金券ショップ J・マーケットチケットマスター
ギフトカードを結婚祝いに贈るのはあり?メリットやマナーとともにおすすめ商品も紹介
自分の知り合いが結婚した際、結婚祝いのギフトを贈りたいと考える人は多いでしょう。しかし、ギフトの種類は多くあるため、何を贈れば喜んでもらえるのかが悩みどころです。
そんな中、普段の買い物でも使えるギフトカードをプレゼントする人もいます。ギフトカードは使いやすいメリットがある反面、贈る相手やマナーには十分気をつけなければなりません。
今回は結婚祝いにギフトカードを贈るメリットや、おすすめ商品などについて紹介します。
目次
ギフトカードも結婚祝いのプレゼントとして喜ばれる!
ギフトカードは実用性が高いため、結婚祝いのギフトにも適しています。普段の買い物や宿泊先の支払いなどにも使えるうえ、店舗でもネットでも支払いができる点が、贈る相手に喜ばれる理由の1つです。
また、ギフトカードの種類は増えており、百貨店で使えるものやコーヒーショップで使えるものなど多岐にわたります。
ギフトカードを贈る相手の好みや生活スタイルによってカードの種類を選べる点も、結婚祝いのギフトに向いているといえます。
結婚祝いにギフトカードを贈らないほうがよいことも…
ギフトカードを贈らないほうがよいケースもあるため、プレゼントする前に確認しておきましょう。
ギフトカードのプレゼントが適さないケースは、年上の人や商品券を使いづらい環境に住んでいる人に贈る場合です。
ここからは、なぜこのような人にギフトカードを贈ることが適さないのか、詳しく紹介します。
職場の上司や先輩など目上の人に贈る場合
目上の人に現金や商品券を贈ると、お金を恵んでもらったと捉えられることがあるため失礼にあたります。
ギフトカードも現金と同じ扱いになるため、職場の上司や先輩に結婚祝いとしてギフトカードは贈らないほうがよいでしょう。
昔はそのようなマナー意識がとくに強かったため、ギフトカードをもらって不快な気持ちを抱く人もいます。
現在はそのようなマナーを気にする人も減少しましたが、贈ることでこれまでの関係を壊してしまうおそれもあります。そのため、ギフトカードではない物をプレゼントするほうがよいでしょう。
知人や親戚にあたる年上の人に贈る場合
知人や親戚にあたる目上の人へ結婚祝いとしてギフトカードを贈ると失礼にあたるため、プレゼントには不適切です。上司や先輩よりも関係性がフランクな場合もありますが、人によっては不快感を抱く場合もあります。
また、「プレゼント選びが面倒だったのでは?」と感じる人もいます。そのため、お祝いの品でトラブルを起こさないためにも、ギフトカード以外の物をプレゼントしましょう。
しかし、知人や親戚と関係性ができている場合はギフトカードを贈っても構いません。贈る相手との関係性を見極めてからプレゼントすると安心です。
商品券を気軽に使えない場所に住んでいる場合
ギフトカードを気軽に使えない場所に住んでいる人に贈ると、簡単に使えないため喜ばれない可能性があるでしょう。
ギフトカードは百貨店の物などがありますが、地域によってはこれらの店舗がない場所もあります。ギフトカードを使うためにわざわざ遠出しなければならないことが時間的に難しい人もいます。
そのため、贈る相手の住んでいる地域でギフトカードが使用できる場所があるか、確かめてからプレゼントするとよいでしょう。ネットで使える物は住んでいる場所が関係ないため、そのようなタイプは多くの人に適していると言えます。
結婚祝いにギフトカードを贈るメリット
ギフトカードは実用性が高く、好きな物に使えるため、喜ばれる結婚祝いの1つです。また、結婚祝いを現金で贈ると遠慮してしまう人もいますが、ギフトカードは現金よりも受け取りやすいメリットがあります。
ここからは、ギフトカードを贈るメリットについて紹介します。
相手が好きなものを選べる
結婚祝いにギフトカードを贈るメリットは、贈られた人が好きな物を選べることです。日用品や生活雑貨のほかに、旅行やアクティビティでも使用可能です。ギフトカードを贈るメリットであり、贈られた人がもらって嬉しい理由の1つといえます。
また、食器などをプレゼントすると、贈る人の好みが分からなかったり、贈られた人にとって好みの品ではなかったりと、喜ばしいはずのプレゼントに悩まされてしまう場合もあります。
ギフトカードはそのような悩みを解決できるため、贈るほうも贈られたほうも喜ばしい気持ちでいられるプレゼントなのです。
現金より気軽に受け取りやすい
結婚祝いを現金で贈るよりも、ギフトカードをプレゼントされたほうが気軽に受け取れる点がメリットといえるでしょう。
現金で結婚祝いをもらう場合、受け取ることを躊躇する人や申し訳ないと感じる人もいます。中には申し訳なさから受け取りを拒否する人もおり、お祝いしたい気持ちがうまく伝わらないこともあります。
その点、ギフトカードは現金よりもソフトな印象があるため、身構えず気軽に受け取れるでしょう。
結婚祝いとしてのギフトカードは、現金をもらうことに抵抗のある人にも適したプレゼントとであると言えます。
遠方に住んでいてもプレゼントできる
ギフトカードは郵送できるため、遠方に住んでいる人にもプレゼントできるメリットがあります。
ギフトカードは、簡易書留や一般書留を利用して郵送できるため、ギフトカードを贈りたい相手になかなか会えないときや、すぐにお祝いを贈りたいときに役立つでしょう。
また、ネットを通して郵送できるタイプのギフトカードもあり、場所や時間を問わずプレゼントできます。
その実用性や汎用性もさることながら、遠方に住んでいる場合やなかなか会えない場合、遠くまで行かずともプレゼントできるため、プレゼントを贈る側の負担も軽減できる点が魅力です。
荷物や保管場所の邪魔をしない
ギフトカードは小さく軽いため、気軽に持ち運べます。
食器などを手渡しでプレゼントすると、プレゼントされた相手も持ち帰りに負担がかかるデメリットがあります。その点ギフトカードは手荷物を邪魔せず、移動時にも負担がかからないため、両者にとってメリットがあると言えるでしょう。
また、新生活をスタートさせた時期は何かと物が増えやすい傾向にあります。結婚祝いをもらってもすぐに開封できない場合もあるため、保管場所を選ばず、かつ好きなときに使えるギフトカードは忙しい時期に適したプレゼントでもあるのです。
結婚祝いに贈りやすいギフトカードを紹介!
現在ギフトカードを販売している企業は増加しており、その種類も豊富です。使える場所も増えてきており、生活スタイルや趣味などに合わせて選択できるうえ、紙やカードのみならず、ネットで使用できるデジタルギフトも増加しています。
ここからは、結婚祝いに贈りやすいギフトカードの種類や使用可能な店舗の数、取り扱っている金額などについて解説します。
Amazonギフト券
Amazonでの買い物で使用できるギフトカードです。有効期限はすべて10年で、取り扱い店舗数は30万店以上あります。
Amazonギフト券にはさまざまなタイプの物が販売されています。
メールで贈れる「Eメールタイプ」、自分で印刷して飾り付けができる「印刷タイプ」、「グリーティングカードタイプ」、種類豊富な中から選べる「ボックスタイプ」、「封筒タイプ」の5種類です。
タイプによっては購入後、5分程度で相手に贈れるため、すぐに届けたい場合に役立ちます。
取り扱い金額は1,000円~5万円まであり、1円単位で金額を指定できるタイプもあります。
Amazonギフト券はAmazonの公式ホームページか家電量販店やコンビニエンスストアで購入可能です。
JCBギフトカード
JCBギフトカードは、全国各地のさまざまな場所で使用できます。使用可能な店舗数は100万店以上あるうえ、有効期限がありません。そのため、送られた相手が期限を気にすることがなく、好きなときに使える点が優れていると言えるでしょう。
JCBギフトカードの取り扱い金額は1,000円と5,000円の2種類のみです。贈りたい金額分の枚数を購入します。
JCBギフトカードは公式ホームページまたはJCBギフトカードを取り扱っている家電量販店やチケット販売店で購入できます。
注意点として、JCBギフトカードはオンラインショッピングでの使用はできません。そのため、贈る相手がJCBギフトカードを使用できる環境に住んでいるか事前に確認しておきましょう。
全国百貨店共通商品券
全国百貨店共通商品券は、全国各地の百貨店で使用できるギフトカードです。高島屋や三越伊勢丹などがこれにあたります。
使用可能な店舗はおよそ500店あり、百貨店ならではの「いつもよりワンランク上」の物を買うきっかけもプレゼントできるでしょう。また、一部スーパーや宿泊施設でも利用可能です。
取り扱い金額は1,000円のみで、贈りたい金額の必要枚数を購入します。
全国百貨店共通商品券は、百貨店の店舗やチケット販売店で購入可能です。また、有効期限がないため、普段の買い物のみならず旅先で百貨店に寄ったときなどにも使用できます。
普段よりも特別な物をプレゼントしたいが、どのような物を贈ればよいか分からない場合にも適したギフトであるといえます。
VISAギフトカード
VISAギフトカードは、店舗でもオンラインショッピングでも使用できるギフトカードです。使用可能な店舗数は国内外合わせて1億3000店舗ほどあり、使用用途を幅広く選べます。
また、使用方法もクレジットカードと変わらないため、簡単に扱える点も魅力的です。
取り扱い金額は3,000円~5万円まであります。カードのデザインはそのときのお祝い内容に合わせた物を選べます。有効期限はありません。
VISAギフトカードの購入は専用サイトからのみで、店舗では購入できないので注意しましょう。注文後、約2週間程度で届きます。また、国内のみ配達可能なため、海外在住の方へプレゼントはできません。
イオンギフトカード
イオンギフトカードは、これまでのギフトカードとは違い、カードに好きな額を入金してプレゼントできる商品です。
金額は1,000円~10万円まで可能で、ちょっとした気持ちを渡したい場合やしっかりとお祝いしたい場合など、そのときの状況によって金額を選べる点がメリットです。
イオンギフトカードが使用可能な店舗数は、約3,500店あります。イオンやマックスバリュ、ホームワイドなどで使用可能です。有効期限はありません。
イオンギフトカードの購入は、各イオンの店舗内にあるサービスカウンターからできます。また、カードの購入は現金のみ対応しているため、あらかじめ必要な金額を持参しておきましょう。
楽天ポイントギフトカード
楽天ギフトカードは、楽天キャッシュで受け取るタイプの商品です。カードタイプと違い、電子マネーとして使用できます。
楽天ギフトカードは楽天市場のオンラインショップのみならず、コンビニや映画館など、楽天キャッシュが使用できる場所で使えます。また、使用可能店舗数は楽天市場だけで4万店あるため、選べる楽しさがあるでしょう。
取り扱い金額は、1,000円~50,000円まで金額を固定するタイプと、金額を指定するタイプの2種類があります。
楽天ギフトカードは、セブンイレブン・ファミリーマート・ミニストップの店舗で購入できます。ネットでの購入はできないため、不正販売品には注意してください。
スターバックスカード
スターバックスカードは、スターバックスの商品に使えるプリペイドカードです。店舗でもオンラインショップでも使用できます。
スターバックスカードは全国各地のスターバックスにて使用可能で、1,700店ほど店舗数があります。
取り扱い金額は1,000円~3万円で、金額は自由に設定でき、有効期限はありません。
スターバックスカードの購入方法は、スターバックスの店舗、オンラインショップ、一部のセブンイレブンで購入可能です。オンラインショップで購入する場合、スターバックスカードのみの購入はできず、ほかの商品も購入する必要があります。
結婚祝いを贈る相手がスターバックス好きな方に喜ばれるギフトカードです。
知っておきたいギフトカードを贈る際のマナー
ギフトカードはそれ単体でラッピングされた物もありますが、そのままでは結婚祝いのプレゼントとしてふさわしくありません。
結婚祝いで贈る場合、さらに手を加える必要があります。ギフトカードではない結婚祝いのプレゼントを贈るとき同様、のしをつけるといったマナーを守りましょう。
ここでは、ギフトカードを贈る際のマナーについて詳しく解説していきます。
包装には「のし」をつける
結婚祝いでギフトカードを贈る場合も、包装紙には必ずのしをつけましょう。贈る相手が親しい間柄の人でもつける必要があります。
結婚祝いはきちんとしたマナーを守ることで、人生の新たなる門出をお祝いしたい気持ちがより一層伝わるためです。
結婚祝いでのしをつける場合、外のしを選びましょう。外のしは贈られた人がプレゼントの目的をすぐに知れるため、お祝い事に適しています。
また、のしの上部には「御結婚御祝」や「寿」と記し、下部に自分の名前を書くことが一般的なマナーです。間違いがないかよく確かめてから書きましょう。
水引の種類に注意が必要
結婚祝いを贈る際は、水引をつけましょう。のしとセットでつけられていることがほとんどのため、水引の種類に気をつけてください。
お祝い事に用いられる水引には「結び切り」と「蝶結び」があります。蝶結びは出産などに用いられ、結び切りは結ばれた縁がいつまでも続くことを表しているため結婚祝いに用いられます。そのため、結婚祝いを贈る際の水引は結び切りを選びましょう。
また、水引は本数を選ぶ必要があります。結婚祝いの水引には紅白合わせて10本の物を選びましょう。
水引にはルールがいくつか存在しており、間違えてしまうと失礼にあたるため注意が必要です。
ギフトカードの使いまわしはNG
自宅にあるギフトカードを使いまわすことは失礼にあたるため、ギフトカードは新しく購入しましょう。
未使用品でギフトカードの状態がきれいでも、自宅にある物は自分で使用します。自分でラッピングし直しても、贈られた相手が使いまわしと気づいてしまうきっかけがどこかに潜んでいます。喜ばしいはずの贈り物に嫌な感情がついてまわることになりかねません。
どのようなプレゼントでも使いまわすことはマナー違反であるうえ、結婚祝いは人生の中でも一二を争うめでたい出来事です。また、今後の関係にも関わるため、必ず新規購入しましょう。
メッセージの内容に注意する
結婚祝いを贈るときにはメッセージを添えることがマナーの1つです。プレゼントのみ渡すと、中には失礼と感じる人もいます。そのため、ひと言でもメッセージを添えると喜ばれるでしょう。
メッセージには2人の幸せを末永く願う文言などを書きます。
しかし、結婚祝いのギフトに添えるメッセージには使わないほうがよい言葉がいくつかあります。「切る」「離れる」など、2人の別れを思わせる忌み言葉と、「しばしば」「たびたび」など再婚を思わせる重ね言葉と呼ばれるものです。
お祝いの気持ちを素直に伝えるために、メッセージを書く際は注意しましょう。
まとめ
①結婚祝いにギフトカードを贈る際は、相手の年齢やマナーに注意する
②親しい間柄であっても、金銭を贈ることは失礼にあたるため目上の人にギフトカードは贈らない
③水引の種類やのしのルールを守る
④ギフトカードを贈ることは遠方に住んでいる人にも気軽に贈りやすく、贈られた相手も好きな物を選べるメリットがある
⑤全国で使える物やコーヒーショップ限定の物など、ギフトカードの種類は豊富なため、相手に合わせたものをプレゼントできる
※本記事は公開時点の情報になります。
記事内容について現在の情報と異なる可能性がございます。
本記事の内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
- ・J-market(https://j-market.co.jp/)へのリンク設置