金券ショップ J・マーケットチケットマスター
人気の商品券やギフトカードをご紹介!用途別の選択ポイントやマナーを解説
商品券やギフトカードはプレゼントの定番として最近人気が高まっています。実際に誰かから商品券などをもらったことがある方も多いでしょう。受け取った方が自分で好きなものを買える点などが商品券の魅力です。
この記事では、商品券やギフトカードがプレゼントに人気の理由や喜んでもらえる商品券を選ぶポイント、贈る際のマナーなどについて解説します。
また、人気の商品券やギフトカードも紹介するので、プレゼント選びの参考にしてみてください。
目次
もらって嬉しい商品券やギフトカードの種類を知っておこう!
商品券やギフトカードをプレゼントやお祝いとして贈る方が近年増えてきています。受け取った方が自由に使い道を決められるため、喜ばれやすいことが理由の1つです。
ただし、商品券には用途やジャンルの違う多数の種類があり、入手方法も異なります。贈る相手の好みやライフスタイルなどを踏まえて選ぶと、より喜んでもらえるでしょう。
人気の商品券やギフトカードの種類
ここからは、使い勝手がよく、人気の商品券やギフトカードを3種類紹介していきます。
クレジットカード会社のギフトカード
クレジットカード会社が発行しているギフトカードは、使用可能な店舗数が多いことが特徴です。商品券の中でも使いやすさはトップクラスといえるでしょう。
例えば、JCBギフトカードであればJCB、VISAギフトカードであればVISAなど、ギフトカードと同じクレジットカードブランド対応した店舗であればほぼ使えるため、使用可能店舗数は数十万店から百万店にのぼります。また、中にはオンラインショッピングや海外でも使えるギフトカードもあります。
贈りたい相手の好みやよく利用する店舗が分からない場合におすすめの選択肢です。
百貨店系商品券
デパートが発行する商品券も人気です。デパートでは衣類から日用品、飲食などのサービスまで様々なものを取り扱っているため、商品券を受け取った方が欲しいものを見つけやすいでしょう。
なお、百貨店系商品券には、特定のデパートのみで使える商品券と、複数の系列のデパートで使えるものがあります。
例えば、全国百貨店共通商品券は、日本百貨店協会に加盟している全国の約500店のデパートで利用できる商品券です。北海道から沖縄まで全国に使用可能な店舗があるため、遠方にいる方に贈るプレゼントとしてもおすすめです。
大手スーパーマーケットの商品券
大手スーパーマーケットが独自の商品券を発行していることもあります。食品や日用品が買えるスーパーマーケットの商品券は普段の買い物で使えるため喜ばれやすいでしょう。
中にはスーパーマーケットだけでなく、系列の専門店などで幅広く使える商品券もあり、使い勝手のよいのが魅力です。
例えば、イオン商品券はイオングループの店舗で使える商品券です。使用可能な店舗にはイオンやマックスバリュなどのスーパーマーケットの他、書店や映画館なども含まれます。
喜ばれる商品券やギフトカードの条件
ここからは、多くの方に喜ばれる商品券やギフトカードの特徴を紹介します。
年齢や性別を問わず喜んでもらいやすいアイテムを選ぶと、自分の感謝の気持が伝わりやすかったり使い勝手がよく確実に使用してもらえるでしょう。
使える場所が多い
使える場所が多いほど、誰にとっても使いやすい商品券といえるでしょう。大手スーパーの商品券やクレジットカード会社の商品券は全国に取扱店があり、使える場所の多い商品券の代表です。
また、使用可能な店舗が多いだけでなくそれぞれの店舗で取り使っている商品の種類も豊富なため、商品券をプレゼントする相手の好みがわからない場合におすすめです。
普段の買い物で使ったり、ちょっとした贅沢を楽しんだり、相手が自由に使い道を決められるため喜んでもらえます。
有効期限が長い
商品券やギフトカードを贈る際は、有効期限を確認しましょう。商品券やギフトカードは種類によって有効期限が違い、中には有効期限のないものもあります。
有効期限が短いと、相手の負担になるおそれがあるため注意が必要です。商品券を使うためにわざわざ買い物に出かけたり、不要なものを買ったりすることにつながるかもしれません。また、忙しい方であれば期限までに使ってもらえない可能性もあります。
相手に喜んでもらうためには、できる限り有効期限の長い商品券やギフトカードを選びましょう。
相手の趣味や好みに合わせる
商品券やギフトカードの中には、特定の商品やジャンルでしか使えないものもあります。使用可能な店舗は限られてしまいますが、相手の好みが分かっている場合は、そのジャンルのものを選ぶのも喜んでもらう方法の1つです。
例えば、ゴルフが好きな方にはゴルフ用品店やスポーツ用品店で使える商品券をプレゼントするといった方法が考えられます。相手のためを思って商品券を選んだことが伝わるため、喜ばれやすいでしょう。
商品券やギフトカードが人気の理由
ここからは、商品券やギフトカードが贈り物に人気の理由を3つ紹介します。
商品券やギフトカードは現金ほど直接的なものではないものの、汎用性が高くかさばらないため「もらって嬉しい」「持ち運びやすい」といったメリットが豊富です。
汎用性が高い
商品券やギフトカードはもらった方が好きなものを買える汎用性の高さが人気の理由です。欲しいものは人それぞれ違うため、迷ったときは様々な店舗で使える商品券やギフトカードを渡すとよいでしょう。
特に相手の好みが分からないときや、不特定多数の方に同じプレゼントを渡す必要がある場合などには、汎用性の高い商品券がおすすめです。年齢や性別を問わず喜んでもらえる可能性が高いでしょう。
荷物にならない
商品券やギフトカードは財布に入れられるほどコンパクトなため、場所を取らないこともプレゼントとして人気がある理由です。
ものを贈る場合、相手の好みによっては処分に困ったり、持ち帰りが大変でありがた迷惑と思われたりする可能性もあります。
一方で、商品券やギフトカードは荷物にならないため、相手を困らせせる可能性は低いといえるでしょう。また、かさばらないため手渡ししやすいい点もメリットです。
送料が安い
郵便や宅配で渡す際の送料が安いことも商品券やギフトカードが人気の理由といえるでしょう。
コンパクトでかさばらない商品券やギフトカードは封筒と切手さえあれば送れるため、かかるコストは数百円です。段ボールを必要とするほど大きなものなら数千円の送料がかかることと比較すると、送料が安いことは魅力です。
特に景品などとして大量に送付する際は、送付の安さが大きなメリットといえるでしょう。
商品券やギフトカードを贈るときの注意点
ここからは、商品券やギフトカードを相手に送る際の注意点を2つ紹介します。
商品券はものによって使える場所が限定されたり、相手によって使いづらいと感じる可能性もあります。また、相手に金額が分かるため、気まずさを感じるシーンもあるかもしれません。
相手によっては使いづらい
商品券やギフトカードによっては、使える場所が少なかったり、特定ブランドなどに限定されたりするものがあります。
プレゼントする相手の自宅や勤務先の近くに商品券を使える場所がない場合、使いづらさを感じさせてしまうため注意しましょう。
商品券を使うためにわざわざ遠くへ出かけたり、使えずに期限が切れてしまったり、金券ショップに売らなければいけなかったりするかもしれません。
相手に負担をかけないためには、商品券を使える場所を確認してから選ぶことが大切です。
相手に金額が分かってしまう
商品券を渡すと相手に金額が分かってしまうことも注意したいポイントです。商品券の額面を見ればプレゼントにどれだけのお金をかけたかが分かってしまいます。
金額を知られたくない場合は、ものを贈るのがよいでしょう。しかし、相手の好みがわからない場合などには、カタログギフトを贈るのも方法の1つです。
カタログギフトは掲載されている商品の中から好きなものを選べる一方、商品券のように額面はないことがメリットです。
商品券やギフトカードで気をつけるマナー
ここからは、商品券やギフトカードを送る際に注意したい3つのマナーを紹介します。
ギフトカードはお金に近しいもののため、少々冷たい印象を与えるかもしれません。その場合はメッセージカードを添えたり、目上の人には送らないようにしたりと配慮が必要です。
メッセージカードを添える
お祝いやプレゼントとして商品券やギフトカードを渡す際は、メッセージカードで一言添えるのがおすすめです。
カードを渡すだけだと味気ない印象を与える可能性があります。また、商品券によってはラッピングしてもらえたり、複数のデザインから好みのものを選べたりすることがあります。
メッセージカードに加えて、ラッピングやデザインでひと手間かけることで気持ちが伝わるでしょう。
目上の人には送らない
商品券は現金のように使えることが魅力です。そのため、使い勝手がよいと喜んでもらえることが多い一方で、渡す相手によってはよくない印象を持たれる可能性があることに注意しましょう。
現金や商品券を渡すのは「お金に困っている方を助ける」という意味に取れるためです。特に目上の方に商品券を贈ることは避けた方がよいでしょう。
プレゼントに商品券を選ぶ際は相手との関係性を考慮することが大切です。
商品券に商品券で返さない
プレゼントに商品券を選ぶことが一般的となっているため、自分が誰かから商品券をもらう機会があるでしょう。その際、お返しとしては商品券以外のものを選ぶのが無難です。
商品券をくれた方に対して商品券を渡すのは、もらったものをそのまま突き返すようでよくない印象を与えてしまうかもしれません。
おすすめの人気な商品券をご紹介
ここからは、贈り物にぴったりなおすすめの商品券をご紹介します。
いずれもスーパーや百貨店小売店で活用しやすいもののため、相手に合わせてチョイスしましょう。
JCBギフトカード
JCBギフトカードはクレジットカード会社のJCBが発行するギフトカードです。使用可能な場所はデパートやスーパー、家電量販店、飲食店など全国に100万店以上あります。
また、有効期限はありません。商品券の中でも特に使いやすいため、誰からも喜ばれやすいでしょう。
JCBギフトカードには1,000円・5,000円の2種類があり、全国の販売店やオンラインショップ、電話で購入できます。支払いは現金や銀行振込が基本ですが、JCBカードを持っている方はカード決済も可能です。
VISAギフトカード
VISAギフトカードは、クレジットカード会社「三井住友カード」が発行する、カードタイプのギフトカードです。
国内の様々な店舗はもちろん、海外でも、オンライン店舗でも使え、7000万点以上の加盟店で使えます。そのため、相手の好みが分からない場合に最適です。
ギフトカードの金額は3000円から5万円までの6種類です。ただし、商品券の購入はオンラインショップで注文する場合、配送に時間がかかるため注意が必要です。
なお、有効期限は2年間のため、比較的余裕を持って利用できます。
全国百貨店共通商品券
全国にある500店舗以上の百貨店で使える商品券が「全国百貨店共通商品券」です。北海道から沖縄まで、全ての都道府県で活用できるため、遠方の友人や家族に対して郵送でのプレゼントにも適しています。
さらに有効期限がないため、百貨店での時別な買い物ができるプレゼントとしても良いでしょう。
なお、全国百貨店共通商品券は「日本百貨店協会」に加盟している店舗で購入が可能です。額面は1,000円のみとなっています。
イオン商品券
イオン商品券はイオンモールやマックスバリュー、ミニストップなどイオングループ系列のお店で使える商品券です。使用可能な店舗は全国で5,800店舗以上と豊富です。
スーパーはもちろん、コンビニやドラッグストア映画館など様々な場面で使えるため、汎用性が高いでしょう。特に、お子さんがいる家庭の贈り物としておすすめです。
額面は500円もしくは1000円の扱いです。さらに有効期限もないため贈り物に最適です。
セブン&アイ共通商品券
「セブン&アイ共通商品券」は、セブン&アイグループのグループ系列会社で使用できる商品券です。イトーヨーカドーやセブンイレブン、デニーズやロフト、アカチャンホンポなど様々な世代が使える商品券です。
取り扱い店舗は全国に2万2,000店舗以上あるため使い勝手が良いでしょう。出産祝いや結婚祝いに贈ると喜んでもらえます。
なお、購入はイトーヨーカドーヨークベニマル、アカチャンホンポなどの店頭で行いましょう。取り扱い額面は500円もしくは1,000円です。
ユニクロギフトカード
全国のユニクロで使える「UNIQLO eGift Card」は、SNSやメールで気軽に贈れるデジタルギフトカードです。郵送料やタイムラグを気にせずプレゼントできる点がメリットといえるでしょう。
ギフトを受け取った方は、バーコード画面を提示してレジで支払いを済ませます。オンラインショップでも利用できるため、利便性が高いカードといえるでしょう。
額面は1,000円、3,000円、5,000円、1万円の4種類です。なお、プリペイドカード式のため残高がゼロになるまで使え、お釣りの心配がありません。
有効期限は発行から1年間になっているため注意が必要です。
もらった商品券やギフトカードは売れる?
手元に使用しない商品券やギフトカードがある場合「買取に出したい」と考える方もいるでしょう。
ここでは、商品券やギフトカードを売る方法を紹介します。
金券ショップやネットオークションで売れる
未使用の商品券やギフトカードは、金券ショップ・ネットオークション・買取サイトで換金できます。
ただし、基本的には額面通りではなく何割か引かれた金額が買取金額となる点に注意しましょう。
また、未使用であっても有効期限が近づいていたり、傷や汚れがあったりすると買取価格がさらに低くなることもあります。不要な商品券やギフトカードは早めに換金するとよいでしょう。
普段から商品券やギフトカードを保存する場合は、クリアファイルに入れたり、通帳と一緒に保管したりと丁寧な扱いが必要です。
換金率は種類によって差がある
換金率は商品券やギフトカードによって異なります。人気があったり、使い勝手がよかったりして需要が高い商品券ほど高く売れる傾向にあります。ものによっては額面に近い金額で売れることもあるでしょう。
一方で、使える店舗が限定されているものや有効期限の近い商品券などは換金率が低くなるかもしれません。
ただし、売る場所が金券ショップの場合は店舗によっても買取価格が変わることも考えられます。できる限り高く売るためには、複数の店舗で査定してもらうのがおすすめです。
まとめ
①受け取った方が自由に使える商品券やギフトカードはプレゼントとして人気がある。コンパクトで荷物にならず、送料が安いことも人気の理由
②商品券は主に、クレジットカード会社・百貨店・大手スーパーマーケットなどが発行している
③使える場所が多く、有効期限の長い商品券は特に喜ばれる
④商品券やギフトカードを贈る際は、相手にとって使いづらいものである可能性や金額が分かってしまう点に注意する
⑤商品券やギフトカードのマナーとしては、メッセージカードを添えたり、目上の人に贈るのを避けたりすることなどがある
※本記事は公開時点の情報になります。
記事内容について現在の情報と異なる可能性がございます。
本記事の内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
- ・J-market(https://j-market.co.jp/)へのリンク設置