金券ショップ J・マーケットチケットマスター
ヤオコー商品券とは?ヤオコーで利用できる商品券やヤオコーカードについても紹介
ヤオコーは埼玉県を中心に北関東に多くの店鋪を持つスーパーマーケットチェーンです。「食生活提案型スーパーマーケット」として魅力ある売場作りをしているため、よく利用している人も多いでしょう。
この記事では、ヤオコーの商品券について、概要や購入方法などを紹介します。また、ヤオコーで使える商品券や貯まったポイントを商品券と交換できるヤオコーカードについても解説します。
目次
ヤオコーの商品券でお得に買い物を楽しもう!
埼玉県など北関東エリアで展開しているスーパーマーケットチェーンのヤオコーには、専用の商品券があります。額面は1枚1,000円です。
使用期限がないうえにお釣りが出るため、気軽に使える商品券です。自分用としてはもちろん、プレゼントとして贈っても喜ばれるでしょう。
また、ヤオコーカードの会員になり、買い物やヤオコーPayへのチャージで500ポイントを貯めると500円分の商品券が発行できます。発行した商品券はヤオコー各店での買い物に利用できます。
ヤオコーとは?
ここでは、ヤオコーについて歴史や店舗数を紹介します。
ヤオコーは埼玉県を拠点に複数の店鋪を展開しているスーパーマーケットチェーンです。とくに北関東地方に住んでいる人の中には利用経験のある人は多いでしょう。
ヤオコーの変遷
ヤオコーのはじまりは1890年に創業した八百幸商店です。創業者の川野幸太郎が営む八百屋という意味で名付けられた商店は、明治から大正にかけて堅実な経営で地元になくてはならない存在となりました。
1958年、ヤオコーは小売業の変化にあわせて現代のようなセルフサービス型の商店へ姿を変えます。
その後、1970年代にチェーン展開を開始。1974年には八百幸商店から現社名のヤオコーへ社名も変更しました。
順調に成長を続けたヤオコーは1988年に株式の上場を達成しました。また、1990年代以降はバブル崩壊をきっかけに自社のありかたを見つめ直し、「食生活提案型スーパーマーケット」として独自の地位を築いています。
店舗数
2024年4月1日現在、ヤオコー187店鋪あります。エリア別の店舗数は以下の通りです。
- 埼玉県…99店舗
- 千葉県…33店舗
- 群馬県…16店舗
- 東京都…14店舗
- 神奈川県…12店舗
- 茨城県…7店舗
- 栃木県…6店舗
また、ヤオコー以外のブランドで以下のスーパーマーケットも運営しています。
- エイヴイ…13店舗
- フーコット…5店舗
- せんどう…25店舗
ヤオコーグループ全体の店舗数は230店です。
ヤオコー商品券とは?
ヤオコー商品券とは、ヤオコーならびにヤオコー川越美術館で利用できる商品券です。額面は1,000円で、ヤオコー各店にあるサービスカウンターで購入できます。
有効期限がなく、額面未満の買い物ではお釣りがでるため、いつでも気軽に使えることがヤオコー商品券の魅力です。ヤオコーでよく買い物する人へのプレゼントとしても喜ばれるでしょう。
なお、ヤオコー川越美術館(三栖右嗣記念館)とは、埼玉県川越市にある美術館です。ヤオコーの名誉会長を務めた川野トモと親交のあった、画家の三栖右嗣の作品を中心に展示しています。美術館の建物の設計は建築家の伊東豊雄が手掛けました。
商品券を買う方法
ここでは、商品券を買う方法について紹介します。
商品券の購入では、店鋪または金券ショップを利用するのが一般的です。ただし、どちらの場合も取り扱っている商品券の種類が限られているため、どこでも買えるわけではありません。
それぞれの方法の違いを押さえて、使い分けるとよいでしょう。
店舗のサービスカウンターで購入する
ヤオコーをはじめとする商品券の多くは、使用可能な店鋪のサービスカウンターやレジで購入できます。
店鋪で購入するメリットはすぐに入手できることや専用の箱やケースに入れてもらったり、のしをつけてもらったりといったサービスが受けられることです。
急いでいるときやプレゼントとして贈るときには店鋪で購入するのがおすすめです。
なお、商品券の購入時には現金以外の支払い方法ができないことがあるため注意しましょう。
取り扱いのある金券ショップで購入する
商品券やギフトカードの種類によっては金券ショップでも購入できることがあります。
金券ショップは、様々な金券・チケット類の買取や販売を行っている専門業者です。額面より安く買える一方で、店舗によって取り扱っている金券の種類が異なるため、買えないこともあります。
欲しい商品券が決まっている場合は、まず販売状況を確認しましょう。ヤオコーの商品券であれば、店鋪の多い地域では金券ショップで取り扱っている可能性が高いと考えられます。
金券ショップとは?
ここからは、金券ショップについて、利用するメリットや店鋪の多い場所、購入できるものの例などを紹介します。
商品券やギフトカードを安く買えることが金券ショップの魅力です。この機会にぜひ利用してみてください。
金券ショップを利用するメリット
金券ショップを利用する大きなメリットの1つが、商品券やギフトカードをお得に買えることです。
金券ショップでは買取や独自のルートで仕入れた金券やチケットなどを販売することで利益を得ています。そのため、商品券やギフトカードの場合は額面よりも安い価格で販売されるのが一般的です。
例えば、額面1,000円の商品券を970円で買い、店鋪で買い物に使った場合、3%割引されたのと同じ効果があります。
金券ショップはどこにある?
金券ショップは駅チカや商業施設内など、多くの人が集まる場所に店鋪を置く傾向にあります。
これまでに金券ショップを利用したことがない人は、看板やテナント一覧などを見て探してみるとよいでしょう。また、インターネットで検索して探す方法もあります。
最近はオンラインで利用できる金券ショップもあります。近くに店鋪が見つからないときや外出する時間が取れない人はオンライン金券ショップの利用も検討してみましょう。
金券ショップではどのようなものが購入できる?
金券ショップでは、商品券やギフトカード以外に様々なものを取り扱っています。以下は金券ショップで販売されていることが多いものの例です。
- はがき
- 切手
- 新幹線の回数券や特急券
- 株主優待券
- 映画鑑賞券
- レジャー施設入場券
いずれも基本的に定価より安い価格で販売されているため、うまく使えば節約につなげられます。
日々の買い物から休日のレジャーまで金券ショップを活用してみてはいかがでしょうか。
ヤオコーの商品券によくある質問
ここからは、ヤオコーの商品券についてよくある質問とその回答を解説します。
商品券の使用方法や購入方法は種類ごとに異なります。プレゼントなどとしてヤオコーの商品券をもらった人や、これから誰かに贈ろうと考えている人はぜひ参考にしてみてください。
商品券に使用期限はありますか?
ヤオコー商品券に使用期限はありません。
商品券の種類によっては有効期限が数カ月から1年程度のこともあります。有効期限が短い場合、商品券を無駄にしないために無理に買い物をしてしまうかもしれません。また、うっかり使い忘れたまま有効期限を過ぎてしまうことも考えられます。
有効期限がないため、いつでも好きなタイミングで使えることはヤオコー商品券の魅力の1つといえるでしょう。
商品券の利用でお釣りはでますか?
お釣りがでるかどうかは商品券の種類によって大きく違うポイントの1つです。
ヤオコーの商品券は額面未満の買い物でお釣りがもらえます。買い物での支払い額が手持ちの商品券の合計額を超えたかどうか気にする必要がないのもメリットといえるでしょう。
商品券によってはお釣りがでないため、額面未満の買い物で損してしまうこともあります。ヤオコーの商品券であれば損する心配はありません。
商品券はネットで注文できますか?
ヤオコーの商品券は全店のサービスカウンターのみで取り扱っており、ネット注文には対応していません。
ヤオコーではネットスーパーのサービスを実施していますが、他の商品と一緒に商品券を注文することもできません。
商品券を購入する場合は、店鋪のサービスカウンターまで行く必要があります。遠方に住んでいる人は注意しましょう。
ただし、金券ショップのオンラインショップではネットからヤオコー商品券を注文できる可能性があります。
ヤオコーで使える代表的な商品券一覧
ここでは、ヤオコーで使える代表的な商品券について、それぞれの概要や使用できる店舗数、有効期限などを紹介します。
ヤオコーでは自社発行の商品券のほかに、おこめ券・ビール券・アイスクリームギフト券を使用可能です。
ビール券
ビール共通券は、ビールを含むアルコール類と交換できる紙タイプの商品券です。
ヤオコーを含むスーパーマーケット、デパート、コンビニなどで使えます。使用可能店鋪には全国酒販協同組合連合会(全酒販)のステッカーが貼られているため参考にするとよいでしょう。
ビール共通券は内容の異なる以下の2種類があります。
- 915円相当の633ml瓶2本と交換できる券
- 560円相当の350ml缶2本と交換できる券
ビール共通券には有効期限があり、発行年度によって異なります。2024年度に発行されたビール共通券の有効期限は2031年3月末です。
おこめ券
おこめ券は、お米と交換できる紙タイプの商品券です。
全国米穀販売事業共済協同組合(全米販)から発行されており、全国の米屋やスーパーマーケット、デパートなどで使えます。その他の使用可能店鋪は、おこめ券の公式サイトで確認しましょう。
ただし、おこめ券は加盟店制度を取っていないため公式サイトに掲載されていなくても利用できる店鋪もあります。詳しくは店鋪へ問い合わてみるのがおすすめです。
2007年以降に発行されたおこめ券は1枚につき440円分として買い物の際に利用できます。有効期限はありません。
なお、発行年度によっては以1枚540円または520円相当のお米と交換できることもあります。
アイスクリームギフト券
アイスクリームギフト券とは、アイスクリームブランドのハーゲンダッツの商品と交換できる商品券です。「ハーゲンダッツギフト券」と呼ばれることもあります。
アイスクリームギフト券1枚につき、以下の商品のいずれか2個と交換可能です。
- ハーゲンダッツ ミニカップ
- ハーゲンダッツ クリスピーサンド
- ハーゲンダッツ バー
アイスクリームギフト券はヤオコーのほか、全国のスーパーマーケットやコンビニ、デパートなどで使えます。
ただし、ハーゲンダッツ商品の取扱がない場合など一部店鋪では利用できません。また、ギフト券に有効期限はないものの、対象商品の販売が終了すると使えなくなることがあるため注意しましょう。
商品券が発行できるヤオコーカードとは?
ここからは、ヤオコーカードについて解説します。
ヤオコーカードはヤオコーの利用でポイントが貯まるお得な会員制度です。スマホを持っている人はアプリでも利用できます。
ヤオコーをよく利用する人は入会を検討してみてください。
ヤオコーカードで貯まるポイント
ヤオコーカードとは、買い物やチャージでポイントが貯まる会員カードです。ヤオコーで買い物する際にヤオコーカードを提示すると、税抜200円ごとに 1ポイントがもらえます。
また、独自の電子決済サービスである「ヤオコーPay」に200円チャージするたびに1ポイント貯まります。
上記のほか、特定の商品を購入したり、毎月一定額以上を買い物したりすることでもポイントをもらえる仕組みです。
ヤオコーをよく利用する人におすすめのカードです。
貯まったポイントは商品券に交換できる
ヤオコーカードに貯まったポイントが500ポイントを超えると、自動的に500円分の商品券が発行されます。買い物後のレシートに続けて印字されるため、見落とさないように注意しましょう。
発行された商品券は次回以降の買い物で使えます。
なお、ヤオコーカードのポイントを商品券に交換するには、入会手続きが完了していることが必要です。また、保有しているポイント数はレシートや公式サイトのヤオコーネットクラブから確認できます。
ヤオコーカード会員の始め方
16歳以上であれば誰でもヤオコーカード会員になれます。
入会希望の方は、まずヤオコー店鋪のサービスカウンターでプラスチック製のヤオコーカードと入会申込書を受け取りましょう。その際、カード発行手数料として200円が必要です。
また、ヤオコーアプリを持っている人はカードの代わりにアプリを使ったり、カードと併用したりすることもできます。
ヤオコーカードは入会手続きを済ませていなくてもポイントが貯まるため、カードを受け取った日からすぐに利用できます。
ただし、ポイントを商品券へ交換するには入会申込が必要です。入会申込するには以下の3つの方法があります。
- 必要事項を記入した入会申込書をサービスカウンターへ提出する
- パソコンやスマートフォンからオンラインで入会する
- アプリから登録する
ヤオコーカードについてよくある質問
ここからは、ヤオコーカードについてよくある質問とその答えを解説します。
ヤオコーカードを利用するうえで多くの人が疑問に思うポイントをまとめました。これからヤオコーカードを作ろうと考えている人だけでなく、すでにカードを持っている人も参考にしてみてください。
ヤオコーカードを忘れてしまったら後からポイントをつけられる?
ヤオコーカードを忘れてしまった場合は、買い物当日から10日以内であればポイントの事後加算ができます。
各店のサービスカウンターへ、ヤオコーカードまたはアプリとレシートを持参し、ポイントを加算してほしい旨を伝えましょう。買い物した店鋪と手続きをする店鋪が異なっていてもポイント加算は可能です。
ただし、買い物時にヤオコーカードの提示を忘れた場合、お買い上げ金額と特定商品の購入によるプラスポイントの対象にならないことに注意しましょう。
有効期限はいつまでですか?
ヤオコーカードの有効期限は最後の利用日から5年間です。5年以上経過すると会員資格は失効し、カードも利用不可となるため注意しましょう。
また、ヤオコーカードに貯まったポイントは最終利用日から1年以上経過すると失効します。
カードならびにポイントの有効期限はヤオコーカードを使うたびに延長されます。カードやポイントを失効させないためには1年に1度以上ヤオコーで買い物し、カードを提示するようにしましょう。
ヤオコーカードの再発行はできますか?
ヤオコーカードを紛失した場合は、再入会の手続きが必要です。カード発行手数料の200円も必要となるため注意しましょう。また、紛失したカードのポイントは引き継がれません。
なお、破損や汚れによりカードが使えなくなった場合は、再発行が可能です。ヤオコー各店のサービスカウンターにて古いカードを新しいカードと交換してもらいましょう。
再発行の場合は貯めたポイントが引き継がれます。なお、再発行後に貯まったポイントから200ポイントが減算されます。
まとめ
①ヤオコーは埼玉県を拠点に北関東で187店鋪をチェーン展開しているスーパーマーケット
②ヤオコーの商品券は、店鋪のサービスカウンターや金券ショップで購入できる
③金券ショップを利用するメリットは商品券を額面より安く買えること
④ヤオコー商品券は使用期限がなく、額面未満の買い物でお釣りももらえるため使いやすい
⑤ヤオコーには買い物やチャージでポイントが貯まるヤオコーカードもある。貯まったポイントは500ポイントごとに500円の商品券と交換できる
※本記事は公開時点の情報になります。
記事内容について現在の情報と異なる可能性がございます。
本記事の内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
- ・J-market(https://j-market.co.jp/)へのリンク設置