金券ショップ J・マーケットチケットマスター
全国百貨店共通商品券とその他の商品券を紹介!おつりに注目
近年、お返しやお祝いのギフトに商品券を選ぶケースが増えているといわれます。プレゼントだけでなく、ビンゴ大会や抽選会、ゴルフコンペの景品で商品券をもらったことがある方も多いでしょう。
しかし、商品券を使うときに気をつけたいのが「おつり」の存在です。せっかくもらった商品券を上手に活用するなら、おつりが出るかで額面以上の買い物をすべきかが異なるものです。
この記事では、商品券のなかでも取り扱いの多い全国百貨店共通商品券と、その他の商品券のおつりについて解説します。
目次
商品券にはおつりがでるものがある
商品券は額面が決まっており、基本的にはその額面にできるだけ近い金額か、額面を超過した分を現金で補う方法で使用するものです。消費者の気持ちとしては、できるだけ額面を使い切りたいと思うでしょう。
商品券にはおつりがでるものとでないものの2種類が存在します。使い勝手の面でいえば、おつりのでるもののほうが、便利といえるでしょう。
自分用ならまだしも、ギフト用に商品券を選ぶときはおつりの有無を確認するのをおすすめします。
おつりがでる商品券
ここからは、おつりがでる代表的な商品券を紹介しつつ、それぞれの基本情報や使用上の注意点について解説します。
商品券にはそれぞれ発行元が定めた使用上のルールが存在し、使用できる店舗や有効期限の有無も異なります。
全国百貨店共通商品券
全国百貨店共通商品券は、日本百貨店協会に加盟している国内の百貨店で使える商品券です。実際のところは百貨店だけでなく、一部の大型ショッピングモールやスーパーマーケット、デパートでも使え、非常に汎用性の高い商品券として知られています。
全国百貨店共通商品券の基本情報は、以下の通りです。
額面の種類…1,000円
使用できる店舗数…全国500店以上
有効期限…無期限
購入方法…百貨店サービスカウンター
基本的に百貨店の中にあるテナントを含めた全ての店舗で使えます。しかし、切手やその他の商品券など、手続きに関する支払いや商品券で商品券を買う行為には使えません。
また、類似商品としてプリペイドカード式の「百貨店ギフトカード」という商品も存在します。こちらはおつりがでないので注意しましょう。
セブン&アイ共通商品券
セブン&アイ共通商品券は、全国のセブン&アイ・ホールディングスのグループ店舗で使える商品券です。コンビニのセブン・イレブンはもちろん、傘下企業であるイトーヨーカドーや東北を中心に展開しているヨークベニマルなど一部のスーパーマーケットでも使えます。
セブン&アイ共通商品券の基本情報は、以下の通りです。
額面の種類…500円、1,000円
使用できる店舗数…全国20,000店以上
有効期限…無期限
購入方法…セブン&アイ・ホールディングスのグループのデパートやスーパーマーケット(一部非対応の店舗もあり)
原則として販売はヨークベニマルとヨークマートの全店で、その他の店舗に関しては一部で取り扱っている形です。
なお、商品券を使ってnanacoの電子マネーチャージはできないのでご注意ください。
ジェフグルメカード
ジェフグルメカードは「全国共通お食事券 ジェフグルメカード」が正式な名称で、全国の加盟店であるカフェやファミレスなど飲食店の食事代に利用できます。店内の食事はもちろん、テイクアウトでの支払いでも利用可能です。
ジェフグルメカードの基本情報は、以下の通りです。
額面の種類…500円
使用できる店舗数…全国35,000店以上
有効期限…無期限
購入方法…加盟店舗の一部、ネット販売
ジェフグルメカードは、モスバーガーや木曽路など、全国に展開しているチェーンから個人のお店まで幅広く対応しています。地方にお住まいの方にプレゼントしても使えるところは多いため、汎用性の高い食事券といえるでしょう。
ネット購入の場合はギフトラッピングやメッセージカードの同封を受け付けていますが、別途配送料がかかるので注意しましょう。
おこめ券
おこめ券は「全国米穀販売事業共済協同組合」が発行している、米類の購入に使える商品券です。名前の通り、お米の購入に使うものですが、店舗によってはお米以外の商品にも使える場合があります。
おこめ券の基本情報は、以下の通りです。
額面の種類…440円
使用できる店舗数…不明
有効期限…無期限
購入方法…利用可能店舗の一部、ネット販売
おこめ券は加盟店制度をとっていませんが、基本的に使用できる場所はスーパーマーケットやデパート、お米屋などです。ただし、店舗によって使用できるかは異なるため、事前に店舗へ確認しておくのをおすすめします。
また、同系統のスーパーマーケットであっても、店舗によって判断が変わります。以前は使えていても現在は取り扱っていない場合もあるため、ご注意ください。
ビール券
ビール券は「全国酒販協同組合連合会」が発行している酒類の購入に使える商品券です。ビール券と書いてありますが、使えるのはビールに限らず、日本酒や焼酎などほかの酒類にも使えます。
ビール券の基本情報は、以下の通りです。
額面の種類…488円(缶350ml 2缶相当)、820円(びん633ml 2本相当)
使用できる店舗数…不明
有効期限…発行時期による
購入方法…スーパーマーケットやデパートの一部、酒屋、リカーショップ
ビール券の有効期限は「購入時から◯年」といった形式ではなく、販売期間によって一定の期間が設けられています。
例えば、現在(2024年5月時点)販売されているビール券の有効期限は、2031年3月31日です。
有効期限は長めに設定されていますが、早めに使ってしまうのをおすすめします。酒類は賞味期限の長い商品が数多く存在するため、早くに使ってしまっても問題はないといえるでしょう。
JTB旅行券
JTB旅行券は、国内外の旅行代理店である「JTB」が発行元の商品券です。ツアーにかかる料金や交通費はもちろん、JTBと提携しているホテルや旅館、レストランの利用料金にも使えます。
グループ傘下のデパートやスーパーでも利用できるため、汎用性は高いといえるでしょう。
JTB旅行券の基本情報は、以下の通りです。
額面の種類…1,000円・5,000円、10,000円
使用できる店舗数…不明
有効期限…無期限
購入方法…JTBの旅行代理店、ネット販売、電話FAX
JTB旅行券は、正式名称「JTBナイストリップ」と呼びます。この他にもプリペイドカード式の「JTBトラベルギフトカード」、クレジットカードであるJCBの加盟店でも使える「JTBナイスギフト」の2種類も存在します。
なお、JTBトラベルギフトカードとJTBナイスギフトは、おつりがでないためご注意ください。
おつりがでない商品券
ここからは、おつりがでない商品券を5つ紹介します。
おつりがでない商品券はクレジットカード系のものが多く、非常に汎用性が高いことで知られます。
また、近年は紙タイプではなくプリペイドカード式のギフトカードも多く登場されており、そちらの場合は残高0円まで繰り返し使えるタイプです。おつりはでないものの使いやすいため、用途によって使い分けるとよいでしょう。
QUOカード
QUOカードは、コンビニやドラッグストア、飲食店など全国の加盟店で使えるギフトカードです。残高がゼロになるまで繰り返し使えるプリペイドカード式で、多彩な額面とデザインバリエーションから、長年にわたって利用されてきました。
QUOカードの基本情報は、以下の通りです。
額面の種類…300円、500円、700円、1,000円、2,000円、3,000円、5,000円、10,000円、1円〜999円(フリーバリューカード)、2,001円〜2,200円(フリーバリューカード)
使用できる店舗数…全国約60,000店
有効期限…無期限
購入方法…加盟店の一部、ネット販売、FAX、コンビ二店頭端末
ネット販売の場合はオプションサービスの手数料や配送料が別途かかるため、ギフトカードとして贈る場合は、額面以上の金額がかかる点にご注意ください。
三井住友VJAギフトカード
三井住友カードVJAギフトカードは、クレジットカード会社の三井住友カードが発行する全国共通商品券です。百貨店やスーパーマーケットを始め、VISA加盟店の多くで利用できます。
三井住友VJAギフトカードの基本情報は、以下の通りです。
額面の種類…1,000円・5,000円
使用できる店舗数…全国50万店以上
有効期限…無期限
購入方法…ネット販売
三井住友カードが発行する商品券には、他にもカードタイプの「Visaギフトカード」も存在します。こちらは実店舗だけでなくインターネットショッピングにも使え、海外利用も可能です。
ただし、有効期限が2年間と決まっているため、渡す相手や用途によって、使い分けるとよいでしょう。
イオンギフトカード
イオンギフトカードは、全国のイオン系列店で使用できるプリペイド式のギフトカードです。イオン系列店は都市や地方にかかわらず全国各地で展開しており、デパートのイオンはもちろん、マックスバリュといったスーパーマーケットでも利用できます。
イオンギフトカードの基本情報は、以下の通りです。
額面の種類…1,000円〜100,000円
使用できる店舗数…不明(全国のイオングループ系列店なら基本的に使用できる)
有効期限…無期限
購入方法…全国のイオン、イオングループのスーパーマーケットの一部
イオン内にあるテナントに関しては、ブランドや店舗によってイオンギフトカードが使えないケースもあります。
例えば、イオンのなかにニトリが入っている場合、ギフトカードを使いたいなら事前に店舗へ問い合わせるとよいでしょう。
UCギフトカード
UCギフトカードとは、クレジットカードのUCカードが発行する共通商品券です。全国の百貨店やスーパーやデパート、レストランなど、多数の加盟店で使えます。
UCギフトカードの基本情報は、以下の通りです。
額面の種類…500円、1,000円、5,000円
使用できる店舗数…不明
有効期限…無期限
購入方法…ネット販売、家電量販店の各店、日本旅行の各店、電話、FAX
インターネット・電話・FAXで注文する場合は、別途配送手数料が発生します。支払い方法は現金または銀行振込の2つですが、クレジットカードのUCカードも使用できます。
ただし、実店舗で購入する場合は一部でUCカードの利用に対応していない場合もあるためご注意ください。
JCBギフトカード
JCBギフトカードは、クレジットカード会社のJCBが発行する商品券です。全国の100万店以上のJCB加盟店で利用できます。
国内でも屈指の汎用性を誇るため、ギフト用にJCBギフトカードを選ぶ方も珍しくありません。
JCBギフトカードの基本情報は、以下の通りです。
額面の種類…1,000円・5,000円
使用できる店舗数…全国100万店以上
有効期限…無期限
購入方法…ネット販売、JCB加盟店の一部、電話
JCBギフトカードは汎用性が高い分、プレゼントする相手によっては現金と同等に捉える可能性があります。JCB商品券だけに限った話ではありませんが、商品券を贈る場合は職場の上司や親戚の高齢者など、目上の方は避けたほうがよいでしょう。
なお、商品券のお返しに商品券を贈る行為もマナー違反にあたります。汎用性の高い商品券は、現金とみなされるかもしれないので注意しましょう。
おつりがでない商品券の特徴
おつりのでない商品券や金券の類は、主に「クレジットカード系の商品券」「プリペイド式のギフトカード」「株主優待券」などが挙げられます。
そもそも商品券は、法律上「前払い」の1種です。料金が事前に払われていることが券で証明されているため、本来ならば「おつりがでる」という行為が起きては取引の整合性がとれません。
使う側はおつりのでる商品券を好むものですが、本来ならばおつりはでないものなのです。
しかし、法律で発行額の2割程度ならおつりをだしてもよいと定められています。発行元や商品券によっておつりの有無が異なるのは、このためです。
また、株主優待券についても同様の理由で、おつりのないものが基本です。
おつりがでない商品券かどうか調べる方法
ここからは、おつりがでない商品券かどうか調べる方法について紹介します。
購入予定の商品券や、お持ちの商品券でおつりがでるか事前に確認したい場合は、以下の2点をチェックしましょう。
商品券やギフトカードの裏面を確認する
商品券ギフトカードの裏面には、基本的に注意事項や備考が記載されています。
おつりのでない商品券に関しては、この項目に必ずおつりででない旨を記されている場合がほとんどです。しかし、記載がないからといって必ずしもおつりがでるとは限りません。
商品券の価値を最大限に活かすには、額面以上の買い物に使うのが確実です。不足分を現金払いで補えばおつりの有無は関係ありません。
発行元や使用可能店舗に確認する
より確実におつりがでるかを確認するなら、発行元または使用可能店舗に問い合わせるのが確実です。
例えば、おこめ券やビール券は、店舗側でおつりの有無が異なる場合もあります。同系統のスーパーマーケットでも支店やレジの店員によって判断が変わる可能性もあるため、確実な情報を求めるならば、店舗に直接問い合わせるのがよいでしょう。
全国百貨店共通商品券とその他の商品券の違い
ここからは、全国百貨店共通商品券とその他の商品券の違いを紹介します。
ギフトシーンでは全国百貨店共通商品券は定番の商品で、お歳暮やお祝いに選ぶ方も珍しくありません。しかし、商品券は種類によって使えるエリアや用途が異なるものです。
プレゼントに選ぶ商品券は、相手の好みやお住まい地域によって決めるのをおすすめします。
全国百貨店共通商品券は使える店舗が主に百貨店
全国百貨店共通商品券が使える店舗は、基本的に全国の百貨店とごく一部のスーパーマーケットや大型商業施設です。そのため、近隣エリアに百貨店がないような地方にお住まいの方だと、全国百貨店共通商品券をもらっても使いづらいかもしれません。
一方、クレジットカード系の商品券・おこめ券・ビール券といった種類は、対応店舗が全国各地に存在します。お住まい地域に関わらず使い勝手がよいため、スーパーマーケットやコンビニでも使用可能です。
その他の商品券は使える範囲が様々なので使い分けがおすすめ
公式ホームページや店舗で商品券を購入する場合や、金券ショップで商品券を購入する場合は、対応エリアに注目しましょう。種類によっては特定地域や店舗でしか使えない場合があります。
例えば、JR東日本が販売する「びゅう商品券」は、JR東日本のみどりの窓口やJR東日本グループの駅ビルやホテル、全国の家電量販といった場所で使える商品券です。
全国展開している量販店の一部や、関西の百貨店の数店舗でも使えますが、基本的な対応店舗は東日本エリアのものがほとんどです。そのため、関西より西の地域では使い勝手の面で劣ると言ってよいでしょう。
このように、商品券は発行元によって対応店舗が偏る場合もあるのです。
全国百貨店共通商品券がおすすめの人
全国百貨店共通商品券がおすすめな人は、以下が挙げられます。
・アクセスしやすいエリアに百貨店がある
・百貨店の利用が多い
・百貨店でプレゼントを購入したい
・買い物ではしごをしたくない人
・ブランドものが好き
全国百貨店共通商品券は有効期限がないため、長期間保管しておいても腐らないのがメリットです。
ギフトとして贈る場合、上記の条件に当てはまるならプレゼントして喜んでもらいやすいでしょう。
その他の商品券がおすすめの人
クレジットカード系の商品券やお米券ビール券など、全国百貨店共通商品券以外の商品券が向いている人は以下の通りです。
・百貨店にあまり行かない
・いろいろな店舗で比較して、気に入ったものを買いたい
・百貨店以外に気に入っているショッピングモールやデパートがある
・旅行が多い
・特別な品物や贅沢品の購入ではなく、生活費の充填にあてたい
その他の商品券は、種類によって使える店舗や使える用途が異なります。ギフトとして贈るなら、相手の好みに合ったものを選びましょう。
まとめ
①商品券の中には、おつりがでるものとでないものがある
②おつりのでる商品券は、全国百貨店共通商品券・ジェフグルメカード・JTB旅行券など
③おつりがでない商品券は、クレジットカード系の商品券やプリペイド式のギフトカードが主体
④おつりがでない商品券かどうか調べるには、裏面の注意事項の記載を確認する
⑤商品券は種類によって対応店舗やエリアが異なるため、プレゼントする場合は相手の住所や好みに合ったものを選ぼう
※本記事は公開時点の情報になります。
記事内容について現在の情報と異なる可能性がございます。
本記事の内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
- ・J-market(https://j-market.co.jp/)へのリンク設置