時間は30分と限られていますが、ゆっくりと過ごせる点がJCBラウンジの特徴です。それに加え、室内の調度品や設えはディズニーを随所に感じられる工夫が施されています。

通常では入れない特別な空間であるため、記念に写真を撮ってもらえればいつもとは違う思い出を体験できるでしょう。記念撮影ができるスペースは、エレベーター前がおすすめです。

記念日や特別な日に利用できれば、思い出になります。

JCBラウンジの利用方法について

特別な空間を楽しめるJCBラウンジですが、どうやって利用できるのでしょうか。ディズニーは株主優待券など様々な特典を受けられる方法がありますが、ラウンジ利用を明記されている手段はあまり見受けられません。

ここでは、利用するために必要な方法や実際の予約方法について紹介します。大前提として、JCBのクレジットカード利用者が対象です。どのクラスのカードであれば利用できるのかなど、具体的な方法がわかります。

JCBザクラス会員になろう

JCBザクラス会員になろう
特別な空間を利用するためにはJCBの中でも最上位クラスである「JCB ザクラス」を所有していることが必須条件です。このカードは招待制で発行されるため、一般的な申し込み方法では取得できません。

基本的にJCBオリジナルシリーズのゴールドカード、ゴールド・ザ・プレミア、プラチナの3種類を所持していることが前提条件です。

招待してもらえる条件は明記されていませんが、これまでに使用してきた利用額の高さが基準の一つになるようです。

1982年に発行されたゴールドカードから進化して活躍している格式高いプレミアムカードだからこそ、魅力的なサービスが数多く提供されています。

JCBラウンジの予約方法

JCBラウンジを使うためには事前に予約していなければなりません。そのため、正しい予約方法を把握しておくことが重要です。ラウンジを予約したい場合、付帯サービスとして利用権を有しているクラスのカードを所有しておく必要があります。

予約する場合はJCBの公式ホームページや専用デスクを通じて対応しましょう。予約開始日が事前に発表されるため、こまめに確認しておくことをおすすめします。

また、長期休暇などの混雑時期は予約枠が早めに埋まるかもしれません。早めに手続きすると良いでしょう。

予約時に必要な情報は、希望日や人数です。最大4名までしか利用できないため、利用条件に合致しているか確認されます。また、同伴者がいる場合は詳細な情報提供を依頼されます。

予約が完了すれば、当日は指定された時間に受付へ向かいましょう。

家族カードで利用する場合は

家族のどなたかがザクラスを所有している場合、家族カードを持っているケースも考えられます。そのような場合においても、ラウンジを利用できる対象に含まれているかどうかは事前に確認した方が良いでしょう。

家族カードは、どの会社であってもメインカードに付帯されている特典と同様のサービスを受けられる場合が多くなっています。しかし、ラウンジ利用に関しては例外が適用されるケースが少なくありません。

JCBラウンジの利用条件は以下の通りです。

  • 家族カードの名義人で事前に予約すること
  • メインカードの所持者が同行する場合、同伴者として利用できるか確認すること

この条件を満たせば、当日は家族カードと本人確認書類を提示することでラウンジを利用できます。ただし、混雑状況によっては利用を制限されるケースがあるため、事前にヘルプデスクへ確認しておくと良いでしょう。

その他の特典を最大限楽しむために

ザクラスを所持している人はラウンジの利用以外にもディズニーを楽しむための様々な特典が付与されています。それらの特典を最大限に活かすためには、計画的な利用と、どのような特典があるのか詳細な内容を把握しておかなければなりません。

例えば、JCBラウンジ以外のラウンジの利用権や専用イベントへの参加券が付与されています。ラウンジを利用する場合、事前予約が必要です。希望日がある場合は早めに予約しておきましょう。

貸し切りイベントのような限定特典は、応募期間があるため該当期間を逃さないように公式ウェブサイトや案内メールをこまめにチェックしましょう。

また、カード利用で貯まるポイントをディズニーパーク内のサービスに充てるのも良いでしょう。お得に楽しむためには欠かせません。

これらの特典を上手に組み合わせることで、いつも以上にディズニーを楽しめます。

JCBカードを使ったディズニーの楽しみ方

JCBカードを使ったディズニーの楽しみ方
ラウンジの利用以外にもJCBカードを使うとディズニーを思う存分楽しめます。

ここでは、各特典の具体的な内容について紹介します。

JCBポイントを有効活用しよう

JCBカードは買い物の支払いに使うとポイントが貯まります。ポイントは1,000円につき1ポイント貯まる仕組みになっており、1ポイントは5円分として様々な支払いに使えます。

そのため、貯まったポイントはディズニーランドやシーの入園券やパーク内で購入できるオリジナルグッズと交換すると現金で支払う額も減り、お得に楽しめるでしょう。

また、一部のパーク内店舗では支払金額の一部にポイントを充当できるお店があるようです。ポイントを活用すると、滞在中の出費をおさえられるようになる点もポイントの有効的な活用方法といえます。

さらに、期間限定で提供される特典やキャンペーンに参加すると、ポイントの使用期限切れなどの防止にもつながるでしょう。

JCBゴールドカードの特典は?

JCBゴールドカードの特典は?
ザクラス以外のランクのカードも上手に活用するとディズニーを思う存分楽しめます。JCBゴールドカードにも付帯するサービスが豊富に用意されている点が特徴です。所有していることで、ディズニーランドやシーでの優先的な予約サービスを活用できます。また、限定イベントも開催されており、参加権を得られる点も魅力の一つです。

さらに、発行されるカードの中にはデザインがディズニーのオリジナルバージョンが用意されています。ディズニーの大ファンであれば特別感のある一枚となるでしょう。

その他にも、パーク内におけるショッピングや買い物での特典が用意されています。ポイント還元率も高く設定されているため、ポイントを有効に活用したい人にとってはクレジットカード支払いを選択すると効率良くポイントが貯まるでしょう。

ただし、用意されている全ての特典を利用する場合には、特定の条件や手続きが必要です。そのため、事前に利用規約を確かめておくことをおすすめします。

JCBプラチナカードがあればこんな特典が

JCBプラチナカードがあればこんな特典が
JCBプラチナカードを所有していると、一味違った特典を体験できます。ディズニーの公式サイトでバケーション・パッケージが販売されていますが、プレミアムカードを所有していると公式で販売されているパッケージでは選択できないスイートルームへの宿泊権利が付与されている点が特徴です。

さらに、期間限定で提供されるキャンペーンや特別仕様のグッズをプレゼントしてもらえるサービスも利用できます。通常利用とは異なった体験ができる点はカードを所有するメリットともいえるでしょう。

ただし、これらのサービスを利用する場合、事前予約が必要なケースもあります。利用条件などは事前にチェックしましょう。

JCB貸し切りイベントとは?

JCBカード会員向けに貸し切りイベントが用意されている点も魅力の一つです。通常の営業時間外に催される点も特別感のある特典といえます。対象のカードは限られている点に注意しましょう。

イベント内容は、人気アトラクションの特別利用やスペシャルパレード、限定グッズ販売が含まれます。また、混雑している時間を避けてサービスを受けられる点が最大の魅力です。

事前応募が必要で、会員専用ページで告知されます。抽選方式で参加者が選ばれるため、該当のカードを所持しているだけでは参加できませんが、目玉サービスの一つといえるでしょう。

JCBラウンジはどこにある?

JCBラウンジはどこにある?
魅力的なサービスが多く用意されていますが、実際にどの場所にJCBラウンジは用意されているのでしょうか。パーク内に2か所設けられており、どちらも人気映画にちなんだアトラクションに付随しています。

ここでは具体的な場所とアトラクションの魅力、それぞれのラウンジの特徴について紹介します。

スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー

1つ目は、ディズニーランドのトゥモローランドエリアにある、スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニューです。

映画”スター・ウォーズ”シリーズの世界を舞台にしたアトラクションであり、3Dメガネを掛けて”スター・ウォーズ”の世界を巡る、ライド型のアトラクションです。いくつかのストーリーが分岐することで、計96通りの組み合わせのストーリーが楽しめます。

一見見分けにくい秘密の通路前にあるインターホンを押して、予約時間に入室しましょう。アトラクションの上層階に位置しており、コーヒーや紅茶などのドリンクをいただけます。

可愛いディズニーグッズが配置されたフォトスペースがいくつも用意されているため、記念写真の撮影にも適しています。子ども向けの絵本も用意されているため、子ども連れでもゆったりと過ごせるでしょう。

ニモ&フレンズ・シーライダー

2つ目は、ディズニーシー内のポートディスカバリーにある、ニモ&フレンズ・シーライダーです。

映画”ファインディング・ニモ”シリーズの世界を舞台にしたアトラクションで、3D映像で”ファインディング・ニモ”の仲間たちと冒険する、ライド型のアトラクションです。

複数のストーリーが展開されるため、アトラクションに登場するキャラクターは都度変わります。何度も利用して全ストーリーを制覇するのも良いでしょう。

アトラクションの待機列付近で予約時間になったことをキャストに伝えるとラウンジに案内してもらえます。こちらも上層階にスペースが用意されています。用意されているフリードリンクは大人向け以外にも子ども向けも用意されているため、子ども連れでも安心して過ごせるでしょう。

JCBラウンジを利用する場合の注意点

JCBラウンジを利用する場合の注意点
魅力たっぷりのJCBラウンジですが、利用するためにはいくつか注意しておくべきポイントがあります。

ここでは、利用時の注意点として、予約可能な回数や入場できる最大人数について紹介します。

予約は年1回まで

予約期間は4月から翌年3月までの1年間が対象です。その期間内において1回しか利用できない点に注意しましょう。また、事前予約は1ヵ月前までに済ませておかなければなりません。

予約時にはJCBザ・クラス本会員の氏名やカード番号が必要です。会員専用ページから予約できるため、必要情報の入力時にはクレジットカードを必ず用意しておきましょう。

入場できる人数は最大4人

予約する時には、JCBザ・クラス本会員と家族会員を合わせた4人までしか選べません。なぜなら利用人数も4人までに制限されているためです。

この4人の中には乳幼児も含まれます。小さいお子さんがいる家族と祖父母で入園する予定の場合、利用予定のメンバーをよく考えて予約することをおすすめします。

JCBザクラスの特徴

JCBザクラスの特徴
貴重な体験ができるラウンジを利用するために欠かせないJCBザクラスですが、どのような特徴があるのでしょうか。JCBカードの中で最高位のクラスであるからこそ、得られるメリットやデメリットがあります。

ここでは、ザクラスの特徴について紹介します。

JCBカードの最高位クラス

JCBザ・クラスは、株式会社ジェーシービーが発行するクレジットカードの中でも1番上となる最高ランクのステータスカードです。クレジットカードを持つ人であれば1度は憧れる「ブラックカード」の内の1枚に該当します。

そのため、様々な条件をクリアした人しか手に入れられません。また、申し込めば発行されるわけではなく、JCBから招待されなければ所有できない点も特徴です。具体的な条件は明かされていませんが、利用額や収入の多さが基準の一つになっているといわれています。

ザクラスのメリットとデメリット

JCBザクラスのメリットは豊富な優待サービスと保険です。専用コンシェルジュや会員制のお店を利用できること、国内・国外旅行の保険が手厚いことなど、ステータスカードたる所以を感じさせます。

一方でデメリットは年会費の高さや申し込みと加入ハードルの高さでしょう。自ら申し出られず、JCBから招待されなければなりません。所有できるまでの道のりが長く、だれでも所持できない点はデメリットといえるでしょう。

まとめ

①JCBラウンジは特定のカードを所有している人が利用できる特別な空間
②列に並ぶ時間の間にゆったりくつろげ、待ち時間なくアトラクションを利用できる
③利用するためにはザクラスを所有し、公式ウェブサイトから事前予約しなければならない
④ザクラスはブラックカードに相当し、選ばれた人しか所有できない
⑤ラウンジ利用以外にもJCBカードを使うことでディズニーの様々な特典を楽しめる

 

※本記事は公開時点の情報になります。
記事内容について現在の情報と異なる可能性がございます。