J・マーケット

金券ショップ・
チケットショップ
金券買取の
J・マーケット

通信販売 金券を買いたい方

★新幹線日帰りツアー★ワンデー秋田/大曲往復・指定席~現地利用NEWDAYS500円券付き

ご案内
金額は東京⇔秋田又は大曲往復金額です。その他の駅からの出発の場合は金額は異なります。
発行者
JR東日本

★カレンダー

※色付きの日(8/7-8/17)は金額が36,100円からとなります。

■首都圏から秋田駅又は大曲駅までの往復日帰りツアーになります。(宿泊付きではありません。)
往復の新幹線乗車券&指定券、現地で使えるNEWDAYS 500円券付き
観光でもビジネスでもご利用が可能になります。

■気軽で安価な日帰り旅を実現
普通に駅で購入するより安価に購入が出来ます。
また新幹線もお好きな時間を選んで予約が可能ですので自分旅にぴったりです。

■NEWDAYS500円券
秋田駅 ①NewDaysミニ 秋田幹線ホーム、②NewDays 秋田中央口、③NewDays 秋田ぽぽろーど店 にてご利用可能です。(2025年7月現在)
大曲駅 ①NewDays 大曲 ②NewDays KIOSK 大曲駅待合室店 にてご利用可能です。(2025年7月現在)

★出発可能駅
東京駅/横浜駅/大船駅/立川駅/八王子駅/上野駅/大宮駅/小山駅/宇都宮駅/那須塩原駅/熊谷駅/高崎駅/船橋駅/千葉駅/本庄早稲田駅

★到着可能駅
秋田駅または大曲駅


【ご注意】
・こちらの商品は旅行商品となり、Jチケットとの手配旅行契約又は受託旅行契約を締結することとなります。
・往復尚且つ日帰りでのご利用となります。
・日にち変更や乗車区間の変更は出来ません。また途中下車も出来ません。
・指定列車以外のご乗車は一切出来ません。乗り遅れなどでの次列車以降のご乗車は出来ませんのでご注意ください。
・ご利用列車により通常料金より割高となる場合があります。その際は弊社よりお知らせいたします。

【企画・実施】
ビッグホリデー(株)
登録番号:観光庁長官登録旅行業576号
所属協会:日本旅行業協会(JATA)
住所:東京都文京区本郷3-19-2 BHビル
(一社)日本旅行業協会 正会員

Jチケットでは「オンラインサイトの使い方がよくわからない」「金額色々書いてあるけどよくわからない」などのお困りに対してコールセンターでのご相談を承っております。お気軽にコールセンターまでお問い合わせください。

■◇Jチケットコールセンター◇■
電話:045-620-2677 
営業時間:月曜~金曜 10:00~18:00

新幹線日帰りツアーの申込方法

金券などを購入される際と流れが少し変わりますのでご確認ください。


01.購入希望の方は配送方法を選び(数量は1のまま)、カートに入れて頂き、お客様情報などを記入の上、オーダーください。

02.Jチケットコールセンターよりご登録頂きましたメールアドレスにて手配に関しての質問事項をお送りいたします。

03.利用日、人数、利用区間、利用列車などお決め頂き、Jチケットコールセンターにメールのご返信をお願いいたします。

04.空席状況、最終的な金額などご案内させて頂き、問題なければお支払をお願いいたします。お支払は便利なクレジットカードをお勧めします。

05.ご入金確認後、各種手配を行います。

06.最終案内としまして乗車券・特急券・各種サービス券の受け渡し方法などご案内いたします。なお原券の郵送は行っておりませんので予めご了承下さい。

07.ご利用当日までに最寄りのJR駅にて現券と交換してください。

08.ご出発

必ずお申込み前にご確認ください

■基本代金に含まれるもの/往復のJR代、NewDays500円利用券代※、諸税 ※ご利用にならなかった場合でも、返金はございません。
■基本代金に含まれないもの/行程表に記載されていない食事代、現地交通費、その他個人的費用
■こども代金は6歳以上~12歳未満の小学生に適用されます。
■6歳未満の幼児・乳児は無料です。(一部プランを除く)。特に明記されていない限り、JRの座席、付帯のサービスは付きません。
※無料の幼児・乳児代金は、大人代金でご参加の人数と同人数までとさせていただきます。

【予約時のご注意・ご案内】
■旅行商品にご利用いただける座席数には制限がありますので、通常の座席に空席があってもお取りできない場合がございます。
■旅行商品用の特別割引のJR乗車票を使用しますので、通常のJR乗車券・特急券とは取扱いが異なります。
■指定席の発売は乗車日1ヶ月前です。座席の確保は、シートマップ選択時でなく予約完了時に行われます。
■予約完了後は列車の変更、及び座席の変更は一切できません。変更をご希望の場合はすべての予約を取消して取直しが必要です。取消には規定通りの取消料が発生いたします。

【予約完了から出発までのご注意・ご案内】
■JR券は最寄りのJR駅の指定席券売機にてお受取り頂けます。受取方法はメールならびに書面にて発送いたします。
■JR券以外のクーポンは予約時にご登録頂いたメールアドレスまたはご住所に発送いたします。出発前日までにJR券とクーポンを必ずお受取りください。

【JR券のご注意・ご案内】
■通常列車にて指定列車に乗り遅れた場合、後発便の自由席に限り乗車可能ですが限定列車では後発便の自由席へのご乗車はできません。
■本券は特別企画券のため、乗車券・特急券が未使用の場合でも払い戻しはできません。
乗車券・特急券は往復利用となり片道のみの払い戻しはできません。但し、新幹線が2時間以上の遅延、運休などの理由で払い戻しが認められた場合に限り、未使用分については払い戻しを致します。(払戻にはJR券が必要です。有人改札をご利用いただき、証明を受けてください。またその場合払い戻し金額は一般の販売額とは異なります。)
■JRきっぷ受取後に取消・減員が生じた場合、お客様ご自身で最寄のJR駅(みどりの窓口)にご利用にならない乗車券・特急券をお持ち頂き、「指定券取消処理及び不乗証明」を受けて下さい。(証明がない場合は払い戻しが出来ません)
■途中下車は出来ず、万が一途中下車された場合は前途無効となり、ご予約の新幹線にはご乗車できません。

【旅行代金について】
■旅行代金とは、「基本代金」と「割増代金および追加代金」の合計金額を表します。
■予約確定までの間に旅行代金が変動する可能性があります。ご予約成立時に表示されている旅行代金での契約成立となります

【添乗員について】
■添乗員は同行いたしません。現地での手続きは各自にて行なってください。

【ご旅行の変更・取消について】
■ご旅行出発後、お客様のご都合による利用列車の変更・日程の変更および未使用のJR券の払戻しはできません。
■お客様のご都合や列車の遅延などで連絡バス等の出発時間に間に合わなかった場合、目的地までの交通費はお客様負担となります。(連絡バス等の払戻しはできません。)
■ご旅行の開始前でお客様のご都合によるご旅行の取消または人員の減少・名前の変更があった場合または、ご利用列車の運休等が発生した場合、弊社へ速やかにご連絡下さい。
特に名前の変更や人数の変更があった場合、その変更人数分の取消料が必要になり、変更後の名前・人数変更は新規の取扱となります。

秋田まで行ったらここに行こうよ♪

千秋公園(久保田城跡)
久保田城の本丸二の丸の跡地に造営され公園になりました。春には約700本のソメイヨシノが咲き、5月にはツツジやフジ、初夏にはカキツバタ、夏にはお堀にあるハス、秋は紅葉と季節を通じて様々なお花を楽しめます。園内には佐竹氏由来の品が展示してある佐竹資料館や彌高神社、八幡秋田神社、与次郎稲荷神社などがあります。

秋田県立美術館
1994年に秋田ふるさと村内にオープンして以来、江戸時代中期から後期にかけて秋田藩主や藩士によって生み出された秋田蘭画や現代に至るまで秋田由来の作家が描いた作品を収集してまいりました。特別展や企画展、コレクション展の開催を通じて秋田の魅力を伝えております。

秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
秋田を代表する祭り「竿灯まつり」で使用する実物大の竿灯を手に取ることが出来る貴重な場所です。また、竿灯まつりだけでなく土崎神明社祭りの曳山行事や太平山三吉神社の三吉梵天祭などの秋田市の民俗行事に関する資料も展示しております。

秋田市民市場
1951年に開設され秋田市民の台所として時代もあり、歴史は古く青果や鮮魚、海産物、雑貨、精肉、日用品、衣類など生活必需品が一度で揃えることが出来る人気の場所でした。現在の建物は2代目になり、コンビニや100円ショップも出店しており、普段市場を利用しない人も利用できるような造りになります。

秋田市ポートタワー・セリオン
高さ143メートルのタワーで、高さ100メートルのところにある展望台からは日本海や男鹿半島、鳥海山などを望むことが出来ます。
青空から夕日、そして夜景へと移り変わる秋田の表情をご覧いただくことが出来ます。

大曲まで行ったらここに行こうよ♪

花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」
大曲の花火誕生のゆかりの地で、2018年にオープンしました。花火の伝統文化継承及び発信の拠点として花火にまつわる学習・体験の機会の場になります。花火シアターでは高精度な映像を映写し、迫力ある映像を見られます。はなび創作工房では模型を用いて、花火打ち上げ体験ができます。

六郷湧水群
清水の郷 美郷町には120を超える湧水があり、六郷地区に点在する60余りの清水は全国名水百選に選定されてます。
江戸時代の旅行家も訪れた記憶がある「藤清水」や「御台所清水」など名水スポットを訪れることが出来ます。

払田柵跡
平安時代に蝦夷の支配のために建てられた古代城柵の跡です。外柵と呼ばれる高さ3.6メートルの材木塀は総延長3.6キロにも及びます。文献等にもその名が無く幻の柵などと言われ、歴史愛好家に夢を与えております。

大仙市産業展示館
秋田藩主佐竹氏が参勤交代の途中で立ち寄る宿泊所として利用されていた「鞠水館」を再建し、展示館として利用しております。
内部は本陣として利用していたこともあり藩主が利用した部屋や謁見の間などが再現されており、花火に関する資料も展示されております。

喫茶ミルクハウス(Xに飛びます。)
花火通り商店街に位置する純喫茶です。
鉄板に盛られ提供されるナポリタンは創業以来変わらぬ味で提供しており、名物の大曲の花火パフェは人気一番のメニューになります。

■旅行業登録票■

業務範囲: 国内旅行、海外旅行
登録番号:
神奈川県知事登録旅行業第2種1244号
登録年月日: 令和5年6月8日(2023年6月8日)
有効期限: 令和5年6月8日~令和10年6月7日
(2023年6月8日~2028年6月7日)
名称:
コスミック流通産業株式会社
Jチケット(J・ticket)
所在地:
神奈川県横浜市神奈川区栄町5-1 横浜クリエーションスクエア1階
連絡先: 045-620-2677
yoyaku@cosmic-jgs.jp
営業時間: 月曜日~金曜日 10:00~19:00
休業日: 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始
旅行業務取扱管理者:
阿部 泰之
所属団体:
(一社)全国旅行業協会 正会員