金券ショップ J・マーケットチケットマスター
JR西日本株主優待券はどのくらいお得?利用までの流れや割引率・注意点などを紹介
JRは全国に北海道、東日本、西日本、東海、四国、九州と6つの旅客鉄道会社を保有しています。今回紹介するJR西日本は新潟の一部エリアから北陸全域、京阪神や和歌山、山陽山陰および小倉博多まで広く管轄する会社です。
北陸から九州エリアまで広く管轄するため、株主優待券を使ってお得に旅行がおすすめです。また、鉄道だけでなくグループ企業で使える優待券もあるためあわせてチェックしましょう。
この記事ではJR西日本の株主優待券について、使用方法やグループ企業で使える優待券を紹介します。きっぷだけでなく西日本エリアでのお買い物も楽しみましょう。
目次
JR西日本株主優待券の取得から利用までの流れ
JR西日本の株主優待券は鉄道で使えるものと宿泊やお買い物で使えるものがあります。鉄道で使えるものはJR東日本や東海と比較して高めの割引率が特徴的です。
ここからは鉄道の優待券について入手方法や優待券を使ったきっぷの発券方法を紹介します。
なお、優待券を使ったきっぷの取得方法は「管轄区域のきっぷ売り場」「ネット予約」のいずれかを使います。購入までの見通しを持ってスムーズに進められるようにしましょう。
1.JR西日本の株主になるか金券ショップで購入する
JR西日本の株主優待券は株式を100株以上購入して入手する方法以外に、金券ショップやオークションサイトで購入可能です。
100株の購入の場合は60万円以上の投資が必要なため、ためらう人もいるでしょう。しかし、金券ショップやオークションでは株主でなくとも優待券を購入できるため、少しでもお得に鉄道を利用したい場合におすすめです。
ただし、購入する価格が高い場合、他の割引制度を使ったほうが安くなる可能性もあります。株主として取得する以外の場合は費用バランスの見極めが欠かせません。
J・マーケットオンラインストアでは、JR西日本株主優待券を販売しております。
J-Marketで購入可能!優待券を現物でお届け!
【お得】窓口をご利用のお客様はこちら
J-Marketで購入可能!QRコードでサクッと入手!
【お得】券売機・えきねっとをご利用のお客様はこちら
2.「e5489」のトップから列車検索をする
株主優待券を購入したら実際に活用しましょう。ここからはインターネットで予約する流れや注意点を紹介します。
まずはJR西日本の公式サイトから予約サイトである「e5489」にアクセスします。e5489からは会員登録して予約する方法と登録無しで予約する方法の2通りです。登録済みの方はログインし、登録無しで進める方は「会員登録せずに予約」を選択します。その後は区間や列車、日時を選択してきっぷの条件を決めていきます。
3.きっぷの種類で株主優待割引を選択する
列車の時間や行き先が決まったら、きっぷを選択します。このきっぷの種類の中に「株主優待割引」のボタンがでてくるため、クリックして選択します。
グリーン車や指定席など必要な項目を選んで、きっぷの種類を決定しましょう。
4.株主優待割引券番号を入力する
きっぷが決まったら株主優待番号とパスワードを入力します。一人分の場合は最初の入力欄に、複数人の場合はそれぞれに1枚ずつ番号とパスワードを入力します。番号を入力したあとは必ず確認してから決裁に進みましょう。
5.購入画面で適用を確認して購入したら完了
決済方法を選択し、購入が完了したら出発前までにきっぷを受け取ります。受け取りはみどりの窓口かみどりの券売機で発行可能です。当日にみどりの窓口で発行したい場合、始発では窓口が開いていないところもあるため注意しましょう。また、券売機も休日や大型連休の場合は混み合うため早めの手配がおすすめです。
JR西日本株主優待券をみどりの券売機で利用する手順
ここからは株主優待券を駅に設置されたみどりの券売機で購入する方法を紹介します。
ネットでの予約に不安を感じる場合は券売機での購入がおすすめです。操作方法に困った場合は窓口で駅員のサポートを受けられます。
通勤・通学で駅に行く機会が多い場合に活用しましょう。
1.事前に券面のシールを剥がしておく
JR西日本の優待券は情報保護の観点から、裏面のパスワードとQRコードの部分がシールで覆われています。まずはシールを剥がしておきましょう。
2.QRコードの読み取りから優待券を読み込ませる
みどりの窓口横にある券売機に行きパネルにある「QRコードの読取り」をタッチします。その後、QRコードの読み取りを行い、利用人数や優待券の情報を入力しましょう。割引券の番号、パスワードの順に入力し間違いがなければ確定です。
3.QRコードが読み取れない場合はパスワードを入力する
万が一、QRコードが読み取れない場合は隣に記載されている12桁のパスワードを入力します。雨で濡れてしまった場合や折り曲がってしまった場合は読み取れない可能性があります。パスワードの入力間違いに注意しましょう。
4.利用したい列車を選択する
入力が澄んだら具体的な行き先を決めます。駅名や日時、便を決めて支払いを済ませればきっぷの発券が完了です。タッチパネルに慣れていない場合、日時や便に間違いがないかよく確認の上で進めましょう。
5.提示された金額を支払い発行完了
QRコードやパスワードで優待券の確認が済んだら金額を確認し、支払いを済ませるときっぷが発券されます。なお、優待券は捨てずにきっぷとあわせて携行しましょう。
JR西日本株主優待券の割引内容
ここからはJR西日本の株主優待券について割引内容を紹介します。
割引率や適用条件、有効期限など各種ルールを把握して上手な利用を目指しましょう。
JR西日本株主優待券は1枚の利用で5割引になる
JR西日本の株主優待券は1枚の利用で5割引です。1枚の優待券につき1枚の乗車券を発行できるため、往復や複数枚きっぷを発行する場合は優待券も同様の枚数が必要です。
割引の対象は片道のみ適用される
株主優待の対象となるのは下記の商品です。
- 普通片道乗車券
- 片道特急券
- 急行券・グリーン券
- 座席指定券
いずれもJR西日本の乗車区間で利用できるものに限ります。なお、列車内や精算窓口での発行や変更はできないため注意しましょう。
2023年10月23日からサービスを開始の「快速うれしート」においては運賃への優待券適用は可能ですが、料金は対象外です。
なお、運賃と料金の詳細は下記のとおりです。
・運賃
営業路線内の片道乗車券(宮島フェリーを除く)
・料金
営業路線内の特急券やグリーン券、指定席券
JR西日本株主優待券の有効期間は1年間
JR西日本の株主優待券は有効期間が7月1日から翌年の6月30日までの設定です。有効期間中はゴールデンウィークやお盆休み、年末年始など繁忙期も使用できます。
優待券の発行は毎年3月31日時点で株主名簿に記載された方に対して6月下旬から送付されます。
優待券の有効期間はきっぷの購入日が起点であることに注意しましょう。たとえば、6月30日に7月30日から有効な新大阪~広島(5日間有効)の乗車券を購入した場合、7月30日から数えるため8月3日まで有効期限です。
JR西日本株主優待券を利用する際の注意点
ここからはJR西日本で株主優待券を使い際、知っておきたい注意点を2つ紹介します。
他割引との併用や往復時の優待券の扱いに気をつけましょう。
他の割引とは併用できない
JRの運賃や料金にはさまざまな割引がありますが、株主優待券は他の割引と併用できません。
主な割引は下記のとおりです。
- 往復割引
- 学生割引
- 団体割引
- 乗継割引
- 身体障害者割引
- ジパング倶楽部
乗る区間や場合によって、優待券を使うよりも他の割引のほうが価格を抑えられる可能性もあるため、利用時は他の該当する割引と比較がおすすめです。
往復きっぷの場合は優待券が2枚必要
JR西日本の優待券は1枚につき片道分の運賃や料金に使用可能です。そのため、往復で割引を受ける場合は2枚の優待券が必要です。
JR西日本株主優待券のお得な利用方法
ここからはJR西日本鉄道において株主優待券をよりお得に使う方法を紹介します。
乗車券を一筆書きで購入する
株主優待券の対象は片道乗車券です。そのため、購入区間を工夫すると優待券1枚でお得に行き帰りが可能です。
たとえば、大阪−新山口−益田−米子−鳥取−福知山−京都−新大阪で旅行プランを組むと一筆書きで片道きっぷとして購入できます。お得かつ多くのエリアを巡れるためおすすめの選択肢です。
JR西日本営業路線内のみで利用する
また、JR西日本はエリアが北陸から九州まで広範囲のため営業路線に注意しましょう。
たとえば、米原から新大阪間の新幹線、下関から博多間の在来線は対象外のため優待券を使用できません。
なお、境界駅として注意したいものは下記のとおりです。
- 上越妙高、南小谷、亀山:優待券の取扱なし
- 米原、京都、新大阪、小倉、博多:JR西日本の窓口のみ取り扱い
境界駅を利用する場合は割引対象であるかを確認してから利用します。
あわせて使いたいJR西日本グループ株主優待割引券
ここからは鉄道ではなく、JR西日本グループで使える優待券を7種類紹介します。
旅行の際に使えるホテルやレンタカーの割引はもちろん、普段のお買い物に使えるものもあるためチェックしましょう。
京都鉄道博物館入館割引券
京都鉄道博物館は京都駅からバスや電車だと20分程度で行ける距離にある施設です。平成28年に開業された施設で、鉄道の歴史や地域の歩みを見られます。電車が好きなお子さんと一緒に訪れるのはもちろん、大人の旅で立ち寄るにもおすすめのスポットです。
優待券を使う条件は下記のとおりです。
- 優待券1枚につき2名まで入館料金が50%割引
- 他の割引との併用は不可
- 休館日や貸切など特別営業日の使用は不可
- 京都鉄道博物館エントランス部分(券売機・有人窓口)のみで取り扱い可能
- セブン-イレブンや旅行会社等の窓口では使用不可
100株以上の株式保有で一律1枚発行されます。
同敷地内には水族館もあるため、あわせて訪れるとより京都を楽しめるでしょう。
JR西日本ホテルズ優待割引
JR西日本が運営し、各駅からアクセスが抜群で旅行だけでなくビジネスにも最適なホテルも優待券でお得に宿泊可能です。食事のみでの優待を受けられるため記念日のディナーにもぴったりでしょう。宿泊は株主優待料金の設定があり、食事の場合は飲食代金が割引になるしくみです。
優待券の情報は下記のとおりです。
- 100株以上保有で宿泊は一律3枚、食事は一律6枚の優待券がもらえる
- 予約は「JR西日本グループ株主優待割引券」冊子掲載の専用QRコードから行う
- 2泊以上の宿泊は泊数分の優待券が必要
- 他の特典・割引・優待・パック商品との併用不可
- レストラン優待は5名までで、飲食料金を10%割引
- 他の特典や割引、パック商品との併用は不可
なお、対象施設は下記のとおりです。
- ホテルグランヴィア京都
- ホテルグランヴィア大阪
- ホテルグランヴィア和歌山
- ホテルグランヴィア岡山
- ホテルグランヴィア広島
- ホテルヴィスキオ京都
- ホテルヴィスキオ大阪
- ホテルヴィスキオ尼崎
- ホテルヴィスキオ富山
- 奈良ホテル
- Umekoji Potel KYOTO
JR西日本ヴィアインホテルズ優待
すべてのホテルが駅から徒歩5分以内で「MY HOME HOTEL.」を目指すヴィアインホテルズもJR西日本が運営しています。公式サイトや公式アプリに掲載されるプラン全てが株主優待料金で利用でき、1泊1室あたり1,000円割引されます。
優待券を使う条件は下記のとおりです。
- 100株以上の株式保有で一律3枚発行
- 2泊以上の場合は泊数分の優待券が必要
- 公式サイトや公式アプリのオンラインカード決済予約は優待券利用対象外
- 公式サイトや公式アプリ以外の予約サイトや旅行代理店等からの予約は優待券使用不可
なお、優待対象のホテルは下記のとおりです。
- ヴィアインプライム札幌大通〈鈴蘭の湯〉
- ヴィアイン東京大井町
- ヴィアイン秋葉原
- ヴィアイン新宿
- ヴィアイン東銀座
- ヴィアイン飯田橋後楽園
- ヴィアインプライム日本橋人形町
- ヴィアインプライム赤坂〈茜音の湯〉
- ヴィアイン金沢
- ヴィアイン名古屋新幹線口
- ヴィアイン名古屋駅前椿町
- ヴィアイン京都四条室町
- ヴィアインプライム京都駅八条口
- ヴィアイン新大阪
- ヴィアイン新大阪ウエスト
- ヴィアイン新大阪正面口
- ヴィアイン梅田
- ヴィアインプライム大阪京橋〈水城の湯〉
- ヴィアイン心斎橋
- ヴィアインプライム心斎橋四ツ橋
- ヴィアインあべの天王寺
- ヴィアイン岡山
- ヴィアインプライム広島新幹線口〈紅葉の湯〉
- ヴィアイン下関〈維新の湯〉
- ヴィアイン博多口駅前
ホテル数が豊富なことから、西日本各地の旅行にぴったりです。
広島ダイヤモンドホテル優待割引
宮島や広島市内の観光を考える場合におすすめの広島ダイヤモンドホテル。こちらも優待券を使ってお得に利用できます。宿泊の場合は1泊1室の基本室料が20%割引になります。多目的ホールが充実しているため、ビジネスや各種イベントで使用される機会が多い点も特徴です。
優待券を使う条件は下記のとおりです。
- 100株以上の保有で、宿泊は一律2枚、食事は一律1枚
- 2泊以上の場合は泊数分の優待券が必要
- ネット割引や各種カード割引との重複割引は不可
- レストラン優待の場合は5名までの飲食料金を10%割引
JR西日本伊勢丹優待割引
JR西日本では優待券を伊勢丹でも利用できます。お買物やレストラン、美容室やレンタルコスチューム、写真室の各優待券などのサービスを10%割引で受けられます。
詳細は下記のとおりです。
- 3,000円(消費税抜)以上の利用が対象
- インターネット割引や各種カード割引などと併用は不可
- 駐車場優待:買物による駐車サービスを受ける場合に1時間延長
- 発行枚数は100株以上保有でサービスごとに異なる
- 買い物は一律9枚
- レストラン・喫茶・美容室は一律3枚
- レンタルコスチューム・写真室は一律1枚
- 駐車場は一律6枚
利用できる店舗は下記のとおりです。
- JR京都伊勢丹
- ルクア大阪内の伊勢丹各ショップ
- 伊勢丹メンズスタイル
- 伊勢丹クローゼット
- 伊勢丹アクセサリーズ
- 伊勢丹コスメティックス
- アーバンマーケット
- 伊勢丹シーズナルセレクション
ルクア内では使えるエリアが決まっているため、お買物前に確認がおすすめです。
日本旅行優待割引
日本旅行で使える優待券で旅行パッケージごとに3〜5%の割引が受けられます。
国内旅行では「赤い風船」のパッケージが5%割引で購入でき、海外旅行商品では「マッハ」が5%割引、「ベストエクセレント」「ベスト」が3%割引です。
条件としては下記の項目が挙げられます。
- 優待券1枚で2名まで利用可能
- インターネット割引・各種カードによる割引と重複割引は不可
- 日本旅行の直営店であれば全国の店舗で利用できる
なお、発行枚数は100株以上で一律1枚です。
JR西日本レンタカー&リース優待割引
JR西日本ではレンタカーやカーリースのサービスも取り扱っています。旅行先で郊外の観光地にでかけたい際に活用できるでしょう。優待券を使うと料金の20%引でサービスを利用できます。
なお、優待券1枚につき1台の契約で、利用する場合は事前に公式サイトの「会員様専用」と記載があるページから予約します。発行枚数は100株以上の保有で一律3枚です。
まとめ
①JR西日本の株主優待券は鉄道で使えるものとグループ会社で使えるものがある
②鉄道で使えるものは片道1枚につき5割引の特典を受けられる
③優待券はゴールデンウィークやお盆、年末年始など混雑する時期にも使用可能
④鉄道の株主優待券は他の割引と併用できないため条件を確認して利用したい
⑤JR西日本グループ各社で使える優待券は買い物から旅行時に便利なレンタカーまでさまざまなためぜひ活用したい
※本記事は公開時点の情報になります。
記事内容について現在の情報と異なる可能性がございます。