J・マーケット

金券ショップ・
チケットショップ
金券買取の
J・マーケット

金券ショップ J・マーケット チケットマスター

ローソンで購入できるプリペイドカードの種類は?購入時の注意点についても解説

ローソンでは、各種デジタルコンテンツやオンラインサービスに使えるプリペイドカードを購入できます。種類が豊富で手軽に使えますが、支払い方法や有効期限など注意点も存在します。

この記事では、ローソンで購入できるプリペイドカードの種類や購入方法、使用時のメリットや注意点について詳しく解説します。

プリペイドカードはローソンで購入できる!

プリペイドカードはローソンで購入できる!
ローソンでは、さまざまな種類のプリペイドカードを簡単に入手可能です。店内の専用ラックには、音楽配信サービスやゲーム、動画配信など、多用途に対応したカードが並んでいます。

購入方法はレジでの精算のみで完了し、すぐに利用可能です。現金での支払いが基本のため、クレジットカードを持たない人にも適しています。

種類や金額も複数用意されており、用途や予算に合わせて選びやすい点が特徴です。普段の買い物と一緒に購入できる利便性もあり、急なニーズにも柔軟に対応できます。

ローソンで購入できるプリペイドカードの種類

ローソンでは、さまざまなジャンルに対応したプリペイドカードを販売しています。ゲーム、音楽、動画、電子マネーなど、使い道に応じて選択できる点が特徴です。

目的に適したカードを手に入れやすく、日常生活に自然と取り入れやすい利便性があります。

ここからは、ローソンで取り扱われている主なプリペイドカードについて紹介していきます。

Apple Gift Card

Apple Gift Card
Apple Gift Cardは、App StoreやiTunes、iCloudなどに利用できるApple公式のプリペイドカードです。デジタルコンテンツの購入だけでなく、Apple製品の代金にも使えます。

ローソンでは、1,500円、3,000円、5,000円、10,000円の固定額に加え、1,000円~100,000円まで指定できるバリアブルタイプも選べます。必要な金額に合わせて購入できるため、無駄のない使い方が可能です。

コードを入力すれば、すぐにアカウントへ残高が反映されます。自分用としてはもちろん、贈り物としても使いやすいでしょう。

Google Play ギフトカード

Google Play ギフトカードは、Google Playストアの支払いに使えるプリペイド型のカードです。アプリ、書籍、映画など幅広いコンテンツに対応しており、Androidユーザーにとって必須といえる存在です。

ローソンでは、1,000円、3,000円、5,000円、10,000円、20,000円の固定額と、バリアブルタイプ(1,000円〜50,000円)を取り扱っています。

購入後はカード裏面のコードを入力するだけで残高が反映され、即時に使えます。クレジットカードを持たない場合でも、安心してオンライン決済が可能です。

ニンテンドープリペイドカード

ニンテンドープリペイドカード
ニンテンドープリペイドカードは、「ニンテンドーeショップ」でゲームや追加コンテンツの支払いに利用される専用カードです。Nintendo Switchの端末に対応しています。

ローソンでは、1,500円、3,000円、5,000円、9,000円の固定額を用意。コード入力で即時に残高が反映され、スムーズに購入へ進めます。

未成年でも現金で購入できるため、プレゼントとしても活用されています。

プレイステーション® ストアカード

プレイステーション® ストアカードは、PlayStation™Storeでの支払いに使用するカードです。ゲーム、映像、DLCなどのコンテンツに対応しています。PlayStation®5やPlayStation®4のユーザーが対象です。

ローソンでは、1,100円、3,000円、5,000円、10,000円、15,000円の固定額を取り扱っており、用途に応じて選べます。

PlayStation Plusの利用権にも使えるため、定期支払いにも適しています。コードを入力すれば即時チャージされるため、クレジットカード不要で安心です。

ビットキャッシュカード

ビットキャッシュカード
ビットキャッシュカードは、インターネット上での支払いに使える電子マネー型プリペイドカードです。特にオンラインゲームや電子書籍サイトで多く使われています。16桁の「ひらがなID」を用いて簡単に決済が完了。

ローソンでは、5,000円、10,000円の固定額と、1,500円〜50,000円で指定可能なバリアブルカードを販売しています。

クレジットカード情報を入力せずに利用できるため、セキュリティ面を重視するユーザーにも好まれています。

WebMoneyギフトカード

WebMoneyギフトカードは、ネット上の支払いに利用できる電子マネーです。情報登録を求められないため、匿名での決済が可能です。個人情報の流出を避けたい人や、セキュリティを重視する人に選ばれています。

ローソンで取り扱うのは、5,000ポイントの固定タイプと、1,500ポイント~10,000ポイントの間で金額を設定できるバリアブルタイプの2種です。

カード裏面に記載された番号を入力すれば、すぐに利用できます。現金で購入でき、使い道も幅広いため、手軽に使える決済手段として人気です。

GREEプリペイドカード

GREEプリペイドカード
GREEプリペイドカードは、GREEのゲームで使用するGREEコインを購入するためのカードです。アバターアイテムやゲーム内通貨の補充に利用され、イベント課金などでも活躍します。

ローソンで扱っているのは、1,500円~50,000円の範囲で設定できるバリアブルタイプです。入力方法は簡単で、カード裏面のコードをマイページで登録すれば、すぐにコインが加算されます。

現金払いに対応しており、クレジットカードを使わずに課金したい人にも向いています。ギフトとしても需要があるでしょう。

DMMプリペイドカード

DMMプリペイドカードは、DMM.comのサービスで使えるチャージ専用カードです。動画視聴、電子書籍、ゲームなどのコンテンツに対応しています。ポイントやゲームチップを補充する際に活用でき、用途に応じて選べる点も特徴です。

ローソンでは、2,000円、5,000円、10,000円の固定タイプを取り扱っています。コードを入力するだけで、すぐにポイントへ反映されます。

カード決済を使わずに支払いたい人や、予算を決めて利用したい場合におすすめです。

バンダイナムココインプリペイドカード

バンダイナムココインプリペイドカード
バンダイナムココインプリペイドカードは、ゲームやデジタルサービスで利用できる専用の電子マネーです。作品ごとにコインを分けて管理でき、チャージ後は対応タイトルで自由に使えます。

ローソンでは、「セレクタブル」と「アイマス柄」の2種類を用意。アイマス柄はアイドルマスターシリーズのイラストが採用されています。見た目の個性に加え、ファン向けとしての需要も高く、コレクションアイテムとして扱う人もいます。

コインは、3,300コイン、5,500コイン、11,000コイン、22,000コイン、33,000コイン、44,000コインの中から購入が可能です。

Amebaプリペイドカード

Amebaプリペイドカードは、Amebaのサービスで利用するコインのチャージに使うカードです。ゲーム課金をはじめ、SNS内コンテンツの利用にも対応しています。

ローソンでは、1,500円券と10,000円券の2種類を取り扱っています。コード入力により、すぐに残高へ反映され、現金での購入も可能です。

クレジットカードを避けたい人や子どもへの贈り物としても人気があります。使い道が限定されておらず、幅広いユーザーに支持されています。

Robloxギフトカード

Robloxギフトカード
Robloxギフトカードは、Robloxで使える仮想通貨「Roblox」を購入するためのカードです。ゲーム内のアイテムやアバターのカスタマイズ、サブスクリプションの支払いにも使用されます。

ローソンでは、3,000円の固定券と、1,000円〜50,000円のバリアブルタイプが販売されています。カード裏面のコードを入力すれば、アカウントに即時反映が可能です。

利用制限を設けたい保護者やプレゼント目的で使いたい場合にも適しています。Robloxは安心感と柔軟性を兼ね備えた手段です。

ファイナルファンタジーXIVオンラインプリペイドカード

ファイナルファンタジーXIVオンラインプリペイドカードは、「ファイナルファンタジーXIV(FF14)」の利用期間を追加するためのカードです。月額制ゲームであるため、継続してプレイするには定期的な課金が必要です。

ローソンでは、30日券と90日券の2種類を販売しています。カード裏面のコードを入力するだけで、アカウントに期間が反映されます。

クレジットカードを登録せずに利用権を延長できるため、未成年や学生を中心に広く利用されています。現金で購入できるため、プレゼントやイベントの景品としても活用される機会があります。

PSO2ニュージェネシスプリペイドカード

PSO2ニュージェネシスプリペイドカードは、「ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス」で使用するAC(アークスキャッシュ)の購入に使われます。課金コンテンツに対応しており、衣装、スクラッチ、拡張機能などに活用できます。

作品をモチーフにした特別デザインのカードが販売されていることもあります。

ローソンでは、バリアブルカードとして、2,000AC〜20,000ACを販売。裏面のコードをACチャージページに入力すると、即時に反映されます。

クレジットカードが不要なため、セキュリティを重視したい人や予算を管理したいユーザーにも向いています。限定デザインのカードはコレクションとしても価値があるでしょう。

Steamギフトカード

Steamギフトカード
Steamギフトカードは、PCゲーム配信サービス「Steam」のウォレットにチャージできるプリペイドカードです。ゲームやDLC、アプリケーションなどの購入に利用されます。

ローソンでは、3,000円、10,000円の固定額カードに加え、2,000円〜10,000円のバリアブルタイプも取り扱っているのです。カード裏面のコードをSteamのアカウントに登録するだけで、即時に反映されます。

クレジットカードを使わずに購入できるため、情報の取り扱いに不安がある場合にも有効です。自由に金額を選べるため、予算に合わせた使い方ができます。

v-Bucks

v-Bucksは、Fortnite(フォートナイト)内で使える仮想通貨です。ゲーム内のスキンやエモート、バトルパス購入に用いられます。

ローソンでは、2,800円、4,500円、11,000円の固定額を取り扱っています。購入後は、カード裏面のコードをEpicアカウントに入力するだけでチャージが完了。

現金で支払えるため、カード登録を避けたい人や未成年の利用者にも適しています。必要な分だけ購入できるため、使いすぎを防ぎやすい点も利点です。

プリペイドカードの購入と使用までの流れ

プリペイドカードの購入と使用までの流れ
ローソンでプリペイドカードを購入する際は、売り場から希望のカードを選び、レジへ持参します。バリアブルタイプを選んだ場合は、購入時に金額を伝えます。

お会計が完了するとカードが有効化され、利用可能な状態に。支払いは原則として現金で行われ、決済後すぐに持ち帰れます。

利用時はカード裏面に記載されたコードを各サービスのチャージページに入力します。残高や利用権は即時に反映されるため、タイムラグなく使うことが可能です。

使用方法はカードによって異なるため、パッケージの案内に目を通しておくと安心です。

ローソンでの購入からチャージ完了までの流れは簡単で、初めてでも迷わず利用できます。

ローソンでプリペイドカードを購入する際の注意点

ローソンでプリペイドカードを購入する際の注意
ローソンでプリペイドカードを購入する際は、確認しておきたい注意点があります。支払い方法や有効期限など、事前の理解が購入後のトラブル防止につながります。

初めて利用する人や、贈答用として考えている場合は、基本事項を把握しておくと安心です。

ここからは、購入前に確認すべき注意点について紹介します。

支払いは現金のみ

ローソンで販売されているプリペイドカードは、現金での支払いが基本です。

ギフトカードやバリアブルタイプを含む多くのカードが、電子マネーやクレジットカードに対応していません。不正利用や転売防止の対策として、各コンビニ共通の運用です。

普段キャッシュレスで決済している人にとっては不便に感じられる場面もあるため、購入前に現金を準備しておくと安心です。

バリアブルタイプを選ぶ場合は、希望金額を明確に伝える必要があります。支払い時に戸惑わないためにも、金額や券種を事前に確認しておくとスムーズです。

有効期限がある

プリペイドカードには、有効期限が設定されている場合があります。

楽天ギフトカードは、購入後6か月以内にチャージしなければ利用できません。チャージ後の残高も、最終利用日から10年間が使用期限とされています。

カードによっては、さらに短いケースもあります。放置しているうちに期限を過ぎてしまうと、残高が無効になるため注意してください。

購入時にパッケージを確認するか、公式サイトで期限をチェックしておきましょう。贈り物として渡す場合は、相手に期限の情報を伝えておくことがおすすめです。

利用機会を逃さないためにも、有効期限の確認は必ず行いましょう。

プリペイドカードを使うメリット

プリペイドカードには、実用性と柔軟性の両方があります。

現金で購入でき、操作も難しくありません。クレジットカードを使わずに支払いたい場合や、贈り物として選びたいときにも活用が可能です。加えて、キャンペーンの活用でお得に使える場面もあります。

ここからは、プリペイドカードを活用する主なメリットについて紹介します。

クレジットカードなしで利用可能

クレジットカードなしで利用可能
クレジットカードを持たない人にとって、オンライン決済は壁になることが多いでしょう。プリペイドカードがあれば、現金でPOSAカードを購入し、クレジットカードなしで支払いを済ませられます。

ネット決済を避けたい人や、カード登録に不安を感じる人にも適しています。コード入力だけでチャージできるため、操作も手軽です。

ローソンでの取り扱いも多く、必要なときにすぐ入手できます。金額を自分で決められるバリアブルタイプなら、使いすぎを防ぐ工夫にもつながります。

クレジットカード不要で、安心してネットサービスを利用できる方法として、多くの人に支持されているのです。

ギフトにおすすめ

プリペイドカードは、実用性と自由度の高さからギフト用途に適しています。

贈られた側は、用途を自分で決められるため、満足度の高い贈り物です。アプリ、動画、ゲームなど、使える場面が多く、若年層から好まれています。

ローソンでは、1,000円から高額券まで幅広い券種が揃っており、予算に合わせた選択が可能です。デザイン付きのカードや限定仕様も登場しており、見た目でも楽しめます。相手の好みに寄せやすく、気軽に選べる点が魅力です。

キャンペーン利用がお得

キャンペーン利用がお得
プリペイドカードは通常額面どおりですが、キャンペーン時にはお得な特典が加わることがあります。

例えば、金額の上乗せやポイント付与といった内容です。ファミリーマートでは、ファミペイで支払うと0.5%の還元があり、1・5・0の付く日は1.5%に増加します。こうした日を狙えば、ポイントをお得にゲットできるのです。

ローソンでも、期間限定で特典付きキャンペーンを行うことがあります。事前に開催情報を確認すれば、同じ金額でより多くの価値を得られます。

買い方を工夫すると、日常の支払いを賢く変えるきっかけになるでしょう。

まとめ

①ローソンで購入できるプリペイドカードの種類は多く、例えば、Apple Gift CardやGoogle Play ギフトカード、ニンテンドープリペイドカードなどが購入できる
②プリペイドカードは現金で購入でき、誰でも手軽に使える。また、クレジットカード登録が不要で、オンライン決済の不安を減らせる
③プリペイドカードは贈り物として柔軟に使え、予算調整もしやすい
④購入時期を選べば、還元や特典を受けられる

 

※本記事は公開時点の情報になります。
記事内容について現在の情報と異なる可能性がございます。