イオンで使える商品券はなにがある?使い勝手のよい商品券やイオンギフトカードについて紹介

イオンで使える商品券はなにがある?使い勝手のよい商品券やイオンギフトカードについて紹介

金券ショップ J・マーケットチケットマスター

イオンで使える商品券はなにがある?使い勝手のよい商品券やイオンギフトカードについて紹介

全国にデパートや系列のスーパーマーケットを展開するイオンでは、自社ブランドの商品券をはじめとして、複数種類の商品券が使えます。ただし、すべての商品券が使えるわけではなく、使えない種類も少なくありません。

この記事では、イオンで使える商品券の種類と、自社ブランド商品券であるイオンギフトカードについて解説します。

プレゼントやお返しに汎用性の高い商品券を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

イオンで使える商品券は複数ある

日本全国に系列のデパートやスーパーマーケットを展開するイオンでは、お住まい地域の系列店ごとで、商品券やギフトカードの一部が使用できます。代表的なものとしては「イオンギフトカード」や「イオン商品券」があります。

商品券の有名どころとして、百貨店や全国の商業施設で使える「全国百貨店共通商品券」は高い知名度を誇りますが、イオンだと利用できないので注意が必要です。

イオンではクレジットカード系の商品券や一部のデパート系商品券も取り扱っていますが、すべての商品券を使えるわけではありません。また、各イオンモールで使える商品券の種類に多少の差があるため、利用したい場合は公式ホームページでチェックしておくと安心です。

イオンで利用できる商品券一覧

イオンで利用できる商品券一覧
ここからは、全国のイオンで共通して使える商品券やギフトカードを紹介します。

以下のものは、お住まいの地域に関わらずイオンで使用できるため、お手元に対象の商品券やギフトカードがある場合は、使用を検討してみましょう。

JCBギフトカード

JCBギフトカードは、クレジットカード会社のJCBが発行している商品券です。全国のJCBギフトカード取扱店で利用でき、デパート・ホテル・レストランなど100万店以上に対応しています。

イオン系列では、イオン・イオンモール・マックスバリュをはじめとした店舗で使用可能です。

額面は1,000円券と5,000円券から自由に金額を組み合わせられ、インターネット上でも注文できます。汎用性が高いため、お祝いやお返しのギフトとして利用する方も珍しくありません。

VJAギフトカード

VJAギフトカードは、三井住友カードが発行する商品券です。VJAギフトカードは紙で発行されるタイプで、類似商品としてプリペイド式の「VISAギフトカード」も存在します。どちらも基本的にイオンで使えるため、好きなほうを選択しましょう。

なお、VJAギフトカードは一回使い切りですが、VISAギフトカードなら残高が残っている限り何度でも使えます。利便性で選ぶならVISAギフトカードがおすすめです。

VJAギフトカードは全国50万店舗以上で利用でき、お祝いや景品など、さまざまなシーンで活用されています。額面は1,000円と5,000円の2種類があります。

UCギフトカード

UCギフトカードは、クレジットカード会社のUCカード株式会社が発行する商品券です。全国の百貨店やスーパー、ショッピングセンターで使える汎用性の高さがあり、イオンや系列スーパーマーケットでも使えます。ただし、公式に一部店舗で使えないと明記されているため、予備の決済手段を用意しておくとよいでしょう。

額面は500円・1,000円・5,000円の3種類で、有効期限はありません。購入方法は、全国で取り扱いのある販売店の一部やオンラインショップ、電話FAXで購入できます。

イオン商品券

イオン商品券は、全国に展開されているイオングループ各店舗で利用できる商品券です。利用可能な店舗は、イオンの各店舗やマックスバリュをはじめとしたスーパーマーケット、ミニストップ、ウェルシア薬局でも利用できます。

額面は500円もしくは1,000円から選択可能です。購入方法は、全国のイオン各店舗やマックスバリュにてできます。

なお、イオンの商品券には1,000円〜100,000円まで好きな金額を選択できる「イオンギフトカード」や、イオンの株式を長期保有するともらえる株主優待券も存在します。

アメックスギフトカード券

アメックスギフトカード券は、クレジットカード会社であるAMEX(アメリカン・エキスプレス)から発行されるギフトクーポンです。額面は500円・1,000円・5,000円・10,000円の4種類が存在し、イオンをはじめとしたデパートや百貨店で使えます。

なお、こちらの商品券は2024年3月末をもって販売が終了しており、現在では金券ショップでのみ取り扱われています。利用自体は引き続きできますが、一部の店舗では使用できない可能性もあるため、予備の決済手段は用意しておいたほうがよいでしょう。

ダイエー商品券

ダイエー商品券は、全国のダイエーグループで使用できる商品券です。ダイエーは2015年にイオンの子会社化として傘下に加わったため、現在ではダイエー商品券もイオン系列店で使えます。

ダイエー各店舗のサービスカウンターにて購入でき、買い物や食事、旅行や書籍など幅広い範囲で使用可能です。有効期限はないため、急いで使う必要もありません。

なお、ダイエーにてイオン商品券の使用もできます。

イオンではイオンギフトカードも使える

イオンではイオンギフトカードも使える
イオンでは、紙の「イオン商品券」と、プリペイドカード式の「イオンギフトカード」が使用可能です。それぞれ異なる特徴を持つため、プレゼントとして贈る場合は、両者の違いを把握したうえで選択しましょう。

ここからは、イオンで使えるイオンギフトカードの詳細を紹介します。

イオンギフトカードは金額を自由に選べる

イオンギフトカードは、イオン商品券と異なり、固定金額ではありません。商品券は500円と1,000円の2種類でしたが、イオンギフトカードなら1,000円〜100,000円の範囲で好きな金額を指定できます。

柔軟に対応できる分、お祝いのお返しや香典返しなど、相場が定まっている贈り物でも融通が利かせやすいでしょう。

また、商品券だと一回使い切りですが、イオンギフトカードは残高が残っている限り何度でも使えます。1度の会計で無理に額面以上のものを選ぶ必要がないため、利便性が高いといえるでしょう。

イオンギフトカードはWAONポイントが貯まる

イオンギフトカードの使用時にWAONのポイントカードやイオンアプリを提示することで、WAONポイントが付与されます。付与されるポイントは200円につき1ポイントです。

なお、イオンのクレジットカードを使えば200円につき2ポイント貯まりますが、イオンギフトカードはカードの使用とみなされないため、1ポイントである点に注意しましょう。

イオンギフトカードは有効期限がない

イオンギフトカードに有効期限はありません。期限切れを気にせずいつでも好きなタイミングで購入できるため、贈り物として最適でしょう。

商品券やギフトカードの中には有効期限が定められているものも少なからず存在します。例えば、楽天ギフトカードは発行から6カ月間、VISAギフトカードは2年間が有効期限です。

期限があると使用を焦ってしまったり、タイミングを逃して失効するリスクがあったりします。イオンギフトカードであればそのような心配がないため、安心してプレゼントできるでしょう。

イオンギフトカードはおつりが出ないため注意

イオン商品券は残額をお釣りとして受け取れますが、イオンギフトカードはお釣りがでません。これはプリペイド式のギフトカードに共通するもので、残高があれば何度でも使えるため、お釣りがでない仕様です。

会計金額に残高が足りない場合、現金・クレジットカード・イオン電子マネー・ほかの商品券と併用できます。

残高が少しだけ残る心配はないため、安心して利用できます。

イオンギフトカードは贈り物におすすめ

イオンギフトカードは贈り物におすすめ
イオンギフトカードは金額を自由に指定でき、10種類以上のカードデザインが選べます。そのため、贈り物としてチョイスする方も少なくありません。

購入手順も非常にシンプルで、サービスカウンターで金額とデザインを指定するだけで作成できます。デザインは通常のラインナップのほか、コラボデザインもあるため、贈り物にぴったりなデザインを選ぶことができます。

イオンギフトカードの購入場所

ここからは、イオン商品券やイオンギフトカードを購入できる場所を紹介します。

イオンギフトカードは入手できる場所が限られており、お住まいの地域によっては少し遠出しないと手に入らないこともあります。入手方法はイオンだけではないため、用途に応じて適切な手段で手に入れましょう。

イオンの各店舗

イオン商品券やイオンギフトカードは、基本的に全国のイオンデパートにあるサービスカウンターで購入できます。のしやギフトラッピングも承っているため、贈り物として選ぶならイオンに向かうとよいでしょう。

また、系列店ではマックスバリュやイオンスーパーセンター、ザ・ビッグの一部店舗でも取り扱っています。お近くにイオンがない場合は、代替案としてこちらも検討しましょう。

なお、ネット販売はしておりません。

金券ショップ

イオン商品券は、金券ショップや金券オンラインショップでも購入できます。

金券ショップを利用するメリットは、額面より少しだけ安い価格で購入できるところです。店舗によっては在庫がない場合もありますが、定価で買うよりはお得です。

ただし、ギフトラッピングは承っていないため、プレゼントには向いていません。あくまで自分用として買う際の方法として覚えておきましょう。

また、金券ショップでは不要な商品券を換金することも可能です。イオン系列のお店をほとんど使わない、近隣エリアに対応店舗がないといった場合は、換金を検討してもよいでしょう。

イオンモールの株主になる

イオン株式会社の株式を一定数以上保有すると、株主優待としてイオンギフトカードがもらえます。株主優待でイオンギフトカードを獲得する条件は、以下のとおりです。

・保有期間は3年以上
・最低1,000株以上保有
・2月末と8月末時点の株式名簿に7回連続で記載される

優待でもらえる額面は保有株数によって異なります。

1,000株…2,000円
2,000株以上…4,000円
3,000株以上…6,000円
5,000株以上…10,000円

なお、100株保有でも買い物で3%〜7%のキャッシュバックが適用される「イオンオーナーズカード」が獲得できます。キャッシュバック以外にも、イオンシネマを優待価格で利用できる特典や、予約制ラウンジの利用権も付いています。

タイムズのポイントで交換ができる

コインパーキングを展開する「タイムズ」の利用によってポイントが貯まる「タイムズクラブカード」のポイントを貯めることで、イオンギフトカードをはじめとした各種商品券に交換できます。

イオンギフトカードの交換に必要なポイントは500ポイントです。ポイントの有効期限は獲得日の翌年10月31日までと決まっています。イオンギフトカードに有効期限はないため、ポイントが失効する前に商品券と交換してしまいましょう。

なお、タイムズクラブカードにて交換できる商品券はほかにも多数存在します。駐車料金の充当やレンタカーの利用にも使えるため、タイムズをよく使う方は、ポイントカードを登録しておくとよいでしょう。

イオンギフトカードの使い方

イオンギフトカードの使い方
ここからは、プレゼントやお返しとしてイオンギフトカードをもらったときの使用方法を紹介します。

近年は、ギフトに商品券をチョイスする人は珍しくありません。商品券やギフトカードは人を選ばずプレゼントでき、利便性も高いため重宝されやすい贈り物です。

しかし、なかには商品券やギフトカードをもらったことがない方もいるでしょう。商品券やギフトカードを人生で初めてもらって使い方に迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

お会計の前にイオンギフトカードの利用を伝える

イオンギフトカードを使う際は、お会計の前にギフトカードの使用を店員さんに伝えましょう。また、WAONポイントやイオンアプリでポイントを付与するときも、事前に提示します。

有人のレジなら、お会計のときに提示しても間に合いますが、セルフレジの機械を通すタイプだと間に合わない可能性があります。イオンギフトカードとポイントカードの提示は、事前にやっておきましょう。

使い切ったらリサイクルボックスに入れる

残高を使い切ったイオンギフトカードは、イオンと系列のスーパーマーケットに設置されているリサイクルボックスに入れて処分することができます。そのため、使い切ったイオンギフトカードをわざわざ持ち帰る必要はありません。

資源の再活用に協力する意味でも、使い切ったギフトカードはリサイクルボックスで回収してもらいましょう。

イオンギフトカードはセルフレジでも使える

近年はセルフレジを導入しているイオンやスーパーマーケットも少なくありません。通常、商品券は有人レジでないと使えないケースも多いですが、イオン系列店のセルフレジにはイオンギフトカードの支払いが選択肢に含まれています。

今後、完全なセルフレジへ移行したとしてもイオンギフトカードは変わらず使えるため安心してください。

ただし、以下の商品を購入する場合は、レジの形式にかかわらずイオンギフトカードが使えません。

・イオンギフトカード
・イオン商品券
・他社商品券
・コイン
・保険商品
・交通チケット
・地金類(ゴールドやプラチナなど資産価値のある貴金属類のこと)

商品券やギフトカードの原則として、お金を交換する類のものは禁止されています。一部の商品券では、例外として図書カードやお米券などほかの商品券の購入を許可される場合もありますが、イオンギフトカードではできないと定められています。

イオンギフトカードの残高を確認する方法

イオンギフトカードの残高を確認する方法
イオンギフトカードはプリペイド式のギフトカードであるため、カードに残高が記載されていません。残高を確認するには一定の手順が必要なため、買い物に使う際は、事前に残高を把握しておくとよいでしょう。

ここからは、イオンギフトカードの残高を確認する方法を紹介します。

イオンギフトカード情報サイトからチェックする

イオンギフトカードの公式ホームページでは、お手持ちのギフトカードに残高がいくら残っているかを確認できます。スマートフォンやパソコンからアクセスできるため、インターネット環境さえあれば問題ありません。

残高照会にはカード番号とPINが必要です。公式ホームページの入力欄に必要な情報を入力すれば、即座に残高を確認できます。

また、こちらのページでは利用履歴も照会できます。「こんなに使ったかな?」と疑問に思った場合も、すぐに確認可能です。

ご高齢の方でインターネットの利用方法がわかりづらい場合は、電話口での照会も受け付けています。時間は9:00〜21:00までなので、ご注意ください。

会計時のレシートでチェックする

イオンギフトカードを使用したレシートが残っている場合、そちらでも残高を確認できます。レシートに「ギフトカード利用明細」の欄が記載されているため、そちらにお支払い金額と残高が記載されています。

ただし、レシートには最終の利用額と残高のみ記載されているため、過去の使用履歴は照会できません。もし、レシートを紛失した場合や履歴の照会を行いたいときは、ホームページか電話にて確認しましょう。

まとめ

①イオンやイオン系列店では自社ブランドの商品券だけでなくJCBギフトカードやダイエー商品券など複数の商品券が使える
②イオンの自社ブランド商品券には紙タイプのイオン商品券とプリペイドカード式のイオンギフトカードの2種類がある
③プレゼントに贈るなら残高を自由に設定できて、残高が残っている限り使い続けられるイオンギフトカードがおすすめ
④イオンの商品券やギフトカードは株式の保有やコインパーキングであるタイムズのポイント交換でも入手できる
⑤イオンギフトカードはセルフレジでも使うことができる

 

※本記事は公開時点の情報になります。
記事内容について現在の情報と異なる可能性がございます。

本記事の内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。

ページの上部へ