JR九州の株主優待券の種類や内容は?利用までの流れや注意点などを紹介

JR九州の株主優待券の種類や内容は?利用までの流れや注意点などを紹介

金券ショップ J・マーケットチケットマスター

JR九州の株主優待券の種類や内容は?利用までの流れや注意点などを紹介

JR九州は福岡県全域と佐賀県、大分県の一部を管轄する鉄道会社で、最近では長崎までをつなぐ西九州新幹線が開通したことも話題になっています。

観光地として魅力が満載の九州を担うJR九州ですが、株主になるとお得な特典が多くある点も魅力のひとつです。

毎年発行される株主優待券を利用することで乗車券の優待を得られたり、グループ会社のサービスをお得に受けられる特徴があります。

今回はJR九州の株主優待券について、株主になった場合のメリットや得られる優待の内容を紹介します。鉄道のサービスはもちろん、宿泊施設や商業施設での利用方法を知り、九州を満喫しましょう。

JR九州の鉄道株主優待券の内容:1日乗車券

JR九州の鉄道株主優待券の内容:1日乗車券
JR九州の鉄道株主優待券は1日乗車券として利用が可能です。なお、こちらの優待券は新幹線は利用できず、JR九州管内の快速電車と普通列車に活用できます。

新幹線に乗りたい場合は別途特急券を購入する必要があります。なお、優待券の範囲は区間設定ではなく1日乗車券のため、様々な場所へのアクセスが可能です。

九州在住の方の場合、「乗車券があるなら行ったことがない場所を訪れてみよう」と思えたり、観光の場合は運賃を抑えることができたりと多くの方にメリットが豊富です。

JR九州の鉄道株主優待券の取得から利用までの流れ

ここからは、JR九州で受け取れる鉄道株主優待券の使い方について紹介します。

購入方法は株主になるだけでなく金券ショップでの購入もできる点が特徴的です。株主として年に1回の発行を待つだけでなく、最寄りの金券ショップを確認してみましょう。

1.JR九州の株主になるか金券ショップで購入する

まず、正規の入手方法としてはJR九州の株主になることが挙げられます。JR九州の株を100株以上保有することで優待券が発行されます。

なお、JR九州の株は変動するものの、1株3,000円前後が目安です。そのため、100株を買う場合は30万円以上の投資が必要です。大きな金額のため、株主になることが難しいと感じる場合は金券ショップでの購入がおすすめです。

金券ショップは九州だけでなく、全国の金券ショップで取り扱っています。ただし、金券ショップで買う場合、実際の乗車券の価格よりも高くついてしまう可能性があるため、金額の比較が欠かせません。

J・マーケットオンラインストアでは、JR九州株主優待券を販売しております。

手頃な価格でJR九州路線を1日堪能できる!
【お得】九州株主優待券はこちら

2.JR九州の有人改札または車内にて提示する

JR九州の優待券を手に入れた後は実際に使っていきます。株主優待券は有人改札や乗車した車内で提示し、利用します。なお、利用時には駅員から利用日を記入してもらい、活用しましょう。自分で記入すると無効になる可能性があるため、優待券は日にちを書かない状態で持ち込みましょう。

注意:自動改札機では利用できない

九州で株主優待券を利用する場合、自動改札機を使えない点に注意します。株主優待券は通常の切符と異なり、改札に通せません。そのため、自動改札がある駅でも駅員に声をかけたり、みどりの窓口に行ったり必ず人を通して手続きを行います。

注意:特急列車や新幹線利用時は別途特急券が必要

JR九州の優待券は「快速列車や普通列車の1日乗車券」です。そのため、九州新幹線や西九州新幹線、各種特急列車を利用する場合は特急券の購入が必要です。

なお、特急区間はJR九州の営業路線内で完結する条件も定められています。降りる駅がJR西日本やJR東日本など別の管轄の場合、優待券が適用されないため注意しましょう。

JR九州の鉄道株主優待券利用時に知っておきたいポイント

JR九州の鉄道株主優待券利用時に知っておきたいポイント
ここからは、JR九州の株主優待券を利用する際に知りたいポイントを3つ紹介します。

優待券は利用条件が詳細に決まっており、確認しなければ割引を受けられない可能性があるため注意しましょう。

JR九州の鉄道株主優待券は子どもも利用可能

JR九州の株主優待券は子どもでも利用可能です。しかし、子どもの場合は半額になったり割引されたりするのではなく、大人と同じ条件での利用です。

なお、こちらでの「子ども」は6歳から12歳未満が該当します。そのため、子どもと大人両方が優待を受ける場合は2枚の優待券が必要です。

運行不能や遅延による再発行は不可

鉄道の場合、天候や人身事故で運行不能や遅延になる可能性があります。株主優待券を利用して列車に乗る場合、かつ運休や遅延があった場合において優待券の再発行は不可能です。

そのため、暴風雨や台風、積雪など天候に懸念点がある場合は優待券が無駄になってしまう可能性もあるでしょう。優待券を使うタイミングの見極めが欠かせません。

使用前に控え券を切り取ってしまった場合の利用

株主優待券は引換券を切り離せるようになっています。しかし、切り離しは駅員が行うため自分で切り離さないようにしましょう。

万が一、自分で切り取ってしまい半券がなくなった場合、利用できない可能性があります。もしも誤って切り取ってしまったなら、優待券を合わせて持参して相談しましょう。

株主優待券を使用する場合は日付を書かず、かつ切り取らずに持ち込みましょう。

各駅からのJR九州の鉄道株主優待券の利用方法

各駅からのJR九州の鉄道株主優待券の利用方法
ここからは、各駅からJR九州の優待券を利用する方法を紹介します。

今回は博多駅を起点に、どの改札で優待券の提示が求められるか解説します。

博多駅から乗車する場合

優待券を使い、博多駅から乗車する場合は在来線改札の有人窓口で優待券を提示します。

なお、新幹線の乗り換え改札口でも提示する必要があるため、2カ所で優待券を提出すると認識しましょう。

博多駅で降車する場合

他の駅から博多駅に到着し、降車する場合は新幹線乗り換え改札口の有人改札で株主優待券を提示します。その後に在来線の改札を通過しますが、その際も優待券を提示できる状態にしておきましょう。

なお、博多駅はJR西日本とJR九州の境界であることから、JR西日本の窓口では対応できません。

その他の駅からの利用方法

博多駅や福岡県の小倉駅などはJR九州の管轄ではないため、株主優待券を提示しても利用できなかったり、対応してもらえなかったりするでしょう。

また、小倉駅の新幹線乗り換え改札口も管轄が異なり利用できないため、エリアをまたぐ場合は注意しましょう。

なお、下関駅からJR九州の営業路線に入る場合は改札で株主優待券を提示すると対応してもらえます。

自分が乗る路線や目的地で優待券が使えるかどうかが不安な場合は問い合わせてから利用を検討しましょう。

JR九州の株主優待は鉄道優待券だけではない

JR九州の株主優待券は鉄道の優遇が有名ですが、他にも様々な優遇が受けられるため把握しておきましょう。

ここからは、鉄道以外の株主優待券の種類や使い方を紹介します。

JR九州グループ株主優待券

JR九州グループの株主優待券では提携する様々な施設で割引を受けられます。駅ビルやレジャー施設はもちろん、提携する飲食店で割引を受けられます。

対象施設で1枚500円の割引券として利用でき、1回の会計で最大9枚(4,500円分)を利用できます。

なお、JR九州グループ株主優待券は100株以上の保有で一律5枚が発行されます。

JR九州高速船 株主優待割引券

JR九州高速線の株主優待券もあります。「クイーンビートル」1名分の往復を特別運賃で利用できます。

なお、往復運賃は国際航路の場合(福岡〜釜山)スタンダードクラスを10,000円で利用可能です。

国内路線の場合は優待券一枚でスタンダードクラスの運賃を半額で乗船可能です。

JR九州グループ株主優待券の利用対象施設

JR九州グループ株主優待券の利用対象施設
ここからは、JR九州グループ株主優待券の具体的な利用対象施設とサービス内容を紹介します。

旅行時の利用はもちろん、近くにお住いの方はぜひ利用を検討しましょう。優待券を使って普段受けられないサービスに挑戦したり、楽しいひと時を過ごせたりします。

株式会社JR博多シティ

株式会社JR博多シティは駅直結の大型商業施設を運営しています。

ファッションや雑貨、フードなど様々なショップが入っており、多くの世代がお買い物を楽しめるでしょう。また、レストランやカフェも充実していることから、旅先の休憩にもおすすめです。

優待券を利用する際はインフォメーションカウンターでショッピングチケットに交換してもらいます。なお、交換後の有効期限は交換日から3ヶ月後の月末までと決まっています。

株式会社JR小倉シティ

株式会社JR小倉シティは1998年からショッピングセンターである「アミュプラザ小倉」を運営している会社です。

ショッピングセンターは地上14階建て・地下3階と広いスペースがあり、ショッピングフロアだけでなくホテルや会場などが設けてあります。

こちらもJR博多シティ同様に優待券をインフォメーションカウンターでショッピングチケットに交換し、有効期限を守りながら活用しましょう。有効期限は引換から3ヶ月後の月末日までです。

株式会社JR長崎シティ

株式会社JR長崎シティは西九州新幹線の開通で賑わっている長崎駅にある商業施設を運営しています。

長崎駅から直結でショッピングやグルメ、さらに長崎のお土産を購入できる「かもめ市場」などがあります。

エリア内のアミュプラザ長崎・かもめ市場では会計時に店舗に行き、優待券を提示して利用します。なお、一部対象外店舗もあるため利用の際は確認が必要です。

株式会社JR熊本シティ

株式会社JR熊本シティも商業施設を運営する会社です。会社の設立は2020年と新しい会社ですが、熊本駅の賑わいを支える重要な役割を担っています。

JR熊本シティで優待券を使う場合もインフォメーションカウンターでショッピングチケットと交換を行います。なお、交換後の有効期限は交換日から3ヶ月後の月末日です。

一部対象外店舗もあるため、公式サイトや会計時の確認がおすすめです。

株式会社JR大分シティ

株式会社JR大分シティは大分駅すぐ隣にある商業施設を運営しています。近隣の方がショッピングや食事を楽しむことはもちろん、大分駅に立ち寄った際に観光客の方が食事をしたりお土産を見たりする時も役立ちます。

なお、株主優待券の利用はインフォメーションカウンターでショッピングチケットと交換します。有効期限は他のグループと同様に引換から3ヶ月後の月末日です。

駐車場も充実しているため車でのお出かけも良いでしょう。

株式会社JR鹿児島シティ

「人にやさしい空間」をコンセプトに作られたJR鹿児島シティもまた様々な用途で活用したい商業施設です。

大きな観覧車が特徴的で、施設内は新幹線の改札を出てすぐにある「みやへ横丁」を筆頭に様々な店舗が並んでいます。

なお、株主優待券の利用はインフォメーションカウンターでショッピングチケットと交換します。有効期限は他のグループと同様に3ヶ月後の月末日です。

株式会社JR宮崎シティ

株式会社JR宮崎シティもショッピングセンター事業を行うJRグループの会社です。

建物が特徴的で「うみ館」「やま館」「ひむかきらめき市場」と様々なテーマで店舗が分かれており、中でも交通神社が有名です。列車やバスの運行の安全や人生の節目となる祈願で参拝できるスポットで、神社からは宮崎市内を一望できます。

こちらの施設もインフォメーションカウンターで優待券をショッピングチケットと交換して利用します。有効期限は交換日から3ヶ月後の月末日です。

JR九州グループ株主優待券の対象宿泊施設

JR九州グループ株主優待券の対象宿泊施設
株主優待券の利用方法としてグルメやショッピングはもちろん、宿泊施設での利用もおすすめです。

JR九州グループでは対象施設の宿泊をお得に行えるため、旅行好きの方や非日常を味わいたい方はぜひ確認してください。

今回は5つの宿泊施設の割引条件や内容を紹介します。

奥日田温泉 うめひびき

「うめひびき」は大分県日田市にある自然に溢れた宿泊施設です。由布院をはじめとした大分県の様々な観光地にアクセスが良く、少し足を伸ばせば熊本県の阿蘇エリアまで行けるため、九州の観光地をまとめてめぐりたい方の滞在におすすめです。

露天風呂からは雄大な自然を一望でき、非日常感を体感できるでしょう。

なお、うめひびきでは優待券をフロント精算時のみ利用可能です。チェックイン時にフロント係員に優待券を渡しましょう。

THE BLOSSOM

JR九州ホテルズ株式会社が運営する「THE BLOSSOM」は九州を中心に23の宿泊施設を運営しています。九州エリアはもちろん、沖縄や京都などにも展開している特徴があります。

いずれも洗練されたその外観とゆったりくつろげる室内は旅の疲れを癒し、充足感を覚えさせてくれるでしょう。

THE BLOSSOMにおいても優待券はフロント清算時のみ利用可能です。オンライン予約をクレジットカードで決済を行った場合は優待券を利用できないため、支払い方法に注意しましょう。

なお、旅行サイトを通じて宿泊の申し込みを行った場合はフロント決済にすると優待券を利用できます。

JR九州ステーションホテル小倉

小倉駅から直結の「JR九州ステーションホテル小倉」においても優待券が利用できます。施設の中では宿泊と宴会、レストラン(3店舗)で優待を受けられます。

なお、宿泊の場合はフロント精算時のみの利用可能で、クレジットカードでは優待券を利用できないので注意しましょう。

九州観光の拠点として、こちらのホテルは利用がおすすめです。また、ホテル内にレストランが3つあることから、地元の方がグルメを目当てに訪れることも多くあります。

ホテルオークラJRハウステンボス

ホテルオークラJRハウステンボスでも優待券を利用可能です。ホテルの客室からはハウステンボスの街並みが望め、異国情緒漂う非日常感を味わえます。

宿泊された方の中には「国内にいながらまるで海外旅行に来ているよう」と評価する声も見られます。ホテルを抜けるとハウステンボスにそのまま入れる点も魅力的です。

また、ハウステンボスだけでなく周辺施設へのアクセスが良い点も支持される理由の1つです。

こちらのホテルでは宿泊や宴会レストランショップなど、様々な施設で優待券を利用できます。

嬉野八十八

佐賀県にある宿泊施設の「嬉野八十八」は日本3大美肌の湯として知られる嬉野温泉を楽しめる施設です。なめらかな湯ざわりが特徴の温泉は国内外から観光客が訪れています。

施設はお茶をコンセプトにしている点が特徴的で、客室では数種類のお茶を楽しめるサービスもあります。佐賀の自然豊かなエリアでほっと一息つける施設と言えるでしょう。

なお優待券の利用はフロント精算時のみ利用可能です。チェックイン時にフロントで優待券を渡しましょう。ゆったり過ごしたい方におすすめの施設です。

そのほかに利用可能な施設

そのほかに利用可能な施設
JR九州の株主優待券は、今回紹介したショッピングやグルメ宿泊施設だけでなく、下記の施設でも利用可能です。

いずれも九州の特産品や豊かな自然をふんだんに利用した施設や商品を扱っているため、観光の際に立ち寄ってみましょう。

・JR内野カントリークラブ
福岡県飯塚市にあるゴルフ場です。九州の温暖な気候を感じながらゴルフを楽しめます。ドレスコードを設けているため利用前にチェックしましょう。

・JR九州フードサービス株式会社
「うまや」「たんや」をはじめとした飲食店を複数展開。九州だけでなく、有楽町や新宿、羽田空港など様々なエリアにもあるため、首都圏でも楽しめます。

・JR九州ファーム株式会社
ニラや甘夏、ピーマンなど九州の農産物の生産や飲食事業を行う会社です。地元の農産物を楽しめ、食と自然の豊かさを知ることができます。

いずれも九州の特徴を活かした取り組みを行う企業です。

まとめ

①JR九州では鉄道の優待券で快速列車と普通列車の一日乗車券を入手できる
②優待券では新幹線や特急列車に乗れないため別途料金の支払いが必要
③JR九州の優待券は鉄道だけでなくグループ会社で使えるものもあるためチェックしたい
④グループ会社で使えるものは500円の券が9枚(4,500円)発行される
⑤優待券の利用は条件が決まっているため事前確認をしてお得に活用しよう

その他の優待券も使いながらお得に出かけよう!
【1年間有効】九州株主優待券はこちら

 

※本記事は公開時点の情報になります。
記事内容について現在の情報と異なる可能性がございます。

ページの上部へ