J・マーケット

金券ショップ・
チケットショップ
金券買取の
J・マーケット

通信販売 金券を買いたい方

ミャクミャクに会いに行こう~♪ 大阪・関西万博の入場チケット(オープンチケット)

ご案内
ミャクミャクに会えるのはこの夏の間だけ~

2025大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、夢洲(ゆめしま)で開催されます。2025年4月13日から2025年10月13日までの184日間にわたり、最先端の技術や文化を体験できるパビリオンが多数登場。未来を感じる特別な時間をお楽しみ頂けます。

■開催期間:2025年4月13日(日)~2025年10月13日(月) 184日間
■開催時間:9:00~22:00
■開催場所:大阪・夢洲

★入場チケットの金額

券種 大人(満18歳以上) 中人(満12歳~17歳) 小人(満4歳~11歳) 幼児(3歳以下)
全期間/1日券 7,500円 4,200円 1,800円 0円(大人の付き添い)
平日限定/1日券11時以降 6,000円 3,500円 1,500円 0円(大人の付き添い)
全期間/夜間券17時以降 3,700円 2,000円 1,000円 0円(大人の付き添い)

※幼児(3歳以下)のチケットについて
・2025年4月1日時点で、満3歳以下の方の入場料は無料となります。
・3歳以下無料券は、同行される保護者のチケット1枚に対し、無料券3枚まで申込可能です。
・3歳以下のお子様は、入場のみ、尚且つ入場後に予約不要のパビリオン・イベントへ参加のみの場合は3歳以下無料券が不要となります。
・3歳以下のお子様がパビリオン、イベントで座席を使用する場合は、3歳以下無料券が必要となります。
・パビリオン、イベント予約等では3歳以下の方も3歳以下無料券があれば、座席確保が可能です。

【ご注意】
・2025年日本国際博覧会協会チケット購入・使用規約の内容を理解し、同規約に同意したものとみなします。https://ticket.expo2025.or.jp/basic/?id=51
・こちらの入場券には来場予約やパヴィリオン・イベント予約は含まれておらず、ご購入後お客様ご自身で行って頂く必要があります。

Jチケットでは「オンラインサイトの使い方がよくわからない」「金額色々書いてあるけどよくわからない」などのお困りに対してコールセンターでのご相談を承っております。お気軽にコールセンターまでお問い合わせください。

■◇Jチケットコールセンター◇■
電話:045-620-2677 
営業時間:月曜~金曜 10:00~18:00

2025大阪・関西万博入場チケット申し込み方法

金券などを購入される際と流れが少し変わりますのでご確認ください。


01.購入希望の方はお問い合わせボタンを押して頂き、問い合わせフォームより可能です。(上部にあるカートに入れないでください。)

02.頂きましたメールドレスに弊社よりお支払の方法など記載したメールをお送りいたします。

03.お支払が確認できましたらお手配をさせて頂きます。

04.お手配が完了いたしましたらご回答書面と万博予約IDをお送りいたします。

05.そちらをご利用されて来場予約やパヴィリオン・イベント予約を行ってください。

万博入場券に関するご注意事項

★大阪・関西万博の入場チケットはご購入後は一切の払戻は出来ません。購入の際はお気を付けください。

■一度で購入できるチケットは14枚までになります。(券種に関わらず)15枚以上購入希望の際は団体チケットとなります。購入方法等が異なりますのでご希望の際はJチケットまでお知らせください。

■こちらの入場チケットを購入されましてもご入場が確約されているわけではありません。ご来場には公式サイトより「大阪万博ID」を登録して頂き、本サイトで購入された「チケットID」を追加する必要があります。ご購入前に万博ID登録サイトにて登録を行い、万博IDを取得されることをお勧めします。
万博ID登録サイトは→https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/information

■ご入場までの流れ
1)万博IDをご取得ください。
2)弊社サイトより入場チケットを購入下さい。購入後には10桁の「チケットID」をお渡しします。
3)大阪万博IDの登録サイト内の「チケットの追加登録」で、購入後にお渡しした「チケットID」の登録を行います。
4)来場日時予約を公式サイトより行ってください。
5)パヴィリオン・イベント予約も可能となりますのでご希望の際は行ってください。(2か月前抽選、7日前抽選、3日前からの空き枠先着予約)
6)ご来場当日は登録サイト内で作成されたQRコードをお持ちになり、入場口にお越しください。

★弊社ではチケットID登録やパヴィリオン・イベント予約の代行は行っておりません。ただ、操作方法にご不湾がある方はお手伝いさせて頂きますのでご連絡ください。

お勧めパビリオン

①日本館(Japan Pavilion)

「いのち輝く未来社会のデザイン」を体感できる、日本の技術と文化の粋を集めたパビリオン。 館内では、自然とテクノロジーの共生、伝統と未来の融合をテーマにしたインタラクティブ展示が目白押し。映像演出や空間構成も美しく、日本の“おもてなし”精神が細部まで光ります。

②アラブ首長国連邦館(UAE Pavilion)

未来都市・ドバイが手がけるこのパビリオンでは、AI、ロボティクス、持続可能な都市計画など、次世代のテクノロジーを駆使した都市像を体験できます。 来場者が仮想の都市空間を歩きながら、環境やエネルギー問題の解決策を学べる没入型展示が魅力です。

③フランス館(France Pavilion)
「自然と科学と芸術の共生」をテーマに掲げ、サステナブルな未来への提案を行うフランス館。 エネルギー効率に優れた建築と、美しい光のインスタレーションが融合した空間は、まるで現代アートのよう。地球環境と美意識の調和を、五感で楽しめます。

④サウジアラビア館(Saudi Arabia Pavilion)
中東のスケール感をそのまま体現したような、圧倒的な迫力を誇るサウジアラビア館。 巨大なLEDディスプレイや立体映像を活用し、歴史・未来・文化を大胆に表現。来場者をまるで別世界へ連れていくようなダイナミックな体験型展示が待っています。

⑤アメリカ館(USA Pavilion)
「未来を創る力」としてのイノベーションに焦点を当てたアメリカ館では、宇宙開発や医療技術、AI、バイオテクノロジーなどが展示されます。 NASAとのコラボ展示や、次世代の教育・科学を体感できるブースもあり、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。

⑥イタリア館(Italy Pavilion)
「芸術と科学の融合」をテーマに、ルネサンスの精神を現代へと昇華させた空間が広がるイタリア館。 館内では、建築、美術、音楽、デザインなど、イタリアが世界に誇る文化的遺産と最新の技術が美しく交差し、環境に配慮した建築デザインも見どころのひとつで、サステナビリティと美の共存を体感できます。

⑦ オーストリア館(Austria Pavilion)
「呼吸する未来」をコンセプトに掲げるオーストリア館は、自然との共生を意識した独創的なデザインが印象的。 木材をふんだんに使った有機的な構造と、心地よい空気の流れを感じられる空間は、まさに“呼吸する建築”に出会えます。 来場者は五感を通じて「人と自然の関係性」について考え、癒やしと再発見に出会えるでしょう。

会場までの交通手段について

来場予約の際に指定されたゲートにより異なりますのでご注意ください。また、事前予約必要な交通機関もあります。

★東ゲート
主に鉄道でアクセスされる方がご利用されてるゲートです。予約がいらないのでいつでもどこからでも利用できます。
ゲートに近くには夢洲駅がありOsaka Metro中央線が直通しております。
新幹線で新大阪駅に到着された場合の移動例
≪地下鉄利用≫
新大阪駅→<御堂筋線>→本町駅(乗り換え)本町駅→<中央線>→夢洲駅・・・東ゲート 所要時間:約40分
≪JR利用≫
新大阪駅→<京都線>→JR大阪駅(乗り換え)JR大阪駅→<大阪環状線>→弁天町(乗り換え)弁天町→<中央線>→夢洲駅・・・東ゲート 所要時間:約35分

★西ゲート
主にバスでのアクセスに使われるゲートです。バスは事前予約が必要な場合が多いのでご注意ください。
東ゲートへの連絡通路が出来ましたが徒歩30分ほどかかります。
≪アクセスバスが運行している区間≫
JRゆめ咲線桜島駅⇔西ゲート
アジア太平洋トレードセンター駅(ATC)⇔西ゲート
JR新大阪駅⇔西ゲート
JR大阪駅(うめきたグリーンプレイス、マルビル大阪)⇔西ゲート
京阪中之島駅⇔西ゲート
近鉄大阪上本町駅⇔西ゲート
あべのハルカス⇔西ゲート
南海なんば高速バスターミナル⇔西ゲート
堺東駅⇔西ゲート
JR尼崎駅⇔西ゲート

詳しい移動方法は万博公式ホームページよりご確認ください。
https://www.expo2025.or.jp/expo-map-index/access/

■旅行業登録票■

業務範囲: 国内旅行、海外旅行
登録番号:
神奈川県知事登録旅行業第2種1244号
登録年月日: 令和5年6月8日(2023年6月8日)
有効期限: 令和5年6月8日~令和10年6月7日
(2023年6月8日~2028年6月7日)
名称:
コスミック流通産業株式会社
Jチケット(J・ticket)
所在地:
神奈川県横浜市神奈川区栄町5-1 横浜クリエーションスクエア1階
連絡先: 045-620-2677
yoyaku@cosmic-jgs.jp
営業時間: 月曜日~金曜日 10:00~19:00
休業日: 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始
旅行業務取扱管理者:
阿部 泰之
所属団体:
(一社)全国旅行業協会 正会員