VISAのギフトカードや商品券を購入する方法とは?使える店舗も紹介!

VISAのギフトカードや商品券を購入する方法とは?使える店舗も紹介!

金券ショップ J・マーケットチケットマスター

VISAのギフトカードや商品券を購入する方法とは?使える店舗も紹介!

VISAから発行されているギフトカードは利用店舗数も多く、スーパーマーケットやショッピングモール以外にも幅広いジャンルで利用できるアイテムです。そのため、プレゼントとしても重宝され、使い道は多岐にわたります。

この記事では、VISAのギフトカードについて、その特徴や購入方法、使える店舗、プレゼントとしての活用シーンなどを具体的に紹介していきます。

VISAのギフトカードや商品券は様々なお店で使える!

国際ブランドのVISAカードを発行している三井住友カードから2種類のギフトカードが発行されています。それは紙タイプとカードタイプに分かれており、用途や利用可能な店舗に違いはあるものの、世界中のVISA加盟店であればどこでも使えます。

VISA加盟店は、スーパーマーケットや百貨店、ホームセンターと幅広いジャンルがあります。使える店舗数が多いからこそ、日常の買い物からちょっとした高級品まで、普段の買い物で有効活用できるでしょう。

VISAのギフトカードには紙タイプとカードタイプがある

VISAのギフトカードには紙タイプとカードタイプがある
三井住友カードから発行されるVISAのギフトカードは、紙タイプの「VJAギフトカード」と、カードタイプの「Visaギフトカード」の2種類です。

ここでは、各カードの違いやメリットについて紹介します。

VJAギフトカードとは?

VJAギフトカードは、商品券の形をした紙タイプのギフトカードです。国内にあるおよそ50万店舗以上ある取扱店において利用可能であり、ショッピングセンターやドラッグストアをはじめとした様々な日常シーンで活躍します。

額面金額は1,000円券と5,000円券の2種類があり、希望の金額に合わせて自由に組み合わせられます。

おつりはでないため、額面以上の支払いをする際に使うと良いでしょう。とはいえ、有効期限は設けられていないため、購入後の好きなタイミングでいつでも安心して利用できます。

VJAギフトカードは紙タイプだからこそ、Amazonや楽天市場といったECサイトでは利用できません。そのため、実店舗で実際の商品を手に取って吟味したうえで購入したい方におすすめです。

お金と同じ感覚で使用できるため、現金派の人にメリットがあるでしょう。

Visaギフトカードとは?

Visaギフトカードは、カードタイプのギフトカードです。国内だけでなく海外を含めた1.3億店で利用できるため、VJAギフトカードよりも多くの店舗で利用できます。

用意されている金額は、3,000円、5,000円、10,000円、20,000円、50,000円と幅広く取りそろえられています。一度に20枚まで、最大30万円分しか購入できないため、金額の組み合わせに上限が設けられている点に注意しましょう。

こちらも有効期限はありません。

また、Visaギフトカードはプリペイド式のようなチャージタイプではないため、一つのカードを使いまわすことはせず、必要に応じて別のカードを入手しなければなりません。

デザインは5種類あるため利用シーンに合わせて選べたり、ECサイトでも利用できたりと使いがっての良さが魅力です。

現金派というよりは、日ごろからクレジットカードによる電子決済になれているような方にメリットがあるでしょう。また、海外旅行によく行く人へのプレゼントにも適しています。

VISAのギフトカードを購入する方法

VISAのギフトカードを購入する方法
VISAのギフトカードを手に入れる場合は、大きく分けて「インターネット経由」か「取扱店舗経由」で購入できます。そのため、自分にあった方法を見つけましょう。

ここからは、VJAギフトカードとVisaギフトカードの購入方法について紹介します。

VJAギフトカードの場合

VJAギフトカードは三井住友カード株式会社が運営するオンラインショップもしくは販売店で購入できます。

オンラインショップは24時間いつでも購入できますが、手元に届くまでに1週間はかかるため、必要なタイミングを踏まえて事前に発注しましょう。

支払い方法はクレジットカード決済もしくは銀行振込を選択できます。発行手数料(10枚以内:448円、11枚以上:550円)がかかるため、実際の購入金額よりも支払額は増える点に注意しましょう。

販売店を利用する場合は全国の提携店舗で購入可能です。購入時にカード支払いができる店舗とできない店舗があるため、公式サイトから事前の確認をおすすめします。

販売店で購入する場合は発行手数料が不要なため、手数料を節約したい方は販売店を利用しましょう。

Visaギフトカードの場合

Visaギフトカードはインターネットのみで購入できます。

支払方法はクレジットカード、インターネットバンキング(ペイジー)、銀行ATMの3種類です。

支払い後、手元にギフトカードが届くまで2週間程度かかるため、VJAギフトカードと同様に使用タイミングは購入前に必ず確認しましょう。

注文の上限も設けられており、1回につきギフトカードは20枚まで、最大30万円まで購入できます。

VISAのギフトカードが使えるお店

VISAのギフトカードが使えるお店
VISAのギフトカードについて、それぞれの特徴や購入方法が分かりましたが、利用できる具体的な店舗も知っておく必要があります。

ここでは、VJAギフトカードとVisaギフトカードが使える共通のお店について紹介します。

百貨店

百貨店であれば伊勢丹や三越でギフトカードを利用できます。関東圏以外でも東海地方であれば、遠鉄百貨店や清水屋など地域に根差した百貨店も対象です。

百貨店であればハイブランドの衣料品やちょっとした高級品を購入できるでしょう。

服飾品以外にもおいしいデパ地下グルメやギフト関連も売られているため、日常生活でちょっとした高級品を購入したい場合に利用する方も多くいます。そのため、週末のお出かけで百貨店に行く習慣がある方におすすめです。

ギフトカードを賢く使いながらお得に買い物を楽しめます。

スーパーマーケット

スーパーマーケットであればお近くのお店でギフトカードを利用できます。例えば、関東圏ではフレッセイやジャパンミート、東海地方ではマルヤスや遠鉄ストア、近畿地方ではマツゲンやマルハチなど地元に根差した店舗も対象に含まれます。

主に日用品や生鮮食品といった日々の生活で使うものが購入対象です。とはいえ、なかにはギフトカードで購入できない商品もあるため、利用を考えている際には事前に各店舗へ問い合わせしてみると良いかもしれません。

スーパーマーケットでギフトカードを使う場合、日用品を購入する際に現金での支払い金額が少なくなるメリットがあります。お得に日々の買い物をしたい人におすすめです。

ショッピングモール

ショッピングモールは家族とのお出かけや友人との外出で利用する方も多いのではないでしょうか。イオンモールやOPA、アウトレットとギフトカードを利用できる店舗は多く、休日の買い物を楽しむ際にギフトカードが役に立ちます。

ショッピングモールは専門店が入っている店舗が多いため、好きなブランドの服飾品やちょっとした家電、インテリアなども購入できます。スーパーマーケットを併設していれば食料品も購入できるでしょう。

一度の外出で様々な種類のアイテムを購入したい人、専門店でまとめ買いしたい人にとって、ギフトカードを使ったショッピングはおすすめです。

書店

書店であれば紀伊国屋書店やイケマンファームなどがギフトカードを使える対象です。一般書から専門書まで幅広く取りそろえている店舗であれば、欲しかった1冊や単行本のまとめ買いができます。

専門書であれば一冊あたりの金額が高額になるため、気軽に買えない書籍もあるでしょう。ギフトカードを使えば、まとまった金額になっても現金の支払いは少なく済むため、思い切って買い物を楽しめます。

日頃から読書を楽しんでいる人であれば、ギフトカードを使った書店での買い物はおすすめです。

宿泊施設

宿泊施設は1回の利用でまとまったお金が必要になるため、ギフトカードを使った清算はおすすめです。例えば、ホテルグランヴィアやグランドハイアット、ハイアットリージェンシーなどといった高級ホテルもギフトカードが使えます。

日頃の頑張りを労うのであれば、お得に高級ホテルのおもてなしを体験してみるのも良いでしょう。もしくは旅行全体の費用を抑えつつホテルも楽しみたい人にとっては、ギフトカードでお得に宿泊してみるのも良いかもしれません。

旅行は交通費や食費、お土産代と出費がかさみます。ついホテルのランクを下げてしまいがちですが、旅行中の宿泊も妥協しない人にはギフトカードがおすすめです。

レジャー施設

全国のレジャー施設でギフトカードは利用できます。例えば、シーガイアやハウステンボス、ザ・ニドムなど休日を満喫できる施設が対象に含まれます。

全国のゴルフ場でも使えるため、旅行がてらゴルフを楽しむのも良いかもしれません。

レジャー施設は利用料が高額になりがちです。施設内での飲食代金も安くはないため、ギフトカードでお得に楽しめます。

また、定期的に旅行でレジャー施設を利用する方もお得に楽しむためにギフトカードをおすすめします。

VISAのギフトカードは贈り物に活用しよう!

VISAのギフトカードは贈り物に活用しよう!
日頃の買い物や旅行のおともにギフトカードは有効であること分かりました。それ以外にもギフトカードの使い方として、どのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、VISAのギフトカードを贈り物として、シーン別の活用方法を紹介します。感謝の気持ちや祝福の気持ちを表現することにもギフトカードは活躍します。

誕生日のお祝いに

誕生日のお祝いとしてギフトカードをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。家族や親しい友人の誕生日は非常に喜ばしいものです。

1年に一度の記念日のため、プレゼント選びには力が入ります。とはいえ、何年もプレゼントを用意していればいつかはアイテムの候補が尽きてしまうでしょう。

そこでギフトカードをおすすめします。ものではないものの、贈る相手の欲しいものを買う手助けになるためです。

好意で選んだアイテムでも人によってはいらない場合があるかもしれません。ギフトカードであれば用途がたくさんあるため困らないでしょう。

出産祝いに

出産祝いにもギフトカードはおすすめです。赤ちゃんの衣料品やバスタオルが出産祝いに贈られがちです。とはいえ、お母さんの好みもあるためアイテム選びが非常に難しく、頭を悩ませる人も少なくないでしょう。

また、出産は生まれてくる赤ちゃんのために用意するアイテムが多く、出費がかさみます。チャイルドシートやベビーベッドなどの大型アイテムもまとまった金額になるため、購入費用に充ててもらうためにギフトカードを渡すと喜ばれるでしょう。

赤ちゃん用品以外にもあれもこれもと必要なものが発生するタイミングのため、様々な買い物に使えるギフトカードはおすすめです。

新築祝いに

新築祝いにもギフトカードを贈り物として渡してみてはいかがでしょうか。

新築が建つと家具や家電、寝具などを新しいものに買い替えがちです。特に家電に関しては、冷蔵庫や洗濯機など大型家電を買い替えるとなると50万円以上かかることも少なくありません。

VISAのギフトカードであればショッピングモールはもちろんのこと、家電量販店でも使えます。さすがに大型家電の購入費用に充てられるような高額のギフトカードは用意できなかったとしても、新しい電子レンジやトースターの購入費用には充てられるかもしれません。

新生活を気持ちよくスタートしてもらうためにもギフトカードはおすすめです。

還暦祝いに

60歳の節目を祝うタイミングでもギフトカードは活躍します。使用用途の幅が広いため、気兼ねなくお祝いの品として渡せます。

自分の親や配偶者の親、お世話になった人へお祝いと感謝の気持ちとして還暦祝いを贈る機会があるでしょう。その際にどのようなアイテムをプレゼントとして渡せば良いか分からない人も少なくないのではないでしょうか。

親族であればお祝いの旅行に招待するのも良いかもしれません。その際に、宿泊施設やレジャー施設でギフトカードが使えれば、お得に旅行を楽しんでもらえます。

買い物以外にも使える使い勝手の良さは、ギフトカードの大きなメリットです。

母の日・父の日のお祝いに

母の日や父の日のお祝いにギフトカードを贈ってみましょう。

母にはエステやマッサージで身体を労ってもらったり、父には趣味に充ててもらったりと、物ではない感謝の伝え方ができるからです。

例えば、ギフトカードは買い物以外にエステなどのサービスにも使えます。使い道の多さがあるからこそ、いつもと違った使い方ができることもギフトカードの強みでしょう。

子育てのために日々奮闘する親や、目をかけてもらえる義理の父母に感謝を伝えるためにもギフトカードはおすすめです。

内祝いに

様々なお祝いのシーンでギフトカードは活躍しますが、お祝いのお礼にもギフトカードは重宝します。

お祝いの金額の半額程度を内祝いとして返しますが、ギフトカードがあれば新札や封筒を用意する手間がかかりません。

ギフトカードを購入する際には、のし紙や表書きをはじめとしたラッピングサービスを利用できます。また、購入後送付先を指定できるため、購入手続きをするだけで内祝いにまつわる様々な準備をまかなえるでしょう。

使い勝手の良さだけでなく、サービスレベルの高さがあるからこそできることです。

【参考】買い物をお得にするアイテム

【参考】買い物をお得にするアイテム
ギフトカードは買い物をお得にするために使えるアイテムだと分かりました。とはいえ、ギフトカードだけしか選択肢はないのでしょうか。

ギフトカード以外にもお得な買い物に使えるアイテムはあります。ここでは具体的な例を交えながら詳細を説明します。

ギフトカードや商品券

今まで紹介したギフトカードもお得に買い物ができるアイテムですが、商品券もお得に使えるアイテムです。

商品券はビール券やお米券など特定の商品と交換するタイプのものもありますが、スーパーマーケットによってはお店独自の商品券を展開している店舗もあります。

日ごろ行きつけのお店があれば、日用品をお得に買えるため商品券はおすすめのアイテムです。

百貨店では全国百貨店共通商品券も利用できるため、ギフトカード以外の選択肢として考えても良いでしょう。

また、VISA以外のギフトカードも販売されています。国内ブランドのJCBギフトカードも幅広いジャンルのお店で使えるため重宝します。

株主優待券

株主優待券もお得に買い物ができるアイテムです。

株主優待券は定められた条件を満たす株式を保有するともらえる券であり、購入する株式会社によって割引される商品ジャンルや店舗が異なります。

とはいえ、株主にならなければ基本的に株主優待券は入手できません。まとまった株式を購入しなければならないため、株主優待券を入手するための元金が必要となり、入手までのハードルは高いでしょう。

なお、金券ショップでも株主優待券は購入できます。そのため、株主になるか金券ショップで優待券を購入して、買い物や飲食をお得に楽しみましょう。

まとめ

①VISAのギフトカードは、紙タイプのVJAギフトカードとカードタイプのVisaギフトカードの2種類がある
②VJAギフトカードとVisaギフトカードはともに有効期限が存在せず、全国で幅広いジャンルのお店や場所で利用できる
③それぞれ必要な金額のギフトカードが購入でき、インターネットや販売店舗で購入できる
④買い物以外にも誕生日のお祝いや出産祝いといった様々なシーンで利用でき、お返しの内祝いにも最適である
⑤VISAのギフトカード以外にも、商品券や株主優待券を活用すればお得に買い物ができる

 

※本記事は公開時点の情報になります。
記事内容について現在の情報と異なる可能性がございます。

本記事の内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。

ページの上部へ