金券ショップ J・マーケットチケットマスター
1000円の商品券は換金するといくらで売れる?高価買取につなげるポイントを紹介
お祝いやプレゼントで商品券をもらったとき、「近くで使える場所がない…」「自分の趣味に合っていない…」といった事態に陥ることがあります。
そのような場合は、金券ショップで現金に換えるのがおすすめです。ただし、買取にはポイントがあるため、よく考えずに売却すると相場より低い金額で手放してしまうかもしれません。
今回は、1000円分の商品券を換金した場合、いくらで売れるのか、その相場や高価買取につなげるポイントを紹介します。
使わない商品券は金券ショップで換金しよう!
1000円分の商品券は汎用性が高いため、ギフトや景品として使われることも多いですが、もらった商品券が必ずしもその人にとって使えるとは限りません。
例えば、都会の百貨店でしか使えない商品券を地方のお住まいの方が受け取った場合、商品券を使うのは困難です。また、特定のブランドや店舗の利用に制限されている商品券は、好みやライフスタイルに合わない場合もあります。
そのため、手元にある使いづらい商品券をそのまま持ち続けるよりも、現金に換金して自分の好きなものや必要なものに使いたいと考える人も少なくないでしょう。
そんなときに便利なのが金券ショップです。金券ショップでは、さまざまな種類の商品券を現金化できます。不要な商品券を換金できるのはもちろん、持っている商品券を高値で売る方法もあります。
1000円の商品券の換金率はどれくらい?
1000円の商品券を金券ショップで換金する際、注目したのが「換金率」です。
換金率は、商品券の種類・需要・地域・店舗によって異なりますが、一般的には相場通りに収まることがほとんどです。しかし、シーズンや店舗によっては相場より若干安く買いたたかれることもあるため、ある程度相場を把握したうえで売却したほうがよいでしょう。
ここでは、商品券の換金率の目安と、高く売るポイントについて解説します。
一般的には90%前後が相場
商品券の換金率は、一般的に90%前後が目安といわれます。商品券の種類によって若干の差があるものの、多くの場合、額面が1000円なら900円以上は保証してくれるでしょう。
なかでも「JCBギフトカード」「VJAギフトカード」「全国百貨店共通商品券」の3つは使える場所が多く、換金率が高い傾向にあります。これらは商品の購入だけでなく、レストランでの食事やサービスにも利用できるため、全国的に高い人気を誇ります。
また、上記の商品券のほかにも、クレジットカード系や百貨店系の商品券は、総じて高い換金率であることがほとんどです。汎用性が高い分、お祝いやプレゼントで贈る方も珍しくないため、入手する機会は比較的多いといえるでしょう。
一方で、上記以外で特定の店舗やチェーン店でしか使えないタイプの商品券は、換金率が低くなる場合があります。極端に換金率が下がるケースは稀ですが、使用範囲が狭い分だけ需要も限られるため、90%より少し下の換金率になるでしょう。
需要の高さによって換金率は変わる
同じ1000円の商品券でも、地域や需要の高さ、人気によって換金率は変動します。
換金率に最も影響を与えるのは「需要」です。
例えば、都市部では比較的多くの人が利用することを想定して、より高い換金率で商品券を買い取る店舗が増える傾向にあります。一方、地方ではその商品券を使える店舗が少なくなるため、換金率が低くなることもあるでしょう。
また、商品券の種類によっても換金率が異なるため、事前に複数の店舗で見積もりを取ることが重要です。
以上のことを踏まえると、金券ショップで商品券を売却する場合は、地方の店舗より都市部の店舗を探したほうが有利な可能性があります。
近年は金券買取を専門としたWebサービスもあるため、近隣に金券ショップがない場合は金券買取サイトの利用も検討しましょう。
商品券を高値で売るコツ
ここからは、商品券を高い換金率で売却するポイントを紹介します。
商品券を安値で手放してしまわないよう、以下のポイントを押さえておくとよいでしょう。
1.保存状態をよくしておく
商品券を高く買い取ってもらうための第一のポイントは、商品券の保存状態です。商品券のミシン目が破れかかっていたり、汚れが付着していたりする場合、買取額が下がる可能性があります。
商品券の状態が劣悪だと、最悪のケースとして買取拒否もあり得ます。そのため、商品券を使わない場合はギフト用のケースや袋に入れて保存し、できるだけ美品の状態を保つようにしましょう。
2.ハイシーズンを狙う
商品券を高く売るためのもう一つのポイントは、需要が高くなる時期に売ることです。一見すると、商品券は額面が固定のため通年で一定の換金率と思われがちですが、実はそうではありません。
例えば、年末年始や大型連休の間は一般の消費需要が高くなるため、その直前に商品券を購入しようと考える方は多いものです。金券ショップにとって、かき入れ時は買取強化を行って在庫を確保しようとします。そのため、商品券を売却する場合は大型連休前のハイシーズンを狙いましょう。
ただし、すべての店舗が買取強化を行うとは限らず、なかには不定期で買取強化を実施する可能性もあります。キャンペーンやイベントの実施時期は、金券ショップの公式ページやSNSアカウントで確認するとよいでしょう。
3.複数店舗で金額を比べる
金券ショップによって、商品券の換金率には若干の差があります。そのため、買取においては一つの店舗だけで決めるのではなく、複数の店舗で査定を受けるのがおすすめです。
近くに金券ショップが複数ある場合は、簡単に比較できますが、お住まい地域によっては金券ショップが1店舗しかないといった場合もあります。そんなときは、金券買取サイトを利用して査定を行いましょう。
また、事前に商品券の換金率相場を調べておいて、金券ショップの査定額と比較して売却を決定するのもおすすめです。
金券ショップに関してよくある質問
金券ショップをこれまで利用したことがないという方もいるでしょう。
ここからは、金券ショップの場所や利用方法について、よくある質問に回答していきます。
店舗はどこに行けばありますか?
金券ショップの多くは、駅の近くやショッピングモール内、繁華街など、人通りが多い場所に展開されている傾向にあります。とくに、乗り換えが多い大型の駅や大型の商業施設といった場所なら、高確率で周辺に金券ショップがあるでしょう。
ただし、金券ショップは店舗が小型のケースが多いため、自力で見つけるより検索エンジンやマップアプリで探したほうがよいでしょう。
高架下や細い路地など、分かりづらい場所にあることも多いため、見逃しがないようご注意ください。
換金率は全店舗共通ですか?
金券ショップの換金率は、全店舗共通ではありません。店舗ごとに在庫の状況や地域性、需要によって換金率が変動します。そのため、同じ商品券でも店舗によって提示される買取額が異なることがあります。
同じブランドの店舗同士でも換金率が変動するのは珍しくありません。ただし、換金率が大幅に変わるケースは稀です。
換金のときに必要なものはありますか?
金券ショップで商品券を換金する際には、身分証明書が必要です。これは、盗品の換金を防ぐために必要とされます。
運転免許証やパスポート、健康保険証などの店舗によって必要な身分証明書は異なるため、事前に店舗へ問い合わせるか、ホームページで確認したうえで準備しておきましょう。
有効期限の近い商品券でも売れますか?
商品券には有効期限が設けられている場合があります。有効期限が近い商品券は、買取不可とされるか、換金率が大幅に下がるかもしれません。
金券ショップは買い取った金券類を再販することで利益を得ているため、期限が近い商品券は販売が難しいと判断されます。そのため、買取額がアップするハイシーズンまで待つと有効期限が近くなってしまうなら、早めに売ってしまったほうがよいでしょう。
商品券の種類によって有効期限の有無は異なるため、事前に確認しておくのをおすすめします。
額面より換金率が高くなることはありますか?
基本的に、商品券の換金率が額面を上回ることはほとんどありません。
ただし、限定商品やコラボ系の商品券など、プレミアがつく可能性がある特別な商品券については、額面を上回る価格で取引されることがあります。
これらの商品券はコレクターや特定のファンにとって高い価値があるため、高価買取のチャンスがあります。
金券ショップが近くにない場合はどうしたらいいですか?
金券ショップは都市部に集中しているため、地方に住んでいると近くに金券ショップがないケースも珍しくありません。
このような場合、金券買取サイトを利用するのも一つの手です。オンラインで査定を依頼し、郵送で商品券を送ることで買取を行うサービスが増えています。
ただし、ネットオークションやフリマサイトでは、商品券の出品を禁止している場合があるため、ご注意ください。
商品券以外に金券ショップで売れるものとは?
金券ショップでは商品券以外にも、さまざまな種類の金券を換金できます。
金券は日常的に使う機会が多いものから、特定の場面でのみ活用されるものまで幅広いものです。それぞれの金券によって換金率が異なり、人気のあるものほど高く買取される傾向にあります。
以下では、代表的な金券の種類とその換金率、主な銘柄について解説します。
切手・はがき
切手やはがきは、郵便料金としての利用価値を持つ金券の一種です。切手は限定品があるため収集家による需要が根強く、未使用の状態であれば高価買取が期待できます。はがきも同様に、未使用のものなら金券ショップで買取が可能です。
切手は、主に「普通切手」「記念切手」「弔事用切手」の3種類があります。絶版のプレミア価値がついた切手やはがきでない限り、換金率はおよそ80%〜90%の間です。
ただし、これは100枚構成の切手シートで売却した場合の相場で、既に切手が切り離されている「バラ切手」だと、換金率が30%〜50%程度まで落ちる可能性があります。
また、種類によっては額面10円以下の切手を買取不可としている店舗もあるため、ご注意ください。
はがきに関しては、換金率ではなく「◯枚で△円」といった形式を採用するところが多いようです。実質的な換金率はおよそ50%程度といえるでしょう。
レターパック
レターパックは、日本郵便が提供する郵便商品で、全国一律料金で荷物を送れる便利なアイテムです。軽量でかさばらず、使い勝手のよさから金券ショップでも高い人気があります。
主に「レターパックライト(370円)」と「レターパックプラス(520円)」の2種類ですが、2024年10月の郵便料金値上げにより、「レターパックライト(430円)」と「レターパックプラス(600円)」に変更されます。
換金率はどちらも70%〜80%程度が相場で、まとめ売りするほど換金率が高い傾向にあるようです。
航空券
航空券の一部は金券ショップで換金できます。ただし、実際の航空チケットが販売されるわけではなく、正確には航空会社の株主優待券が対象です。
航空会社の株主優待券の多くはフライト料金の一定割合を値引きするタイプの金券のため、換金率はありません。割引率は25%や50%など大きいため、土日や旅行シーズンなどフライト料金が高い時期に使うのがよいでしょう。
主な種類として「ANA株主優待券」「JAL株主優待券」「ソラシドエア株主優待券」が代表的です。
株主優待券
株主優待券とは、企業の株式を保有している株主に対して提供される割引券で、企業の業態に関連した内容や、グループ店舗で利用できるものがほとんどです。
例えば、外食チェーンなら食事券、ドラッグストアなら割引券、グループ店舗に映画館があるならシアターチケットが配布されます。
株主優待券の換金率は、商品券と同じく汎用性と需要の高さで大きく変動するのが特徴です。全国的に有名な企業で使いどころが多いなら換金率は高く、地域密着型の企業やニッチな業態なら換金率は低くなります。
人気のあるものなら、換金率は90%を超えるでしょう。代表的な銘柄としては「すかいらーく」や「鳥貴族」が有名です。
ただし、株主優待券は有効期限が設定されているものも珍しくありません。売却を検討するなら早いほうがよいでしょう。また、種類によっては金券ショップでの換金を禁止しているものもあるため、注意事項を確認しておかなければなりません。
印紙
印紙は、契約書や領収書といった書類に貼って納税証明とする金券です。主に事業者や法人が利用します。金券ショップではこの印紙も買取できます。
印紙の類は有効期限がなく一定の需要が見込まれるため、換金率は80%〜90%以上と高い傾向です。とくに、まとめ売りなら90%後半を超えるケースも珍しくありません。
高価買取の傾向としては、額面が高いほど換金率が上がる傾向にあるようです。
旅行券・宿泊券
金券ショップでは、国内外で使える旅行会社や宿泊施設の割引券も取り扱っています。旅行券や宿泊券は、主に「特定の旅行代理店で使えるタイプ」と「特定の交通機関で使えるタイプ」の2種類です。
例えば「JTB旅行券」ならJTBの旅行代理店か系列のホテルでしか使えません。JR東日本が発行する「びゅう商品券」の場合は、使える場所のほとんどが東日本エリアに限定されます。
旅行券や宿泊券は旅行シーンだけでなく系列のレストランや販売店でも使えることが多いため、換金率が高い傾向にあります。相場の目安は60%〜90%です。
国内で人気のものとしては「JTBナイストリップ」「近畿日本ツーリスト旅行券」が挙げられます。
グルメ系ギフト券
グルメ系ギフト券とは、特定のメーカーやジャンルの食品と引き換えができるタイプの金券です。例えば「お米券」「ハーゲンダッツギフト券」、飲料系なら「ビール券」が代表的です。
換金率は種類によってピンキリですが、用途の多い食品や人気の商品ほど換金率は高い傾向にあります。例えば、お米券は90%以上、ハーゲンダッツギフト券なら80%〜90%が相場です。
食事券
金券ショップでは、特定の飲食店で使用できる食事券も取り扱っています。換金率が高いのは、主に全国展開しているチェーン店のものか、飲食店限定の共通商品券です。
例えば、チェーンのものなら「マックカード」「サーティワンバラエティボックスギフト券」が有名です。共通商品券なら「ジェフグルメカード」「ぐるなびギフトカード」が挙げられます。
換金率はこれまでと同様、汎用性の高いチェーンのものや共通商品券が高い傾向にあります。相場は90%前後とみてよいでしょう。
テーマパークチケット
金券ショップではテーマパークの株主優待券やフリーパスを取り扱うこともあります。主な種類としては「東京サマーランド」「富士急ハイランド」が有名です。
こちらの換金率はテーマパークの利用料金によって異なるため、詳細な換金率の相場は存在しません。
一例として、富士急ハイランドフリーパスの場合は、料金がおよそ6000円なのに対し、買取価格は3300円の事例もありました。
外貨両替
金券の類ではありませんが、金券ショップでは外貨両替を実施しているところもあります。
例えば、海外旅行で余った外貨を日本円に戻すことが可能です。空港や銀行よりレートが有利といわれるため、旅行の帰り道に寄ってみるのもよいでしょう。
また、銀行と違って土日も営業しているため、日曜帰りでも即日で両替できます。ただし店舗によってレートが異なり、必ずしも好レートで両替できるとは限りません。
まとめ
①1000円の商品券は、汎用性が高いものなら換金率が90%を超える
②商品券の換金率は店舗・シーズン・保存状態・需要の高さなどによって変動する
③有効期限がある商品券は早めに売ってしまおう
④金券ショップが近隣にない場合は金券買取サイトの利用がおすすめ
⑤金券ショップでは商品券以外にもレターパックや株主優待券といった商品も買取してもらえる
※本記事は公開時点の情報になります。
記事内容について現在の情報と異なる可能性がございます。
本記事の内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
- ・J-market(https://j-market.co.jp/)へのリンク設置